-
大工の耳
北深谷病院デイケア棟新築工事で、木工事に関わっていました。 本工事は終わったのですが、追加工事としてウッドデッキ新設工事をおこないました。 現場で組立・取付に2日間、その前に作業場で墨付け・刻み・加工にその数倍の時間を要しています。 期待のルーキー、森島くんが話してくれたことに「大工は現場で仕事をしているイメージしかありませんでした。」 表に出す前に、地味で根気のいる作業を積み重ねている時間の方 […] -
お泊まり遠足
夏は過ぎ、すっかり秋ですが、お客さまと築地住建のお泊まり遠足”、夏の想い出編です。 Aさまご家族とご一緒した新潟本部『夢ハウス 工場見学・モデルハウス見学&海水浴だ!』でした。 ↓2日間アテンドしてくださったのは、夢ハウス本部の熊倉さん。 […] -
まあなんということでしょう 築地編
“築50年のお住まい 大規模リフォーム”、外構工事の真っ只中です。 ↓当時の大工さんが丹精込めて造った家。 この家で育ったお父さん。この家に嫁いだお母さん。この家で生まれ育ったお子さんたち。ご家族の歴史と想い […] -
祝上棟
ブログ掲載が随分遅くなってしまったのですが、1ヶ月前に執り行いました“視線が抜ける平屋の住まい”の上棟を振り返ります。画像を見ると、あのときの喜び、奮闘が再び、そんな気持ちです。 幸い晴れて、厳しい暑さの1日でした。 ↓南に面する居室の天井が、全て斜め天井なのも特長のひとつとなって […] -
築50年がまるで新築同様
9月に入ったばかりなのに、今年は既に、風が涼やかになって秋の気配を感じています。 4月から粛々と工事を進めていました“築50年のお住まい大規模リフォーム” 夏を超え、外壁張りが終わって足場が外れた外観です。 新築同様 &n […] -
木製スリッパラック
今秋に開催される、街なかゼミナール(商工会議所主催)、今年も木工教室で参加します。 今回の製作物はスリッパラックです。試作品を作りました。 詳細は9月中旬頃、新聞折り込みチラシが入りますが、もう少ししたら、こちらのブログでも詳細のご案内いたします。   […] -
丈夫な基礎造り
↓“視線が抜ける平屋の住まい”基礎工事です。 間もなくコンクリートの中に埋もれてしまう、整然と組まれた基礎の鉄筋。人目に触れている時間のなんと短い運命、貴重な配筋模様。 ここで第3者機関の配筋検査が実施されましたが、なんなくクリアして次の工程へ。 & […] -
夏休み親子木工教室
↓『夏休み親子木工教室』を開催しました。親子さん一緒にスツールを製作です。 ↓まず、大工さん指導のもと、お一人ずつ練習をしてみます。 ↓製作過程でかんなは使わないのだけれど、今日は大工さんになったつもりで、かんな掛けも経験してもらい […] -
夏季休業のご案内
8月13日~17日まで休業となります。 メールのお返事等、ご対応が休み明けとなります。ご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。 緊急の場合が留守番電話の応答メッセージで築地の携帯番号をアナウンスしております。 みなさまはどんな […] -
“鎮め物”の埋設
“視線が抜ける平屋の住まい”基礎工事です。 ↓砕石を敷き詰めて、しっかり転圧かけて強固に締め固めていきます。 ↓ここで、地鎮祭のときにお預かりしていた“鎮め物”を埋め ました。 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪