-
伐採見学ツアー 1日目
新潟の伐採見学ツアー1泊コースにエントリーしてくださった、お一家族様を築地がご案内していましたが、皆で元気に帰って参りました。 小さなお子さんお2人は、当日は朝早くからの長旅で今日は疲れちゃってるかしら?いえ、お疲れなのはパパ・ママの方でしょうか・・・(^^) 1日目は、モデルハウス4軒、工場2ヶ所を見学です。 ↓夢ハウスの一番新しいモデルハウス(郷の家フリープラン)古民家風を画像でお送りします。 […] -
ご先祖さんと共に生きてきた家
築80年のお宅の ↓リビング床張り工事にかかります。いざっ! 既存のジュ―タンを撤去してから、杉のムク板を張ります。 ↓一番左が奥様で、がっちり組まれた太い梁や柱に目を引かれて、皆で「すごいですねぇ。」と会話している、3年前の画像を探し出してみました。 堂々たる造りに圧倒されます。これなら100年は軽く持って当り前と思えるお宅です。 ↓昔の建具は細工が繊細でなんてきれい!お部屋の品格、引き上げてま […] -
4番 指名打者 ワタナベ
先日桐のストリップ階段を見事に仕上げた関根さんさえ、仕事で一目置いているのが渡邉さん。 その渡邉さんにお願いしたいと、今度リフォームをご依頼くださった方から指名を受けました。 愚直に仕事している姿は、どこかで必ず見てくれている人がいるものだなぁとうれしくなりました。 指名の話を聞いた本人は、いつものポーカーフェイスで「そうですか。」そんだけ? いえ、うれしいに決まってます!(^^)! 、 ↑右端か […] -
W取材を
受けました。 ひとつは、同業者だけの建設業組合。 もうひつつは埼玉中小企業家同友会という異業種団体。 ↓掲載された記事はどちらの内容も、硬派な工務店の虚飾がない築地のユル~イ雰囲気そのまんま、暖かくまとめてくださっていました。m(__)m 一般の方に読んでいただけないのが・・・ナニです^^; -
工事秘話
↓リフォーム現場で、玄関ポーチ柱と下り壁撤去作業 撤去したタイル張りのポーチ柱、結構な重量だったそうな。ここに工事に秘める悲しい話が・・・。 ↓撤去後、ポーチ屋根に仮支えをしといてから ↓新しく設置したポーチ柱は、ヒノキの磨き丸太 本題です。 撤去作業中にタイル張りの柱が、大輔さんの右足に突如落下したのでした! 右足薬指骨折、全治2週間と相成りました。 大輔さんはタイルのおかげで片っぽうだけ、サン […] -
日府展
↓ご案内状をいただきました。 昨年完成お引き渡しを終えたムクと漆喰で造った“アトリエのある2世帯住宅”の、奥様の絵が出展されます。 クリックで画像大きくできます ↓アトリエのある1Fは、和室・リビング・アトリエ・寝室が建具を開け放てると、大きなワンフロアになります。 ↓建具の開け閉めで、状況に応じて居場所をしつらえます。 正面奥がアトリエ部屋 ↓動線計画を練って配置されたアトリエは、収納の一番端か […] -
熊谷 一戸建て貸家情報
オーナー様が相当の費用を割いて外・内部をリフォームされたばかりの、おすすめ物件です。 大型団地内で静かな環境・向かいは公園・カスミ(スーパー)至近と環境面も良好です。 ↓たいへんきれいな外観です。 内部もクロス張替え・畳表替え・襖張替え等、リフォーム済みのため、とても気持ちよくご入居いただけます。 更に1Fリビング・和室に内窓断熱サッシが取付られましたので、冷暖房の効きがよくとっても経済的で、防犯 […] -
杉のフローリング
リビングと台所の床貼り工事をさせていただくお宅の、杉のフローリング材に 作業場で1枚1枚、植物性自然塗料(ウッドライフ)を塗っていきます。 表面に膜を作って木の呼吸を妨げるのではなく、染み込むタイプで、汚れを防ぎます。 天然素材のものには天然タイプのものが相性いいです。 ↓落ち着いた内装に合うようカラ―はココア色 本日のブログモデルは大輔さん。 自分の短所を上手に笑いに持っていける、このセンスが抜 […] -
畳入りました
薄若葉色のさわやかなキッチンについ目を誘われ、本来の主役であった大黒柱と大きな吹抜けがその座を奪われています(笑) 30代の子育て世代さんが建てたおうち、 リビングの敷畳で、赤ちゃんも大人もゴロゴロするのが気持ちよさそうです。 ↓和室に造作された杉の棚には、いつでもすぐに手の届くところに置いておきたい、赤ちゃんのおむつ等が・・・・ 細々したものも整理しやすく、すっきりした部屋をキープできそうです。 […] -
地震被害~工事着工
連休前から始まっている、屋根・外壁の大規模リフォーム ↓まず足場を架けて ↓1Fの屋根瓦を全て降ろし、フェルトを撤去すると、下地が見えてきました。 ↓その上に新しく野地板(杉)を貼り、防水材(アスファルトルーフィング)貼りが終わるとガルバ鋼板に葺き替えです。 瓦より軽いガルバ鋼板にすることで、荷重が減り建物への負担が減ります。 ↓物置も同時に屋根と外壁をリフォームします。 こちらの現場はさいたま住 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪