-
Kさんちの大規模リフォーム始まり始まり
仲良く並んだ2棟の2階建てと3階建の家、どちらも同じ所有者さんです。 これからこちらの2棟のリフォームと、何日も前から作業場で材料をコツコツと手刻み加工していた、物置の新築工事が始まります。 工事期間は4ヶ月、新築と変わらない大きな費用もかかかります。 天井・壁・床を解体して断熱材を入れ、内窓サッシを取付、キッチン等水廻りの設備を入れ替え、外壁塗装工事をします。 題して“Kさんちの大規 […] -
ブログ1000回記念
前回のブログが999回目(楽天ブログから引っ越してきてからの数字)だということに気付いてくれて、メールで教えてくれた人がいました。HP製作者さんです。m(__)m この節目につきまして、あらためてブログをのぞきに来てくださっている、お顔が想像できる方、できない方に、心からのありがとうを述べさせいただきます。 次回1001回目からはまた原点に返り どこかに築地住建を気に入ってくださる方がいることを祈 […] -
服に例えるなら洗いざらしのコットン
やっぱり木がいいんだよなぁと思っている(きっと)住まい手さんがいます。 また、木の家が似合う緑の多い環境の中に佇んでいます。 昨年、格式高い“挌天井”を施工させていただいたお宅でのリフォームです。 ↓なかなか珍しいですこちらの挌天井(ごうてんじょう)。 手が込んでいるだけに、精巧さから生まれる美しい天井です。 画像を見るだけでもニヤリと […] -
伝統工法
連休明けから、一斉に3人で刻み加工が始まっています。物置(2階建て)新築の材料たちです。 ↓これぞ技術系工務店(言い切る!)の図。 他の2人は作業場の中でかくれんぼ(撮った画像の作業場内はやたら暗い)していますので、 ↓明るさ調整しましたら現れてきました。 ↓ベニヤで型紙ならぬ型ベニヤ作り 刻みは手間がかかり、高い精度が要求されます。 ↓この出っぱった部分を […] -
塗装工事のプロローグ
新緑の心地よい季節、気候がよくなってくると塗装工事のご依頼が増えます。 お住まいに関する工事を全てカバーできるのが工務店です。 ↓築16年、和風平屋建て、外壁塗装工事が始まります。 連休もあることから、工期は20日程です。 ↓1日目 敷地内に仮設トイレを設置させていただきます。 ご近所へ工事のご挨 […] -
オンーオフ
HPリニューアル大作戦は、多くは製作者さんが過去のブログ掲載画像を使ってレイアウトしてくれていますが スタッフ紹介画像を探して写真を整理していました。 皆、仕事に向き合っているときは本気の眼差ししていますが、イベントでお客さまに接しているときは、ゆるんでいるでしょう。 家族や友人と一緒のときのように。 […] -
しあわせのクッキー・・?
↓これが洋菓子に見えたあなたはくいしんぼさん。・・・そう見えたのは実はワタシです^^; ↓内装のアクセントとして使っている、夢ハウスのウエーブ調板材を利用したスクエアなコースターです。 いつもと同じ飲物だって、格別美味しそうです。 コースターとしてコップを置くだけじゃなく、使う方のアイデアでいろんな用途にご利用していただければうれしいです。 ↓お客さまへのプチプレゼント用です。 -
さわらかさん
↓リフォームでワタナベ大工が天井と壁に張っているのは ↓サワラです。 お魚のブリとは遠い親戚でもありません。 ↓板には表と裏があって、裏面にズームインしてみます。 裏の特徴はミゾが付けられてあります。 反りやを防ぐためだそうです。 ↓板の両端には凹凸が加工されています。 実(さね)加工と呼ばれて、板同士がはめやすいようにということと、しっかりと組み合うと継ぎ目が美しく見えますです。 […] -
棚、できたな
収納は空間を効率よく使って、きれいに整理ができればいいなと思います。 ↓ご依頼があり、天井までの収納棚を造り付けました。 右の棚は可動棚なので、収納物に合わせて棚の位置を変えれば更に効率よく整理できます。 様々な収納棚が市販されていても、希望場所のスペースにピッタリ合うサイズを探すのはたいへん。 大工さんに頼めば希望用途に合うオリジナル収納棚が、ちゃちゃっとたなごころのうちに完成です。よかったな・ […] -
神棚を設置
OBさんのご依頼で 正確には、神棚の棚板を取付ました。 取付場所の確認や寸法のお打ち合わせの後、加工して取付です。 神さまが鎮座される神聖な場所だけに、設置場所やら、いろいろ決まりごとや縁起担ぎもあるようです。 空をイメージした雲を型取った幕板や、棚の巾は3尺6寸5分とな・・・。 これは365日、毎日神さまにご挨拶して感謝しましょうねということのようです。 神さまをあがめ、神さまを怖れ、神さまを祀 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪