- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
建築確認
ここに、これこれこのような建物を建てます、ということを設計図書を添付して、役所又は民間機関へ申請をします。 審査をして、フムフムこの建物は合法だから建ててよいよ、ということになって許可が下ります。 その許可、確認済証の交付を受けましたので、 社長から工事着工に『GO!』サインが出ました。(・・ゞラジャ 数日後から、基礎工事が始まります。 -
地盤調査
建物を建てるにあたって、一番最初にするのはまず、地盤調査から。 ↓スエ―デン式サウンディング試験(文字通り故郷はスエ―デン) 建物を支える地盤がど うなっているのかは、最も気になるところ。 午前中調査をし、夕方にはFAXで調査結果が知らされ、その2,3日後には正式な調査報告書が届きます。早いです。 結果は、地盤良好で改良工事必要なしということで、地盤改良に余計なコストをかけなくて済み、施主様もたい […] -
静かな着工前
大宮公園(67.8ha)の緑を背景に『大宮のアトリエのある家』(仮タイトル)が始まります。 ↓まもなく工事の喧騒に包まれる敷地は、静かにその日を待っています。 こちらは、都市の自然美を維持することを目的とされている『風致地区』に指定されていますので、敷地内に基準以上の植栽を植える計画があります。 自然の緑が美しい街並みの一画です。 そんでもって、最寄り駅までは、閑静な住宅街を歩くこと5,6分の至便 […] -
竣工写真を眺めて・・・
プロカメラマンの明石家さんまさん(笑)から画像データをもらいましたのでUPします。HPのトップページ『イベント&トピックスの完成見学会御礼』に、また違ったアングルからの画像を掲載しています。 画像眺める束の間の弊社の皆は、きっと工事中の手間ヒマかけた作業工程の数々や、技術や経験を活かしたよい仕事をさせていただけた喜びや、施主様のお喜びを思い出し、完成した家に寄せるそれぞれの想いに浸っている一同であ […] -
これから歴史が刻み込まれる家
先日プロカメラマンに撮ってもらった竣工記念写真がアルバムに仕上がりましたので、施主様にお贈りします。 アレ?芝生が植わってるし・・・。 背後のお宅も消されてしまって緑の木々に替ってるし・・・。 ここからY様ご家族の暮らしの歴史が始まります。 傷も汚れも家族の大切な歴史です。 ず~と後でこのアルバムを開いたときに、このときのことを思い偲んでくださり、 父と弟の築地住建が建てたと誇りに思ってくださった […] -
写真撮影
おうちにう~んと、よそゆきの表情してもらって、プロカメラマンの神田さんに撮影してもらいました。 高低差2Mちょいの崖に、落っこちるギリギリまで脚立をかけたり、あんなところからこんなところからとポジション変えたり、陽が雲の中に隠れるのを待ったり、逆に雲から出てくるのを待ったりと、完工の記念に最高の写真を撮ってもらいます。 神田さんとは機材に撮影技術に加工技術がまるで違いますが、ポジションだけ同じにし […] -
見学会を支えてくださった・・・
完成見学会会場に華を添えてくださった女性の方々です。 完工メモリアルとして施主様にプレゼントしているプリフラアレンジ、いつもの「和みガーデン」の作者etsuさん。PRもありがとう!今回のはピンクが愛らしい。 たくさんの素敵な寄せ植えを作ってくださったasakoさん。ウッドデッキがぐっと華やかな装いの舞台のようになりました。室内にも何点かassakoさんの作品を飾りました。 お二人が一生懸命作ってく […] -
完成見学会2日目
ご来場下さった大切な皆様、ありがとうございました。 15日の日曜、2日目の最終日。 ↓「会場内のPOPに登場していたケンちゃんとは僕のことだよ」 ↓「今まで軽自動車で通勤していたのが、ベンツで通勤するようなものですよ。」と完成した我が家の喜びを笑顔で伝えてくださるご主人です。周りのギャラリー達から、なぜか大根を持たされて・・・。 ↓2日目にお手伝いしていただいたのは、社長のお兄さん、サッシ屋さんの […] -
完成見学会1日目
ご来場くださった大切な皆様、ありがとうございました。 14日の土曜日、竜巻だかな、雷だかの予報が出ている荒れたお天気の、雨の降りしきる午前中からハイペースで来場者が見えて、スタッフたちを忙しく動かせてもらいました。 施主さまを始めOB施主の方々も顔を見せてくださって、終始にぎやかだった1日を終えました。 調子に乗って、失敗するのが弊社です。 明日はお天気が快復するからと、来場者のお土産、OB施主様 […] -
ウッドデッキ完成
ここに今、製作をお願いしている寄せ植えさんたちと共に、ただ今、作業場で製作途中のスツール達を並べますので、見学会ご来場の皆さまは、ここからの眺望が素晴らしいウッドデッキのスツールに腰掛けて、ちょっとひと休みなさってくださいね。 緑の多い丘陵地の、清々しい風が気持ちよいです。 ↓ワクワクする秘密基地(ロフト)へ続く、ハシゴ。 12日には、桐のベッド2台他や、ウォークィンクローゼット内部の収納棚なども […]