-
現場の神様
もしかしたら・・・・・ 『現場には、腕のいい大工の神様がおるんやで だから現場を毎日キレイにしたら、大工の神様みたいに腕が上達するんやで』(ドコカデキイダデ・・) とか、昔おじいちゃんに現場の神様のはなしを聞いたのかもしれない・・・二人。 ↓毎日仕事が終わるころ、それはそれはキレイにお掃除されています。 二人がある分譲会社の仕事をしたとき、現場がきれいで賞という優秀賞をもらって表彰されたら […] -
桐のストリップ階段現る
↓桐材で造り込んだ、開放的で美しい階段が完成すると、施主様はたいそう喜んでくださいました。 職人の腕の優劣が目について、ごまかしが効かないという難易度の高い仕事。 ↓こんな素敵な仕事をやってのけたのは、二人のSD(スーパーダイク)さんたち。 画像クリックすると大きくなります 社長は「関根くんはほんと丁寧に、いい仕事をしてくれたねぇ。これからは難しい仕事も安心して二人に頼めるよ。」とニッコニッコ顔。 […] -
知っ徳・・な話
住宅営業の“裏”です。 以前、住宅販売のコンサルの先生、こんな話されてました。 「初めて来場されたお客様の年収は、なかなか聞けないでしょう。 それでローン返済シュミレーションみたいなパネルを、例えば年収400万円、500万円、600万円と3パターン作っておくのです。 お客様は自分の年収のパネルの前に立って見ますから、その方の年収がわかります。」と、おっしゃってました。 セコイ方法で値踏み(言葉悪い […] -
『お富さん』~久下・佐谷田の皆さまへ~
熊谷にムサシトミヨさんが住んでいらっしゃいます。 武蔵富代さんではありません、ムサシトミヨさんです。 熊谷近辺意外の方の“それ誰やねん”の疑問に少し記しておきます。 体調6cm程の小さなお魚さんで、冷たくて澄んだ水の中でしか生きていけなくて、絶滅の危機に瀕している御方様なので、 元荒川に住んでいるそのお富さんムサシトミヨさんは、今、保護下にあります。 ここからが本題 トミさんを守るため、熊谷市では […] -
2世帯住宅計画の始まり?
深谷市常盤町に、91.5坪の広い整形地に“売地”の看板を設置して10ヶ月、ようやく先月看板を撤去することができました。 法制限で、高さが10m以下と建物の高さ制限のある第1種低層住居専用地域であるこの一帯は、土地に対して建物の割合が小さく規制されているので、高い建物がない(建たない)ゆったりと整った街並みです。 将来においても高いマンションや商業施設が建設されることがなく、環境が大きく変わらないの […] -
リセットしましょう~ポチッ
リセットボタンをポチッてな、そう簡単にすむことではありません,が 持ち家にお住まいの方は「建て替えるかなぁ~、リフォームするかなぁ~」と悩まれます。 ↓夢ハウスからガイドブックが出来たのですが、これなかなよくできてます。と上から目線(笑) まずは考え方をリセットして、“建て替え”“大規模リフォーム”それぞれのメリット・デメリットをよく整理するところから始めます。 ↑丸っこくて人なつこそうなこのモデ […] -
朝日新聞に広告掲載
全国で、ぐんぐん着工棟数を伸ばしている夢ハウス『郷の家』が、昨日の朝日新聞朝刊の一面に広告掲載されました。 『郷の家』取扱い店として、埼玉県の欄で築地住建の名前も小さく連ねられています。 多くの施主様が『郷の家』を選んでくださるのには訳があります。 そのなぜだろう?をよかったら確かめてみてくださいね。 -
暴露します
たいへん持ち上げ上手な母娘がいます。 そこに、カーポートを新設しました。 ↓「わぁ~、良いのが出来あがったね~、さすが社長センスあるわぁ~。」 あのぅ~モシモシ・・・既製品(トステム製品)ですけど・・・^^; 上手に持ち上げてといて、物置移動させられました。(笑) 暴露します。 私、この母の方(F子)とは長い付き合いです。友達ではありません(爆) F子は生ビールをオーダーする度お店の人に「泡少なく […] -
負けない、あきらめないを皆で信じましょう
地震の影響で、ガソリンや物流、資材入手が不安定な状況です。 現場に向かう人達は「ガソリン大丈夫?どこで入れてる?何時間待ち?」みたいなことが挨拶がわりになっています。 合板工場が罹災し、品薄で価格が今後驚くほど上がるという材木やさんの情報で、社長は早い段階で相当数押えました。 買占めではありません!順次工事を着工する分のみです。 金属系が15%上がるそうです。 地震による被害で、瓦からガルバへ屋根 […] -
計画停電の過ごし方拝見
計画停電、皆さんそれぞれに素敵に工夫して過ごされておられると思います。 社長一家では、 LEDヘッドランプを1人1個頭に付けるらしいです。 家事をする奥様にもお勧めです。