-
大雪のあと
↓今朝出勤したら事務所入口で、汚れきって疲れた長靴に迎えられました。 ブログ筆者は雪の降り始めた土曜日早朝から、埼玉県を脱出してました。(法事で3日間県外へ) 帰ってから、大雪に見舞われて“えらいこっちゃ”エピソードの数々を聞かされました。 日曜日には長靴を買ってきて、事務所の駐車場の雪かきをし […] -
桜木小の卒業式に向けて
熊谷市立桜木小学校 体育館新築工事の木工事を請け負って、混成tukiziチームを編成し、毎日4~5人で出陣しています。 経験のない初めての仕事ですが、施工の基本が理解できていればどんな場面にも応用が利くのだそうです。 ↓屋内、足場だらけでどこで作業しているのか見っからない。。 新体育館の完成は、3月の […] -
赤いキッチンのお宅で・・
昨日に続き、明るい赤のキッチンのお宅です。 キッチンの赤い色からは元気がもらえるし、アクセントカラーとして華やいだ印象のDKでしたね。 ↓洗面所、浴室の解体です。 浴室の壁パネルが撤去された後です。 既存のユニットバスを解体してみると、基礎の土間コンクリートがないことが判明しました。 現場に(もしもそんなのがあったら)救急車の赤ランプが点灯して廻り始め緊迫した状態。ウソです、みんななかなかの平常心 […] -
キッチン/ビフォー・アフター
リフォーム工事進行中の鴻巣市のS様のお宅からです。 ↓キッチン、1週間前に取付完了しました。 以前に比べ設備の機能性は驚く程進化してます。 窓には内窓サッシも取付ました、 まだまだ工事の最中、バタバタと落ち付かない状況でカメラに収めさてもらい、ごめんなさい。 でも、明るくきれいになったキッチンの様子がしっかり伝わってい […] -
真冬のリフォームセミナー&相談会のご案内
床暖房のある天然素材の部屋で、あたたかくお勉強。 【真冬のリフォームセミナー&相談会】 日時:2月22日(土) PM2時~4時 会場:築地住建 熊谷市佐谷田3060-4 参加費:無料 ■皆さんの悩みを解決する勉強会です。自分たちだけで悩むよりプロに相談して解決しましょう。 ■重要なポイントをわかりやすく解説します。 棟梁として40年 […] -
木材の王様で締めましょう
引き続き春日部現場からです。 ↓階段ができていないときは、ずっとはしごで昇り降り.。 ↓わっ、階段が完成しました。! と、ひとことで簡単に書いてしまっては申し訳ない。そんなに簡単なことではないので、 襟を正し、ようやくの階段完成でしびれます・笑 ↓腰板張りの1FのLD […] -
天井板は手の甲で張れ
ベテラン大工渡邉が、1人粛々と確実に丁寧に仕事を進めている春日部現場です。 ↓1階の真壁和室に対して、2階は大壁和室。 天井板は1階は杉の中杢(なかもく)でしたが、2階和室は杉の源平(げんぺい)です。 源平は、杢目の中に赤と白が混在していて耳が白いのを、こう呼ぶそうです。 天然ならではの、杢模様の違いが楽しめますね。 […] -
桜木小学校体育館への出陣に向けて
↓数日前から大工さんも増えて、作業場があわただしくにぎやかです。 ↓扱っているのはタモの集成材です。 一枚一枚にお名前つけてもらってます。 これからカーテンボックスが作られて、熊谷市立桜木小学校へ運ばれて取付けられていきます。 ↓熊谷市立桜木小学校へ運ばれていきます。 […] -
大工さんの使う、えんぴつ
そばで、おもむろにえんぴつ削りだしました。 ↓見せてもらいました。 ↓おやっ?、一面だけが真っ平らになるような削り方なんです。なんで・・?。 ↓それは、平らに削った面をぴたっりおっつけ、えんぴつをスライドさせて線を引くため、だったのでした。 その他、用途に合わせて違う削り […] -
行田市下忍売地 更にもう1件ご案内
前回ご案内しました行田市下忍売地、100坪720万円に続き、同じ道路添い20m北、売地のご案内です。 ■種目:売地 ■価格:320万円 ■所在地:行田市下忍945-17 ■交通:JR高崎線「吹上駅」徒歩23分又はバス3分「ものづくり大学」停歩7分 ■地籍:138㎡(41.7坪) ■都市計画:市街化調整区域 ■地目:雑種地 ■道路:東側公道4m ■取引態様:専任 &nbs […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪