-
家づくりセミナーのご案内
日時:1月17日(日)11:00~14:15 受付は10時45分~ 会場:「卯月」 熊谷市宮町2-140-3 クリスタルビル2F 熊谷市役所のすぐ南です 講師:玉木克子 夢ハウスBP事業部 参加費:500円(昼食・コーヒー&お菓子付) セミナー内容 ■知らないと損をする住宅業界の裏側 ■家づくりを失敗する方程式 ■正しい知識を身につける ■自然素材のウソ・ホント ■「郷の家」が環境とお財布に優しい […] -
スタート
昨日の小さな建前現場、本日は社長が一人で屋根の上で野地板を張っていました。皆は、12月から工事が始まっていて、年明けは今日からスタートした久喜市の増改築現場にいます。 昨日の夕方事務所では、弊社の一員のように皆とお茶飲んで談笑している材木店の営業くん。これは近頃見慣れた光景になってきました。 明日の仕事の段取りの打合中、 「明日、ベニヤを屋根の上に上げるの俺一人じゃあ無理だろうなぁ。いいやぁ、最悪 […] -
築地住建の『トラ』
年明けからあちらこちらで様々なトラを見ましたが、 仕事仲間である私たちの大切な、トラ・・・ック です。(^_-) 年末にきれいにしてもらった築地住建のトラです。 ↓仕事初めの今日は、ご近所さんのT事務所5坪増築工事の建て前です。 -
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 営業は1月7日からです。 尚、御用の方は事務所の留守電に築地の携帯番号をご案内していますので、こちらへおかけくださいませ。 良質の材料で、伝統技術を駆使し、正直を武具にして、今年も元気にお仕事励ませていただきます。 明るい1年となりますように・・・。 (有)築地住建 代表 築地文夫 スタッフ一同 -
ゆく年くる年
今年最後の書き込みです。(きれいに締めとこっと) 何分に行き届かない点もあったかと思いますが、お世話になった顧客の皆様、今年ご縁のありました方々、このブログにお付き合いしてくださっている皆様、今年1年心からのありがとうを述べさせていただきます。 年末年始のお休みは12月30日~1月6日です。 尚、休業中のご連絡は事務所の留守電のメッセージで、社長の携帯番号をご案内しています。 それでは皆様よい年末 […] -
めずらしい?和室
以前、渡邉さんが木のイメージのあるハウスメーカーの仕事をしていたときのことを 「現場ではまず、丸ノコを使うことなんてないですよ。和室の造作も全て、加工された部材が現場に搬入されてくるのでそれを組み立てるだけ、大工と言ってもただの組立やですよ。」 どこも丸ノコやカンな掛けをしている大工さんの姿があるのが、家づくりの現場かと思っていました。 その渡邉さんが完成見学会のご案内でお客様に和室を「最近なかな […] -
事務所増築工事
5坪の事務所増築工事が始まりました。 変形なので、材料を刻むのに皆頭を悩ませてました。 根切り工事が終了。 ユンボで土を掘って、その後スコップで微調整してました。 建物を支える基礎を作るとき、土の中に隠れて見えない部分の建物の根っこのところを掘るので『根切り』というらしいです。 「おっちゃん、負けてや~。」の「値切り」としか、パソコンでは変換されません。 ↓お仕事仲間さんの会社で、うちの事務所から […] -
おてがみ
以前皆で受けた研修で「お互い手紙を書いてみてください。」というのがありました。そのとき大輔さんからもらった手紙の原文を(途中省略)無断公開。(許してね) 『まだ、僕が会社に入る前にお金を貸してくれてありがとうございます。(そんなこともあったけかな。2000円?) ・・・中略・・・ コーヒーやお茶とてもおいしいです。 見学会の準備とか事務所の掃除とか、たすかってます。 ・・・中略・・・ 関口さんがい […] -
とっておきの取っ手
以前作った、関根さん作の手作り傘立ての脇に付いていた取っ手。 あれ?これ何の取っ手かしらと思っていたけど、 実は、昨年お客様から依頼されて製作、納品したテレビボードのものだったことを先日聞きました。 ↓そうそう、これこれ この取っ手は渡邉さんによるもので、繊細な仕事でしょう。 職人の手でしっかり作ってあるものはイヤでも自然と永く愛用してしまいます。 -
ぶつぶつ・・・
↓書店で見かけられたことあります? 年3回の発行のようですが、リクルートさんが毎号持ってきます。 この雑誌の掲載料、社長の2カ月分の給与をまだ上回る料金なので、営業されても多額の掲載料は払えないけど、今号は掲載会社さんかなり増えてます。掲載料下がったのかな? 雑誌で知ったり展示場などをご覧になったりで依頼先を決めるとき、ハウスメーカーでも工務店を選ぶにしても、大手だからとか年間着工棟数がどうとかで […]