-
出来ました!入りません!
上尾現場の寝室に隣接する書斎の、4mチョイもある長~い杉の無垢のカウンターは、表面を丁寧で地道な作業の手かんなで仕上げ、手仕事の温もりが感じられるりっぱなカウンター完成しましたので、本日現場に搬入です。 土曜日、夕方の会話 「真っ直ぐに伸びた、よい木だね。」 「素直な木目だ、木目がおとなしすぎるくらいだ。」ここまではのんきに・・・が、その後一変・・・ 「あれ?これ書斎に入るんかなぁ、はいんねぇべや […] -
毛呂山町目白台
緑が多くて自然が豊か、そんな印象の毛呂山町。 丘陵に宅地分譲開発を大きく行った「ガーデンシティ目白台」の一画。 『眺望と陽当たりに恵まれた環境!整然とした街並み!』これ不動産屋さんのキャッチコピーです。ほんとうに眺望がすばらしくて気持ちよいです。(´▽`)ノうっひょ~ ここにこれから、子育て世代の家づくりの物語りがはじまります。本物の材料を使って、光を読み、風を読み、緑を考えて、心地よいと感じる木 […] -
ボード張り
社長「電気屋よぉ~し、塗装屋よぉ~し、雨樋は架かったし、さあ、来週には足場がはずれるぞ。」という上尾です。 2F寝室の壁、桐の腰板を張った腰上は、珪藻土クロス張り仕上げですので、下地材の石膏ボード張り作業中。 [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=FKaCe21VECQ] ボードをを切断した後もきめ細かく調整しながら、精度よく施工していきます。さすがにキャ […] -
星川通り
3階建てビルの外壁リフォーム工事現場です。 星川通りといえば、弊社事務所の大家さんが、同じ話しを何度も繰り返す昔話のひとつに、終戦前夜に大きな空襲に襲われたとき、着物も焼けただれて死んだ人達をたくさん見たという、おぞましい話を何度か聞き貸せてもらいました。 ビルとビルのこんな窮屈な隙間にやっとこ足場を架けて、外壁サイディング張り作業がちょうど終わったところで、10時のお茶休み。 このビルの2Fに入 […] -
寺子屋「いい家をつくろう!」
家を造るという人生の大事業は、ほとんどの方は一生に一度のことですから、絶対に失敗はしてほしくはありません! これから建てようと思っていらっしゃる方々は皆さん真剣勝負です。造り手側の我々もそれに応えて真剣勝負です。 数多いい住宅会社さんは色々とセミナーや完成見学会などを開催しています。これらを利用して勉強して、知識を積んでいくことは非常に大事なことだと思います。 納得のいく家づくりをするためには、ど […] -
築地住建の反省
『イオンの反省』新聞広告の完璧パクリです。^^; 私達築地住建は、世の中の変化に対応できず、お客様を見失っていたことを反省します。百年に一度と言われる不況の中、築地住建は、お客様が本当に求めている商品やサービスを提供できていませんでした。 わたしたちは反省します。お客様の声に深く耳を傾け、他の優れた企業から積極的に学びます。 ということで、画像はありませんが、お買い得情報を。 パナソニック電工(旧 […] -
ほれること。穴掘りじゃないです。
ある人が自宅を夢ハウスで建てました。そこで夢ハウスという建物にほれ込み、自宅を施工した建築会社の社長に頼んで、全く畑違いの大企業の職を捨て入社し、いまでは社長の右腕となって大きな戦力となっている会社が、弊社と同じ夢ハウスのビジネスパートーナーさんの中にいます。似たような話しはまだ、結構あるらしいです。 キーワードは「ほれ込む」ことにあるようです。 自社商品に疑問をもっていると、家族や親戚、大事な友 […] -
シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」
休み明け、「よっしゃ~」と仕事に気合いの入る月曜日、渡邉さんは上尾の現場、部長と関根さんは熊谷の作業場で上尾現場の加工を、社長は遠足に・・・元気よく・・・行っちゃいました。(o≧▽≦)ゝイッテラッシャ~イ♪ 行先はデイズニーリゾートへ「ZED」の公演を観に。18000円だかの超いい席らしいですゾ。ちょうど私の友人も観てきたばかりで「よかったぁ。」って言ってましたね。 取引先の建材会社さんからのお誘 […] -
腕がいい
1Fの床張り(赤松30㎜)が始まりました。 撮影&コメント by社長 ↓「サッシの下や和室との境の仕上がりがうまく出来ている。 ↓くびきり(床板を張る前に柱の下部をノミで切り欠く)もうまくいっている。」と満足そうでした。 今、事務所の窓越しに、広がる青空を望んでいます。めっきり春らしい気候になりました。こんな日は、心の中に多少の気がかりなことがあっても、外に出るだけで心が晴れるような気がします。実 […] -
階段飾り
階段の飾り出来てます。箱抜きを桐で2ヶ所設けます。シンプルですっきりしたデザインです。 ↓夢ハウスの箱抜き施工例です。 さりげなく、ほんのちょこっとのことなのだけれど、この些細なことが感性に響く質の高さとなるような気がします。
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪