- 離れリノベーション
- 増築
- 二世帯2Fフルリノベーション
- 小上がりのあるリビング
- バリアフリー
- 2軒寄り添う家の大規模リフォーム
- 50代の活き活き暮らせるリフォーム
- IRUMA築54年の大規模リフォーム
- Kさんちの大規模リフォーム
- キッチンリフォーム
- シロアリ
- トイレリフォーム
- ハンモックのあるMちゃんちの大規模リフォーム
- マンションリフォーム
- ムクと漆喰で大規模リフォーム“ ゆったり幸せに暮す”
- リノベーション・つなぐ
- リビングリフォーム
- 事務所・店舗リフォーム
- 介護リフォーム
- 和室→洋室へリフォーム
- 和室リフォーム
- 外構工事
- 外部リフォーム
- 大規模リフォーム
- 屋根工事
- 床張り工事
- 挌天井リフォーム
- 洗面所リフォーム
- 浴室リフォーム
- 玄関リフォーム
- 築50年のお住まい 大規模リフォーム
- 築90年のお住まい 大規模リフォーム
- 耐震診断・耐震工事
- 車庫リフォーム
- 防水工事
-
おもてなし
お盆休み前の駆け込み工事、完工できました。 ↓和室の畳を表替え、障子張り替え、襖張替え、照明器具取替え ↓壁は以前の京壁を落として、お客様のご希望で機能性の高い珪藻土を塗りました。珪藻土はビニールクロスの上から塗ることできます。 築地住建の現場は、漆喰、中霧島壁、珪藻土、京壁など左官やさんの出番率高しです。 ↓最後にカーテン取替え工事。 リビングとダイニングの出窓のレースとドレープカーテン ↓廊下 […] -
すごいでんなぁ~に出会う
↓突然フレームインしている(笑)ナベさん、の足元をご覧いただけますか。 土台に使われている材、これはクリだそうです。 昔から土台には耐久性抜群のクリが使われ、築年数が数百年という神社仏閣の土台の多くがクリです。 今では使いたくても入集困難で、手に入っても高価な材なので、こちらで会えてビックリです。^^; ↓床下で、人知れず縁の下の力持ち役をこなしている、大黒柱を支える立派な基礎が頼もしい。 こちら […] -
レッツ リフォーム 2
『歴史ある空間を継承して、機能的に暮らすリフォーム』現場から ↓解体を終えた床下に、床を支えるため、新規に束石を設置、鋼製束を立てて束石に接着して、大引を入れています。 – ↓「さぁ~て、この天井どういうふうにするかなぁ。」と構想を練る社長。次回の施主様との打ち合わせで詳細も決まるようです。 この黒光りする梁を見ると、ハハ~と平伏したくなる程です。 新材には絶対に無い、圧倒される風格です。 お母さ […] -
ブロック塀の地震対策
3.11以降、地震対策を考えられる方が増えてきました。 地震でブロック塀が倒壊するのは、よく見聞きします。 お隣が駐車場なので、万一のとき自邸のブロック塀が倒れて迷惑かけないようにと、現在のブロック塀の高さを抑える工事を行いました。 ↓ビフォー。 ↓既存のブロックを3段カットして、新しくブロックを1段積み ↓新しいフェンスを取り付けました。 お客様は「見通しがよくなって随分すっきりした。」と、とて […] -
イメチェン
4月末から長帳場で行われていた、外部リフォーム工事が終焉を迎えますので、工事をざっくり振り返ってみます。 ↓いざ、屋根瓦を撤去します。 ↓屋根葺き替え工事(瓦→ガルバ鋼板)を終え、外壁張り替え工事中の5月 ↓外壁、ガルバ鋼板サイディング張り、雨樋の掛け替えも終了 ↓足場を解体、まるで新築です。 あまりの変貌っぷりに、きっと訪れた人は一度素通りしてから、戻ってきてくれそうです。 工事が進んでいく途中 […] -
レッツ リフォーム
歴史が感じられる家でしょう。 これから解体作業が始まります。 私たちは家を、消費財ではなくて文化財と考えています。 消費財だとすると償却して、値打ちがなくなって建物の価値はゼロになる?・・いえいえ家の値打ちが絶対にゼロになってはなるものかぁっ!と、思っています。 直して建ち続けていくほどに、値打ちが出てくるものだと考えています。 “建物=消費財” 築地住建的にはクソクラエ(笑)です。 -
震災から4ヶ月
街場の工務店として、震災の被害が出たお宅の屋根葺き替え工事を、4月から合計で6軒を順次行ってきましたが、ようやく終わりが見えました。 振り返ってみます。 ↓崩れ落ちた既存の瓦を1枚1枚撤去します。4~5枚重ねて ↓屋根から地面に伸びた瓦の滑り台みたいな昇降機で、瓦を降ろしていきます。 敷地・道路事情が許せば、昇降機ではなくクレーン車を使用できましたので、そのときは一気に作業効率がぐ~んと上がって、 […] -
住宅エコPラスト申請
先々週の37度の猛暑が数日続いていた中、浴室リフォームが行われていました、が ↓ユニットバス設置工事完工、お引渡しを終えました。 住宅エコポイントの申請(7月末までの工事着工が条件)は、築地住建ではこちらのお宅が最後の申請となります。 今年1月1日の改正により高断熱浴槽設置でもエコポイント20,000P getです。(窓の断熱改修や外壁・屋根・天井・床の断熱改修と併せることが条件です) ↓脱衣室と […] -
やっちゃいました・・
↓和室だった出窓の地袋と天袋の建具 ↓リフォーム後の部屋に調和するようにどうせならと、木で造っちゃいました。ここは見積外のことでサービスです。 ここんとここうするか、ああするかなんて、ものづくり楽しんでやってる人たちです。 この仕事っぷりが築地名物です。(*^.^*)テヘッ; -
自然素材で夏涼しいリフォーム
杉のフローリング、赤松の腰壁、中霧島壁の塗り壁と、自然素材オンパレードでたいへん涼しげです。 着るものも、暑い時期は肌触りがサラッとするコットンが、一番涼しくて楽で気持ちいいです。 施主様「◯◯そっくりさんに頼まなくて正解でした。あちらは同じ予算内では外部だけのリフォームで、内部のリフォームをここまで出来なかったですからね。」と喜んでくださっています。 既存の和室とダイニングが、LDとしてワンルー […]