- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
下から目線
↓床下のねずみさんになった目線です。(『羽生の子供たちが健やかに育つ木の家』現場から) 図面上、当初計画にはありませんでしたが、ピアノ設置のため床の補強をしました。 ↓90㎝角材を新たに3本、床下にもぐっての施工で取り付けし、補強しました。 ↓そして、羊毛断熱材(ウールブレス)を敷きつめます。 築地住建では初めお目見えの断熱材です。 羊毛を原料とした自然素材の断熱材で、調湿機能が期待できます。 木 […] -
家のシンボル 丸太柱
↓リビングの吹抜け箇所にひときわ目立って、存在感を誇示する丸太柱があります。 材木やさんのサービスとかで、現場に設置されたのは、見積段階より一回り大きくなってました。 丸太さん、養生紙という着物を着せてもらってます。 この奥が洗面脱衣室入口の通路なので、通路幅が・・・。(>_<) ユニットバス組立のとき、組立やさんが、泣いて喜んでくれることでしょう。(苦笑) ↓サッシの取付が始まりまし […] -
構造体
構造用合板が張られている建物の姿。 ↓施主さんが教えてくれた、ここから撮るのが家のベストビューポイント。 南は全面がバルコニーになりますが、その形も見えてきました。 ↓後ろ姿も。(北東面から) ↓建て方作業の際に、接合金物の取付作業をしている様子 ↓構造用合板が張られる前の、 柱と横架材間、床組みや小屋組みなどに様々な金物が付けられている骨組み。 こうやって見上げると、木材は太くて頼もしい。 ↓夢 […] -
屋根瓦葺き
にぎやかだったお祭り(上棟)のあと後、静かに粛々と作業が進められていきます。 ↓屋根防水のルーフィング張りの上に瓦桟棒を取付 ↓三州陶器瓦の平瓦を葺きます。 瓦材はたくさんのメーカーから、様々な種類の製品があります。 色や形状などがほんとに多彩です。 サンプルを取り寄せて検討を繰り返し、慎重に瓦選びをされた施主さまは、 葺き上がり状況をご覧になって、「とてもいい感じ」と。 施主さまにとられまして家 […] -
隠し撮り(笑)
2日間にわたって、9人+1人(施主さま)で進めてまいりました建て方作業でした。(笑) ずっ~見ていても興味深くて飽きないですよね、建て方作業って。。。 その姿は、純真な少年のようでした。 -
上棟式
建て方2日目 ↓陽が西に傾きかけるころ、今日の作業もおしまいにしてかたずけが始まると、屋根の上に幣串(へいぐし)が立てられます ↓お供えものを屋根の上にあげるために運んでいます。 ↓施主さまと共に全員が屋根の上にあがりました。 下でカメラを向ける奥様に向かって、両手を高く上げてポージングする施主さまは、屋根の上でほんとうに気持ちよさそうです。 「僕、高いところ苦手なんです。」とおっしゃってたのがウ […] -
建て方 棟が上ります
施主さまと共に、工務店も楽しみにしていた上棟です。 大勢の人が現場に入って身軽に動き廻り、クレーンの音に負けないような声の掛け合い、緊張感も漂って、 1日であっという間に家の形に組まれていく工程は、家造りの中で最も、ダイナミックで華やかなシーンです。 ↓棟(屋根の一番高いところ)が上がる、迫力ある場面から。 下で、あらかじめ棟と束を組んでおいて ↓クレーンで持ち上げ ↓頭上高くに上っていき ↓棟が […] -
建て方 1F柱建て
次の2日間はレッカーが入って、本格的な建て方です。工事過程の中ではハイライトです。 1Fの柱が建ちました。 もうこれだけでテンションが上がってきます。 養生紙が巻かれてある柱は、真壁造りで柱が見える箇所です。 -
基礎工事Ⅳ~土台敷き
梅雨の時期、どうしても天候の壁が立ちはだかるのですが、上棟まで工事は予定通りにとっても順調に進んでいますので、 ここはスピ―ドをあげ、アクセル踏んで、はしょって紹介していきます。 ↓基礎立上り部のコンクリート打設が終わったところで ↓丈夫な基礎をつくるため養生中です。 ↓型枠を外したら、美しい基礎が完成 ↓その後、玄関内外の床タイル貼り下地、施工状況 ↓ここからチームtukiziによる木工事がスタ […] -
基礎工事 Ⅲ
配筋検査終了直後、耐圧盤のコンクリート打ち。 検査員が検査している背後には、ミキサー車とポンプ車がもう勢揃いして待機しています。 検査員から何か指摘があったらどうすんねん、エライ自信っぷりです。・・これ内部告発?(笑)叱られそうです^^; ↓流し込んだ生コンをトンボで均し ↓そのあと金ゴテで表面をきれいに仕上げます。 ↓南のバルコニーの柱が建つ部分の基礎。 それぞれの直下には、地下支持地盤層まで届 […]