-
GW休業日のご案内
5月3日~6日まで休業とさせていただきます。 その間いただいたメールの返信は連休明けになりますので、ご迷惑おかけいたしますが何卒ご容赦くださいますよう、宜しくお願いいたします。 良いGW後半をお過ごしくださいませ。 藤井さんが築地住建のフェイスブックを開設してくれました。 […] -
煙突あらわる
地鎮祭で虹の祝福を受けた“大きな縁側と薪ストーブのある平屋”、上棟から程なくして、瓦葺き工事。屋根工事はお施主さまのご親戚が来てくださってます。 ナチュラルカラーの三州瓦です。 ↓屋根からニョキっと延びているのが、薪ストーブの煙突です。 […] -
上棟式/男の背中が語る
木の家だぞってことを象徴するかのような、堂々とした丸太の大黒柱と、大きな梁の“縁側と薪ストーブのある平屋”です。 上棟は大人数で一気に作業を進めるので、たった一日で夕方には家の骨格ができあがり、朝とはまるで違う姿になりました。 お日様が西に傾きかけ、作業に区切りが […] -
祝上棟
午後から雨もあがり きれいな青空のもと、みんなでキャンプ みたいに見えますが・・・ このように職人さんたちのお茶のお世話をしてくださって […] -
外観が現れました
↓工事中の大きな節目のひとつ、外部足場が解体された“IRUMAの家”です。 ここから佳境に入り、現場はクロスやさん、左官やさん、電気屋さん、設備屋さん、タイルやさん、建具やさん、畳やさん、カーテンやさんと多職の職人さんたちの出入りでにぎやかになります。 […] -
楽しくて、うれしいこと
新1年生の皆さんはやっと土曜日のお休みですね。ちいさな体とこころはきっと毎日緊張の日々だったのでしょうか。 弊社のお客さまでも、今年お子さんが小学校に入学された方が数軒いらっしゃいます。 ↓画像をいただき、かわいくてUPしました。お打合せに来られているときは、みなさんどちらのお宅もとってもちっちゃかったの […] -
上棟まで一連の工事
虹のかかった地鎮祭から程なくして、着工しています“大きな縁側と薪ストーブのある平屋の住まい”です。in行田市。 もうすぐ上棟を迎えますが、時計の針を巻き戻して工事を振り返ります。(お施主さまへのご報告も含めまして。。。) ↓まずは地盤の調査から &nbs […] -
工事の進捗
“IRUMAの家”、そろそろゴールが見えてくるようになってきました。来月お引渡しです。 ↓工事の進み具合が目に見えてわかり、「ここができてた。」「これが取付けてある。」と、お施主さまも現場に来られる度に、新しい発見を見つけていらっしゃるのではないでしょうか。 例えば大工の腕が存分に […] -
かんなの魅力
玄関ホールの床板貼り替えリフォームをする、H様邸玄関框を加工しています。 ↓以前のブログ記事“Happy Wedding”から、「桑原さんタイに行っちゃったのぉ?」と、お客さまからご心配をお祝いの言葉とともにいただきました。桑原さん、このとおり日本国埼玉におります、築地住建におります、生きとります。 ↓手かんなの威力と魅力はすごいです。 かんな掛けした後の木肌は、見目麗しくツルツルピカピカ、まるで […] -
虹がかかった地鎮祭
かねてからお打合せを重ねておりました“薪ストーブと縁側のある平屋建“、工事のスタートを切る前に、土地の神様にご挨拶させていただきます。 南面に大きな縁側、22.5帖のLDKは勾配天井でアイランドキッチンに薪ストーブ、と、盛りだくさんの楽しいプランは、ご主人自ら設計されました。他にもオリジナルの素 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪