大工入門しました

 

 

 

木工教室では(開催10月ですが)、参加者さんがどんなところで苦労されるのだろうかとか、所要時間とか、事前の説明で必要なこととかを検証するため、

 

のこぎりも使ったことがない関口を実験台にしようということに、あいなりました。

 

↓ワタシ、仕事をしていたら作業場に連れてこられました。目の前には親子木工教室の制作物で『多目的で便利なボックス』の部材たちが並んでます。

 

P1000860

 

 

↓最初に側面を組み、4方の出っ張りをのこぎりで切り落としていきます。

 

のこぎりやげんのうの扱い方の基本及びコツは、最初にレクチャーを受けます。

 

のこぎりは、脇を締めて、引くときに力を入れて切るのがコツですって。

 

そんなに簡単にはできませんって。。。

 

P1000866

 

↓のこぎりを引く箇所は多めです。

 

そこで私、プロはどんな風にのこぎりを引くのか見せてみてってお願いして、その間休もうという魂胆です。

 

P1000863 P1000864

P1000870

 

実際に仕事では丸のこを使うので、のこぎりを使うことはほとんど無いそうですが、皆は手の一部になっているようにのこを軽く操り、リズミカルで早いです。

 

 

↓ここで見物人が一人増えました。

 

銀行さん。

 

「さすが、社長はダントツで違いますね。年季が入ってます。」と。

 

ヘタクソなのはしょうがないでしょうとは、こころの声。

 

P1000872

 

 

↓あ~、やっちゃた。材を傷つけてしまいました。

 

でも大丈夫。きれいに直せます。 大工さんが直してくれます。

 

P1000875

 

 

↓側面完成。うれしい。いや、まだだから・・。

 

P1000878

 

 

↓底の板をビス止めします。

 

げんのうは脇を締めて、手首のスナップを利かせて、垂直に下すのがコツですって。

 

そんな簡単にはできませんって。

 

 

P1000882

 

 

↓最後はかんなで、角を削ってくれてます。

 

P1000894

 

 

↓仕上げはペーパーをかけ、愛情をかけ、完成。

 

不器用でもこの完成度、どやっ!

 

IMG_3876

 

所要時間1時間30分。大工さんたちは15分もあれば楽々にできるらしいです。

 

 

木工をたくさんの人に楽しんでいただきたいと思います。木工初めての方、不器用たも自分で思っている方大歓迎!木工教室でお待ちしています。

 

木工作業、クセになりそうです。

 

プロの巧みな技も、見てってください。