-
消費税改正~ポイントは経過措置
消費税増税を前にして、ジワジワと実感が湧いてきます。 ●皆さん周知の通りですが、増税の時期は? 平成26年4月以降・・・8% 平成27年10月以降・・・10% ●新築の請負契約の消費税は、いつの時点が基準になるの? モノの引き渡しを要する請負契約は⇒目的の全てを完成して引き渡された日 そこでポイントは経過措置 ★★★その具体的な経過措置について★★★ 平成25年9月30日までに請負契約を締結すると […] -
あれから2年・・
思い出すだけでも胸が苦しくなるのが“2011.3.11”です。 福島県浪江町からやってきた『がんばってんねんクワバラさん』のコーナーです。 チームTUKIZIの仲間に入ってくれてから1年と5カ月、彼の、ネジがどっか緩んでるんじゃないかと思われる天然っぷりが、いじられキャラを獲得し、周囲にすっかり馴染んでかわいがられています。 2年前、福島原発事故後、自宅前にヘリでやってきた自衛隊員から「内閣総理大 […] -
ポスター貼らせてもらいます
うちの桑原さんが、あるお店の経営者といろいろ話をさせてもらうようになって、 その店舗内に築地住建のポスターを貼らせてもらうことをお願いし、交渉成立したそうです。 やったね、クワちゃん! 熊谷市内にある店舗の中に、こちらのポスターが貼られます。 見かけた方は、「ポスター見たよ。」ってメールでも電話でも、口頭でもひとこと伝えていただくと、“木のなべしき”をプレゼントします。 えっ?・・ヒントですか。 […] -
あけましておめでとうございます
真新しい1年のスタートです。 始まる年を、明るく元気に拓いてまいりましょう。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 築地住建は7日から出動です。 -
今年のおわりをさっぱりと
↓ゴミをいっぱい出して掃除をして、今年の仕事納めをしました。 ↓1年に一度、トラオと子トラも隅々までキレイキレイしてもらいます。 さっぱりして、新しい年を迎えます。 今年も誤字、脱字の多いブログにおつきあいくださった皆さんに、感謝いたします。 また来年お会いしましょう。 良いお年をお迎えください。 -
1年の感謝
年の瀬もずいぶんと押し詰まってまいりましたので、残された数日は巻きでいきます。 築地住建のお客さまのお宅には、2013年のカレンダーがお届けできているかと思います。 1年の締めくくりに“フェリエ”(情報誌)を添えて。(久々に情報誌発行しました・汗) パソコンの向こうにいらしゃる皆さま、今年はどんな1年だったですか。 築地住建は、良いお客さまと協力業者さんに恵まれて、良いこともいっぱいありましたが、 […] -
三連休
スタッフ一同「なんか最近休んでいない気がする。」 社長「気のせいだろう。」 「あ、そっか、気のせいだったのか、あはは・・。」なんてことにはならなくて なし崩し的に決定し、築地住建ではめずらしい3連休に突入させていただきます。 お休み中の緊急の連絡は事務所にお電話していただければ、転送で社長の携帯につながりますので、ご了承くださいませ。m(__)m ↓先日の完成写真撮りに協力していただいた、小さなモ […] -
床板の美学
OBさんのおうち2軒のメンテナンス工事や、リフォームもいろいろとおこなっています。 作業場では、桶川市の床張りのリフォームのため、杉の床板に保護塗料を塗布しています。 植物油100%の自然塗料で、ドイツからやってきました。 ↓ドイツ語かよっ! ↓まず最初にハケで塗り塗り。 ↓今度はウエスに替えて、塗料を床板に染み込ませるようにします。 ↓その後、きれいな布でふき取って仕上げ 乾かすと、表面がツヤッ […] -
築地のランチ
心筋梗塞で緊急入院、退院してから1ヶ月経つ築地です。 これまでの不節制を省みて、健康的な生活を送るべく、日々を心がけているそうです。 タバコ、キッパリやめました。 間食もやめました。 ↓コソッと盗み撮りした築地のおべんとう。 きっと野菜がたっぷりで、しっかり減塩されたおかずの、おべんとうの毎日です。 『病気になったことを、嘆き運命を呪うのではなく、病気を起こした自らの行いを改め、その行いを起こした […] -
呼び名
4人いるスタッフが築地を呼ぶとき 「親父」大輔 「築地さん」渡邉 「親方」桑原・・いつの間にか社長に替わってます 「社長」関口 こんなにバラバラで。。。 お客さまも 「築地さん」 「棟梁さん」 「大工さん」 「親方」 「社長さん」 皆さんいろいろで。。。 現場重視、常に現場と向き合っている築地は、 会社社長という肩書はありますが、 やっぱり棟梁とか大工さんという呼び名がぴったりな人です。