-
配筋検査そして、生コン打ち込み
↓整然と並び、かつ、がっちり鉄筋がつながっている基礎の配筋の状況。今日で見納め。 この日は検査員による配筋検査が行われた日。 ↓検査中からすでに待機している、生コン車とポンプ車。 検査員からOKが出ると、待ってましたぁ~とばかりに、耐圧盤(ベタ基礎の底面)のコンクリート打設が始まる、にぎにぎしい現場となりました。 ↓手前の、ぞうさんの鼻のようなホースから押し流されて出てくる、ジューシーな生コン。 […] -
ムンムン・・
羽生です。 連日の猛暑続きの8月中旬のころ、電気やさんが「この現場はムンムンした暑さがないね。他の現場はムンムンしてるよ。」と言われ、 そこで初めて、あ~そうかと気付いたとクワバラさんが言いいます。 私達が身近に使っているもので、車に使うサンシェード、保温・保冷バックのアルミなどでその効果を実感していますが、 ↓外部をすっぽりくるむように張っている、銀色のシートが、遮熱という仕事をしてくれ、少しで […] -
地業
しばらくはグレー色した画像ばかりが続きますが、施主さまへのご報告という意味も兼ねていますので、地味なブログをご容赦ください。 遣り方工事に次いで、地業が進められたある1日を、追っていきます。 ↓根伐り(土を掘る作業) 重機を使ったり、スコップで手掘りしたり。 ↓砕石を敷きます。 ↓“鎮め物”を埋めます。 地鎮祭のときに神主さんから頂いたのを、施主さんから預っておいたものです。 揺らぐことのないよう […] -
暑さの工夫
太陽光がガンガン暑いです。 この時期、窓から直射日光が入ると、室温はどんどん上昇してきます。 昔から日本の家のつくりは、軒を深く取って直射日光を遮り、自然の風を通しました。 羽生の家も、南の方向前面にバルコニーがあって軒の出、深いのです。 夏の直射日光を、ちゃ~んと遮ってくれてます。 もうひとつ、外壁に張ってある遮熱・透湿・防水シートの、この銀色がアルミホイルと同じような働きで、赤外線を反射してく […] -
人生、想定外の連続で・・。
ここ1年で、たいそう病院に好かれた様子の築地です。 1回目骨折入院、 続いてすぐに肺炎で入院した2回目、そして今月初めに3度目が来ましたが、 おかげさまで、経過良く、昨日の23日に無事退院してまいりました。 3度目ともなると、その期間中の対応のちょっとした混乱の連続も、我々スタッフ、腹が据わってきました。半ばヤケクソで。(笑) 心筋梗塞と聞いたときは、こちらの方が心臓止まりそうでしたけど、入院中も […] -
遣り方(やりかた)工事へ
ジリジリ・・・・・ 鴻巣現場にて。 地鎮祭、近隣のご挨拶もすみ、給水や、仮設電気の引き込み工事、地盤補強工事を経て、基礎工事に入る前段階、 ↓やりかた工事。は、こんなやりかたで。。。 建物の外側になる位置に木杭を打って、それに打ち付けた小幅な板(水貫)に、外壁の中心位置を測量器具を使って、移し取っておきます。 この時点では、「えっ、こんなに小さいっけか。」と、ちょっと愕然とするくらい、どちらの建物 […] -
街ゼミの試作~本棚
今年も街ゼミ(熊谷商工会議所主催の街なかゼミナール)に参加して、親子木工教室を開催します。 その、製作物の試作品ができました。 昨年の参加者さんに書いたもらったアンケートの中、作ってみたいもので一番多かった本棚にしました。 ↓スライド式本棚です。 試作品はコンパクトですが、実際はA4が立てられるくらいの大きさになります。 街ゼミの新聞折込チラシが9月19日(水)に入るそうで、熊谷市内のお店の工夫を […] -
地盤調査~改良工事
↓鴻巣の地盤調査の状況です。 調査結果により、地盤の補強が必要で、柱状改良工事を行うことになりました。 ↓柱状改良工事状況。 大きな住機が登場し、たくさんの資材も搬入されてきます。 ドリルで地面を掘りながら、セメントミルクを注入撹拌し、 ↓土の中に深さ5.5m、直径500㎜の柱状の杭を、全部で23本造っていきますので、敷地には次々、作業跡のドット柄が描かれていきます。 ↓筒状の容器にサンプルを採取 […] -
地鎮祭
近所で竹を取ってきました。 築地住建でこの光景と言えば、地鎮祭前日の準備作業です。 ↓あらたにもうひとつ、鴻巣市で家造りがスタートしました。 羽生の方とちょうど同年齢のお子さんたちがいらっしゃる、同じく子育て世代のご家族です。 ↓土地の神様に、ここに家を建てさせてもらいますんで、どうぞよろしく、と皆でご挨拶申し上げるため、神様を祀り祈ります。 ↓ご主人の鍬入れの儀「エイッ!エイッ!エイッ!」・・キ […] -
私の風は・・
↓『私の風は、私がつくる』 はい、至極ごもっとも。 リフォーム工事をしたお客さまから頂いた扇子で、製作にかかわったそうです。 センスのよい文章、扇子だけに。。。 築地住建の夏休みは8月12日~16日までです。 皆さまもよい夏休みをお過ごしください。
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪