-
あけましておめでとうございます
真新しい1年のスタートです。 始まる年を、明るく元気に拓いてまいりましょう。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 築地住建は7日から出動です。 -
今年のおわりをさっぱりと
↓ゴミをいっぱい出して掃除をして、今年の仕事納めをしました。 ↓1年に一度、トラオと子トラも隅々までキレイキレイしてもらいます。 さっぱりして、新しい年を迎えます。 今年も誤字、脱字の多いブログにおつきあいくださった皆さんに、感謝いたします。 また来年お会いしましょう。 良いお年をお迎えください。 -
1年の感謝
年の瀬もずいぶんと押し詰まってまいりましたので、残された数日は巻きでいきます。 築地住建のお客さまのお宅には、2013年のカレンダーがお届けできているかと思います。 1年の締めくくりに“フェリエ”(情報誌)を添えて。(久々に情報誌発行しました・汗) パソコンの向こうにいらしゃる皆さま、今年はどんな1年だったですか。 築地住建は、良いお客さまと協力業者さんに恵まれて、良いこともいっぱいありましたが、 […] -
三連休
スタッフ一同「なんか最近休んでいない気がする。」 社長「気のせいだろう。」 「あ、そっか、気のせいだったのか、あはは・・。」なんてことにはならなくて なし崩し的に決定し、築地住建ではめずらしい3連休に突入させていただきます。 お休み中の緊急の連絡は事務所にお電話していただければ、転送で社長の携帯につながりますので、ご了承くださいませ。m(__)m ↓先日の完成写真撮りに協力していただいた、小さなモ […] -
床板の美学
OBさんのおうち2軒のメンテナンス工事や、リフォームもいろいろとおこなっています。 作業場では、桶川市の床張りのリフォームのため、杉の床板に保護塗料を塗布しています。 植物油100%の自然塗料で、ドイツからやってきました。 ↓ドイツ語かよっ! ↓まず最初にハケで塗り塗り。 ↓今度はウエスに替えて、塗料を床板に染み込ませるようにします。 ↓その後、きれいな布でふき取って仕上げ 乾かすと、表面がツヤッ […] -
築地のランチ
心筋梗塞で緊急入院、退院してから1ヶ月経つ築地です。 これまでの不節制を省みて、健康的な生活を送るべく、日々を心がけているそうです。 タバコ、キッパリやめました。 間食もやめました。 ↓コソッと盗み撮りした築地のおべんとう。 きっと野菜がたっぷりで、しっかり減塩されたおかずの、おべんとうの毎日です。 『病気になったことを、嘆き運命を呪うのではなく、病気を起こした自らの行いを改め、その行いを起こした […] -
呼び名
4人いるスタッフが築地を呼ぶとき 「親父」大輔 「築地さん」渡邉 「親方」桑原・・いつの間にか社長に替わってます 「社長」関口 こんなにバラバラで。。。 お客さまも 「築地さん」 「棟梁さん」 「大工さん」 「親方」 「社長さん」 皆さんいろいろで。。。 現場重視、常に現場と向き合っている築地は、 会社社長という肩書はありますが、 やっぱり棟梁とか大工さんという呼び名がぴったりな人です。 -
人生、想定外の連続で・・。
ここ1年で、たいそう病院に好かれた様子の築地です。 1回目骨折入院、 続いてすぐに肺炎で入院した2回目、そして今月初めに3度目が来ましたが、 おかげさまで、経過良く、昨日の23日に無事退院してまいりました。 3度目ともなると、その期間中の対応のちょっとした混乱の連続も、我々スタッフ、腹が据わってきました。半ばヤケクソで。(笑) 心筋梗塞と聞いたときは、こちらの方が心臓止まりそうでしたけど、入院中も […] -
私の風は・・
↓『私の風は、私がつくる』 はい、至極ごもっとも。 リフォーム工事をしたお客さまから頂いた扇子で、製作にかかわったそうです。 センスのよい文章、扇子だけに。。。 築地住建の夏休みは8月12日~16日までです。 皆さまもよい夏休みをお過ごしください。 -
小さな工務店の実情
昨年の3月より節電に励んで、外看板の電気を消灯してました。 退社の際に事務所の電気を消すと、漆黒の闇に包まれてしまう街はずれに事務所があります。 暗くなってからも、まれに自転車で前の道を通る人もいることから、 先月から電球をLEDに替えて、また点灯再開しました。 月末、電気やさんからきた請求書を見て衝撃・・・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! 1個の価格が高いです。今までのに比べて4倍もするぅ 先に価 […]