『自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”』は、大工の手でひとつひとつ手間ひまかけて造っています。
お施主さんから自宅の敷地内のヒノキを伐って製材したのがあるので、それを使って離れを建ててほしいとご相談を受けました。
家づくりは、ヒノキの木を伐ったところから始まっていました。
上棟前に作業場で、墨付け加工しているところへ、お施主さんに来ていただいたことがあります。
そのころは作業場周辺あたり一面、ひのきの臭いがプンプンしていて、ものつくり人たちの技を見てもらいました。
木取りして墨付けして、鋸やノミで刻んでと、
プレカットならこの一連の工程を機械があっという間にやってのけるところですが、こちらは、施主さまにめったにない手刻み加工の機会をいただきました。
昔は地元で伐採して製材、地元の大工と左官職人がいれば木の家が当たり前に建てられましたけど
製材した木を使って家を建てたいけど、どこに頼めばいいのか・・、住宅展示場に行っても本物の木は使われていないし・・。
そんなところに、埼玉新聞に掲載された桑原さんの記事が目に止まったそうです。
ひょんなきかっけで2人は顔見知り、2、3度話をしたことがあるそうで、
ここで、技能者を持った小さな工務店の出番です。
このようなご縁で、大工が腕を振るわせていただくことになりました。
↓内部造作工事が、粛々と進んでいます。
↓腰板を張り、柱の見える真壁工法です。
↓赤松のクローゼット扉
自然素材は、人の五感に訴えかけてくる豊かな質感がありますね。
さて完成まで、木を入れて、気を入れてっと!