-
カレンダーに1年の感謝の想いを乗せて・・・
今年も残り数日に迫っており、一日が一日が駆け足してない?と思えるほどに忙しさが増す年末です。 年内に片づけないといけない仕事がてんこもりで、気合で乗り切り中です。 職人さんたちもみなたいへん。年内に終わらせてあげようとか、年内にお客さま宅の足場を解体してあげようとかで頑張る職人さんたち。 板金やさんなんて 板金やさん 9月から一日も休んでいないんです。 ごく平然と言ってのけておりました。 人は自分 […] -
カレンダー誤記のお詫び
怒涛の12月に突入いたしました。 やっちまった、です。 今年の弊社カレンダー12月のページに誤記がございました。 11月の箇所が26日の次が28日に、11月が31日まであります。 と、お客さまからご指摘のご連絡をいただきました。 え~っと、心臓バクバクで確認してみました。やらかしましたワタシ。 教えてくださったお客さまありがとうございます。 弊社のカレンダーを掛けてくださっているんだ、よく見てくだ […] -
大工のたっくん誕生
みなさまも年末やお正月の準備を少しずつされているかと思います。 地獄の12月がやってくる前に、年賀状準備をしています。 来年の干支の辰が大工仕事をしているイラストを、クリエーターにリクエストしたら↓↓↓“大工のたっくん”が生まれました。 大工道具がたくさん入っている重い腰袋を胴に締め、材木をひょういと肩にかつぎ、身軽に現場を動くこの姿。 大工のたっくん 今日は上棟だぜ。みんな気合入れていくぜいっ! […] -
小さな工務店で夢は大きく!社員募集
小さな工務店に勤めてくださる社員を募集しています。 現在ご相談や依頼案件が増え、ひたすら仕事しても手が回らない状況です。現調からの見積作成に日数がかかり、お客さまをお待たせしてしまうことが喫緊の課題となっていますので、経験者の方を希望しています。 いい家を造りたい、お客さまに心より喜んでいただきたいと思っている方、お客さま、業者、職人さんたちとコミュ力がある方、双方の詳細条件やご要望等は面談で納得 […] -
夏季休業のお知らせ
亜熱帯並みのくっそ熱い夏をひたすら走り続けてまいりましたが、ここでひとやすみさせてくださいませ。 【休業期間】8月12日~16日 上記期間中にいただいたメールは、17日より順次お返事させていただだきます。 ご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、何卒ご容赦くださいませ。 お子さまがいらっしゃるお宅は、花火大会、お祭り、海水浴、祖父母と久々の再開など、楽しい行事が目白押しな夏休みをお過ごしくださいね。 […] -
GW中の休業のお知らせ
世間では既にGWに突入していて、各地では賑わいが戻ってきているようですね。 5月3日~7日まで休業とさせていただきます。 8日から通常営業となりますので、お休み中にいただいたメールは8日以降順次お返事させていただきますので、何卒ご容赦くださいませ。 お待たせしているものにつきましては連休明け、スタッフ一同、こころして取り組んでまいりますのでお許しください。 ではみなさま素敵なGWをお過ごしください […] -
やすんでるの?
かいちょぉ~ 気持ちよい新緑の季節、陽気に誘われてほっとひとやすみっ、と、のんきに見えます。 腰痛が激しくなり前日まで出社もままならない状態から、この日は重要な工程の地盤補強工事があるからと、朝いちばんmyイス持参で気力の現場入り。甘い施工は許さないとばかりに厳しい目を光らせる鬼軍曹。(ただ座っているだけのひとじゃなかった。。。) ↓親指を立ててみせるような満足のいく施工だったようです。常に現場と […] -
門出です
12年前の3月11日の、あの恐怖は今でもはっきりと覚えています。 震災から12年、福島県浪江町から埼玉県に避難してきた桑原さんが築地住建の一員となって12年目ですが、この度退社とあいなりました。 彼は伝説を残しました。 リフォームでお世話になった80代の女性のお客さまが、桑原さんの熱狂的ファンになられ、一時はまるでアイドル並みのおっかけ状態で・・・笑 桑原を長い間ご愛顧いただきましたお客さま方、こ […] -
簡潔 シンプル
シンプルでコンパクトな平屋の計画が2軒です。 どちらも小規模だけれど、住空間の機能性(使いやすさ)と、豊かな表情の両方を合わせ持っています。 人も建物も単純で簡潔、無駄がなくって、清潔でスカッとしているものはいいなぁと感じます。単純は強いです。。。 関西弁にしてみると、よけいなもんはいらんねん、ほんまに必要なもんだけでええやん。(←この関西弁いる?よけいなことでした・苦笑) -
断熱改修のちょぉ~大型補助金
先週は大寒波到来でキンキンに冷えましたね(ビールなら大歓迎)。水道管も凍りますが、自分が凍るかと思いました。 築25年のお住まいのGさまとにかく我が家は寒いんです。 築33年のお住まいのMさまこの寒さに追い打ちをかけるように、光熱費(電気・ガス)の高騰で家計が圧迫されてます。 住まいが寒いと感じている人は8割いるそうです(筆者もそのうちのひとり)。 寒さを解消して、家の中の温度差をなくし、健康で快 […]