-
飛び入り参加の上棟の儀
“光×風×家族×すまい”の建て方作業がそろそろ終わろうとし、皆が片付けや掃除を始めたころ ↓棟梁が幣串を、2階の柱に打ち付け祀ります。 実はこの幣串飾りをセットするのも、なかなか容易じゃないらしい。 ↓幣串に飾るための、一 […] -
上棟日和
小春日和な穏やかな一日、“光×風×家族×すまい”が上棟いたしました。 昨日までは少人数で静かに作業を進めていた現場が、この日は静寂を破ります。 ↓上棟を楽しみにされていたというお施主さん、早朝から現場入りです。職人さんたちと一緒・笑 […] -
順番に、順調に・・
上棟に向けて、“光×風×家族×すまい”現場状況をダイジェストでお送りします。 ↓水盛り・遣り方工事。 11月10日 ↓砕石敷き。11月12日 ↓防湿シート張りと、その周囲 […] -
ドット模様つくります
今月、もう一軒ある上棟現場、“光×風×家族×すまい”です。 今週土曜日が上棟なので、ブログ記事はリアル現場状況には到底追いついていないのですが、その日その日の現場の姿は、その日その時だけの貴重なものなので、お施主さんへのご報告です。 &nbs […] -
上棟の儀
無事建て方作業を終え、“こどもすくすくの住まい”の上棟の儀です。 ↓幣串を棟木に取付けている頃 ↓お施主さんには地の家袢纏(注)を着用していただき、ポーズを決めて撮影。 ↓棟木の下、2階で簡略ですが神さまを敬い真心で […] -
おめでたいねが続きます、上棟。
↓基礎が完成した“子供すくすくの住まい”は、天気予報をうかがいながら土台敷きをして、本番の上棟に備えました。 ↓上棟当日はお施主さんたちが見守るなか、弊社4人と合わせ総勢10人の職人さんたちで、作業はどんどん進みます。 &nb […] -
こどもすくすくの住まいもスタート
お日柄を見て、めでたく工事着工しました“こどもすくすくの住まい”です。 基礎配筋までの作業を追っていくとかなりジミな画像が続くのですが、お施主さんへ作業のご報告ということで書かせていただいています。 ↓転圧作業後 ↓ […] -
木製ロボット?・・・なわけはない
ちょっとおもしろいオーダーです。とある会社さんに設置するものです。 初トライは“ループアンテナ測定台、なるもの。 ↓ますは箱作ってる。 ↓サイズの違うのを2ヶ。 ↓孔あいてるし。 ↓使用目的上、釘・ビスは一切使えないので、全て木組みの匠の技術。 ↓それぞれの細工は機能的に大きな意味あってのもの。 ↓2ヶの四角い筒が入れ子のようになってる。いよいよ面白い。 ↓4本脚のテーブルを作ってる。 ↓弊社の雄 […] -
おめでとうございます上棟
予報が当たり、容赦なく1日中雨がシトシト降るなか、“家族の居場所 次世代に継ぐ家”の上棟でした。 長い道のりを経て、この日を迎えました。 ↓みんな雨カッパ着用で、誰が誰だかわかりません。   […] -
上棟前の現場から
↓“家族の居場所 次世代に継ぐ家”上棟を前に建て方です。 1階から2階へと、順次柱を建て横架材を落し込み架構していき、上棟がハイライトになります。 さながら大きな大きなパズルを組み立てているよう。 気になる上棟の日のお天気は傘 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪