-
地震だっ!
先程地震が発生しましたが、皆さん大丈夫だったでしょうか? みなさまに何事もないことを祈っております。 熊谷は震度5弱だったそうで、かなりの揺れを感じました。 3年前の東日本大震災のときは震度5強でしたので、そのときを思い起させるほどでした。 地震のときは落ち着いて行動しなければと思っていたのはどこへやら・・、恐くてあわてふためき […] -
藪入りします(夏季休業のお知らせ)
夏季休業は、8月13日~17日までです。 緊急のご連絡は、留守番電話に築地の携帯番号をご案内しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 昔は“藪入り”と言って、大工は年に2回だけ、お正月とお盆の15日から、お休みをもらえて実家へ帰ることができたのだと、 い […] -
これぞプロの、のこぎりさばき
木工初心者さんは、のこぎりの切りはじめに苦労するんです。 そこで、ここを押さえとけば楽ちんという、ポイントを教えてもらいました。 ↓隅出し線にのこぎりの刃を当て、親指をのこぎりに添え、安定させてから引き始めます。 親指の爪を切ってしまいそうに見えて、恐そうですか? […] -
大工入門しました
木工教室では(開催10月ですが)、参加者さんがどんなところで苦労されるのだろうかとか、所要時間とか、事前の説明で必要なこととかを検証するため、 のこぎりも使ったことがない関口を実験台にしようということに、あいなりました。 ↓ワタシ、仕事をしていたら作業場に連れてこられました。目の前には親子木工教室の制作物で『多目的で便 […] -
せつない気持ち
先輩大工が帰ったあとや、現場が遠くて遅く帰ってきたときも、一人後片付けや明日の準備をしている桑原さんです。 先週土曜日は同窓会出席のため、仕事を半日で上がって出かけていきました。 同級生が2人も、自らの命を絶ったそうで、 みなで集まろうと、急遽都内で同窓会を開催することになったそうです。 […] -
んなあほな
↓ 誰や!工事、途中でやめたん ↓誰や!パイプ上向きにしたん ↓誰や!さかさまつけたん ↓誰や!メタボにしたん ↓誰や!どついてめいだん & […] -
腕のよい職人の動き
職人の動きを見ると、腕のよい人、まだ未熟な人が判るんだということを、以前築地が話していたことがあります。 せかせか忙しそうに動いている人は、一見仕事ができるように見えますが、それは段取りができていない、腕が悪い。 ゆったりと動いている人は、仕事が遅そうですが、実は段取りがしっかりできているので、効率が […] -
赤松のワンルームでうれしいワン
↓新築工事してます。 わんちゃんのね。 ↓完成 ↓お部屋のなかを見させてもらいます。 わぁ~木のおうちは居心地良さそうです。床・壁共に赤松の板使用で高級ワンルームです。 わんちゃん、うらやましいぞっ。 ↓表札を取付けて、 […] -
TV出演してました
先月埼玉新聞に記事が掲載された桑原さんですが、TVにも出てたらしいです。 昨年7月2日放映の、テレビ東京“7スタLIVE”という番組でした。 以前「TVに出てましたね。」と聞いてはいましたが、先日DVDを持ってきてくださった方がいて、この機会にみんなも初めて見ることができました。   […] -
“病院イヤダ”事件
事務所のご近所さんのお宅で、テラス工事をしました。 ↓完工写真 ここで事件発生。 既存のテラス屋根を解体作業中のナベさん、手にしていたバールが目の上を直撃しました。 車のなかでしばらく休んでいると、血が止まったそうですが   […]