-
地盤調査
羽生の“子供たちが健やかに育つ木の家”家づくりがスタートしています。 ↓まず一番始めにやるのが、地盤の強度や土質を調べ、建物を支えられるかどうかの地耐力を見る、地盤調査です。 地鎮祭の前、先月のことです。 調査結果はその日のうちにFAXで、3日後には正式な報告書が届きます。 地形は沖積平野でした。 沖積(ちゅうせき)平野って?どんなんでしょう。 水辺の堆積物、特に河川沿いの堆積物よりなっている地層 […] -
完成保証のあんしん
富士ハウス(大手住宅メーカー)が倒産したのが3年前でした。 事務所に居た築地の携帯に、倒産の知らせが入り、その日にブログに書いたら、アクセス数がすごいことになったのを覚えています。 いまだそのアクセス数を超えることはできない。(苦笑) 倒産で、お金を支払ったのに、建物が未完成のままという物件が何百戸もあるという、悲惨な状況を知りました。 契約金として支払った額が、工事金額の7割だったということも衝 […] -
玄関廻りの変貌
↓工事も後半戦に突入している、幸手市の外部リフォーム工事現場をのぞいてみます。 広い敷地内に張られた芝の緑が、家に美しく映えるお宅です。 ↓玄関の既存のタイルを撤去し ↓構造用合板を張って ↓玄関サッシも入れ替え、 ↓透湿防湿シートが張られた上に、付け巾木が取付られました。 材質はヒノキです。 付け巾木の上下2重で、板金で水切りが施してあります。 ↓壁と天井にヒノキの板が張られました。 ヒノキの清 […] -
地鎮祭の準備いろいろ
時計の針を1日前に戻して、地鎮祭前日です。 わ~い明日は地鎮祭だいっ、ということで工務店側、施主様側それぞれに準備をします。 ↓当日はお天気が思わしくなさそうなので、現地にテントを用意しました。が、 心配した雨に降られずにすみました。 造成した後の雨降り日は、歩く度にスニーカーに土がどんどんくっついてきて、かんじきでも履きたい状況になります。 ↓笹を近所で切らせてもらってきて用意しました。「築地住 […] -
地鎮祭
羽生市で、子育て世代が造る“子供たちが健やかに育つ木の家”が始まります。 ご実家の敷地内に建築します。 先日の日曜日に、地鎮祭が執り行われました。 これからここに家を建てますので、土地の神さま、どうぞよろしくお願いしますと、皆でご挨拶すると共に、 土地がいつまでも平安で堅固で、そして工事が無事終わり、完成した後も末長い繁栄を祈願しました。 ↓施主さまと築地による鍬入れの儀。『エイッ! エイッ! エ […] -
大工の目
↓同じ三州瓦ですが、2社(A社・B社)から瓦を取り寄せました。 今月着工予定のお宅の屋根瓦、施主さまと共に検討中です。 デザインがなんたれ、色がなんたれというそれ以前に、築地は申します。 「A社(左)は瓦の下が平らじゃない。俺見てすぐにわかったよ。それに表面見てごらん。釉薬の焼きが甘いんだ。」 どうやらA社の方は技術がよろしくないようで、お勧めはB社だそうです。価格は2社とも同等です。   […] -
木のベンチプロジェクト~児童館へ
ちょっとひと休み~ベンチがつなぐ人と人“木のベンチプロジェクト” ベンチ2号、3号設置しました。 熊谷市籠原公民館内にある西児童館です。 ↓児童館の広場に設置。 「ずいぶんしっかりしたベンチですね~。」 ↓このとき、子供たちは部屋の中で広場は静かでしたが 子供たちが群がって楽しく過ごす、そんなスペースであってほしいなと願っています。コッソリ覗きに行きそうです。 もっとたくさんの人に座ってもらいたく […] -
アクシデント
外部リフォーム現場です。 ↓ユニットバスを組み立て ↓玄関サッシ・勝手口を取り替えと、作業は順当に進んでいます、と書きたいところですが、なかなかそうでないことも・・。 夕方現場のナベさんから、築地へ電話が入ります。 お客様から、TVが写らなくなっている、と言われたことと、 2Fの足場を外しにきた足場やさんが、アンテナの支線をはずしたままにしたため、アンテナが倒れたこと。 すぐに築地は電気やさんに連 […] -
ベンチが嫁に行きました
自然素材の温もりを大勢の人に感じてもらえたらいいなと、ムクの木でベンチを造り、 ちょっと座っておしゃべりしたくなるスペース、ベンチがつなぐ人と人“木のベンチプロジェクト”を進めています。 ↓ベンチを造りを始めたのは2ヶ月程前のことでした。 コンコンと木を削る音、シャーシャ―とカンナ掛けをする音、築地の仕事の流儀“ていねいに”をモットーに ↓仕上がりました。 完成したベンチは熊谷商工会議所の但田さん […] -
浴室解体
外部リフォーム工事の現場ですが、内部も少しリフォームします。 ↓浴室をリフォームします。Before 壁、床のタイルを撤去していきます。 文章で書けばひとことですみますが、これは男の戦場、荒々しい解体作業は大仕事です。 たくさん出るガラを運び出すという、体力のいる作業が連続する1日ですが、涼しい顔してモクモクと作業をこなす姿は頼もしい。 ↑シロアリの被害が出ていて腐食しています。 土間の土も湿って […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪