-
DIYはお好き?
↓“街なかゼミナール”(10月開催)『大人の木工教室』の製作物のベンチ、試作品が完成しました。 DIYをする女性、DIYが好きだという女性が多いそうです。 女性の参加も大歓迎です。 図工が苦手?不器用?ぜんぜん平気。大工さんが最後まで面倒見てくれるので、どなたでもきれいに完成させてくれます。 最初に工具の扱い方の基本を教わ […] -
木製おもちゃ箱(キャスター付)
今年も10月に、熊谷商工会議所主催の“街なかゼミナール”が開催されます。 築地住建は参加店として、大工さんと作る楽しいものづくり『親子木工教室』と『大人の木工教室』を行います。 9月に新聞折り込みチラシが入るようで、掲載写真撮りのため急いで試作品を作りました。 ↓親子木工教室での製作物は、おもちゃ箱(キャスター付) 底にキャスターを仕込んでありますの […] -
第1回リフォーム勉強会~のっけから〇〇
↓窓の外の緑が涼感をそそるのですが、この日外気温38度以上の熊谷市内です。 ↓これから『リフォーム勉強会』が始まるところです。 3名の参加者さんはお互い初対面です。 座談会形式でと謳った通り、ほんとうに座談会に始まり座談会に終わりました。 話はあっちこっちへ脱線したりしながら、 終わってみると、予定していたテーマの3分の1 […] -
リフォーム勉強会のご案内
子どもたちも大きくなって、これからは夫婦で心やすらぐ暮らしをするため 50代からの『リフォーム勉強会』開催のご案内です。 以下の話を中心に ・日本有数の夏熱い街の住まいを快適にする ・介護のこと ・業者選びのこと ・耐震のこと ・趣味を楽しむ部屋づくり ・孫が安心して泊まりに来れるようにしたい 日頃皆さんがお悩みやお困りのことを 棟梁として40年の実績と経験を持つ築地と […] -
伐採ツアー in新潟
日曜日の伐採ツアーに、Oさん親子が参加してくださいました。 ↓森の中で、全国から集まった多勢の参加者さんたちは、夢ハウス赤塚会長の説明に耳を傾けます。 ↓神聖なショータイムの始まりです。 伐採する杉の木には、倒れる方向にチェーンソーが入ります。 そしてその反対側にはクサビを打込んで、木が倒れるまでクサビを打ち続けるのですが ここで参加者さんたちに、ク […] -
伐採体験ツアーin新潟のご案内
毎年恒例、夢ハウスの伐採体験ツアー、今年は5月26日(日)です。 当日は、築地住建駐車場をAM5時に出発して、いざ新潟へ出発。☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!! 会場では全国から集まった観客の目の前で、樹齢100年近い杉の木が伐採される感動のシーンがライブで見られます。 皆で(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-と盛り上がりを見せたところで、夢山荘で昼食やクイズを楽しみます。 そして、もっとも […] -
完成見学会 御礼
“ムクとしっくいと 平屋建てのいえ 完成見学会” 強い北風が吹く寒い時期に開催した会場では、床暖房設備は導入されてないのに 「床暖房しているのですか?」と多くの来場者さんの声があるほど、赤松の30㎜の床は暖かかったようです。 真冬に開催して、よかったなと感じた次第でした。 でも・・、舞台裏ではいろいろ悲劇ありで、強風にお見舞いされて死ぬ思いしました。(笑) ご来場くださった皆さま、寒い中、また案内 […] -
ととのいました
23日(土)・24日(日) AM10時~PM16時30分 『ムクとしっくいと 平屋建ての家』完成見学会開催しています。 完成見学会は2月23日(土)・24日(日)開催です -
木のなべしき
赤松のムク材で作ったなべしきです。 “ムクとしっくいと平屋たて”のお宅には、この赤松がたくさん使われています。 ↓詰めに、築地住建のロゴマークを焼印して、2月23日(土)・24日(日)の完成見学会のご来場者記念としてプレゼントです。 見学会に行ってみたいけど、そのあと営業されるのはイヤだ、という方、 ありがちなしつこい営業活動はやっておりませんので(営業というポジションがないので、できませんが正し […] -
親子木工教室開催
今回はスライド式本棚を作りました。 完成品を見るとちょっ見、難しそうなのですが、大工さんたちが完成する最後までお手伝いしますので、大丈夫です。 始めはのこぎりを引いて、板を切っていきます。 ↓カンナ使いだって、小さな手で器用に削ります。 ↓恐る恐るインパクトドライバーを使います。 ↓もう飽きちゃったボクたちは、釘で楽しそうに遊んでくれています。 ↓後はお父さんとお母さんで頑張ります。 ↓大工さんと […]