- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
縁の下の力持ちさん、基礎工事編
母屋の隣に、自宅敷地内で育ったひのきを使って造る離れです。 大安の日を選んで工事着工しました。 ↓“水盛・遣り方”越しに見えるのが母屋です。 こちらは仮設物で、基礎工事が終了すると解体されます。 建築には作業が進むにつけ、解体されてあとかたもなくなってし […] -
墨付けして、手刻みする技術
↓“自分の敷地のヒノキで建てる離れ”、手刻み加工が進むにつれ図板もにぎにぎしくなり、刻み加工が続いています。 ↓棟梁が墨付けをして、それから加工に入ります。えんぴつで付けても“墨付け”って言ってます。 ここでは1㎜のズレだって許されま […] -
上棟のお祝い
さわやかな秋晴れが広がって上棟日和です。 施工側としては、たまらない緊張感の中でも 建物が建ちあがっていく姿を見るのは、施主さまと共に大きな喜びに包まれるときです。 ↓危険も伴い、相当力感がみなぎる作業です。 &darr […] -
隠したくない・・
↓検査員による配筋検査が終わった後 ↓隠すのが惜しいほど美しく組まれた配筋たちは、容赦なくコンクリーの中に埋もれました。 ↓養生期間を置いて、立上り部の型枠を設置 ↓首を突っ込んで型枠の中をのぞき込んだ見た […] -
時計を戻しました
建物の礎を築く基礎工事ですが、非常にジミーな画像ばかりになります。 日中はお仕事のお施主さんへご報告の意味で書かせてもらいますので、美しく並んだ配筋の様子から時計を一旦戻します。 ↓仮設電気引き込工事をしています。 工事には、電動工具や照明用で電気が欠かせませんので、工事中に限 […] -
いつも、いいしごとありがとう
配筋工事が始まります。 基礎工事やさんが忙しく、予定より遅れての工事だったので、上棟まで間に合うのかとヒヤヒヤしたのですが、 完成した配筋を見て、築地が絶賛するんです。 やっぱりすごいさすがだ、と。もうビシッ~と真っ直ぐに通っている、と。 ・・・・ […] -
つかのま
手をかけてつくっています『自分の敷地のヒノキで造る離れ』 ↓刻みの終わった束(小屋束)が、お行儀よく並べらています。 屋根を支える短い材です。 束の語源は、束の間のお休み、というように使いますが、とっても短いっていうところから付けられているようです。 […] -
ひのきのヌレエン、早くもスタンバイ。
↓施主さまの敷地で成長していたひのきの製材品。 ↓割れがあるかとか、死に節とか1本1本チェックして選別しているそうです。チョークで×をしているのは“ごめんなさい”のこと。 ↓そしてきれいに表 […] -
盤石のそなえ、地盤補強工事
「ビルトインガレージのある家」地盤調査の結果、地盤改良が必要と出ましたので、地盤補強のための柱状改良工事をおこないます。 ↓敷地の柱状改良打設位置には、ピンクリボンで印。ピンクリボンは全部で31ヶ。 ↓攪拌翼がピンクリボンめがけてピンポ […] -
大地を鎮める、地鎮祭
人間が勝手にここに建物を建てますんであんばいよろしゅうと、土地の精霊さんたちにご挨拶と、ご許可をいただきます。 ↓杭を4本打ち、杭を支柱に笹をたてて縄を渡し、神主さんをお待ちします。 ↓神主さんが来られ、設置した祭壇にお供えものを供し &d […]