- 増築
- 二世帯2Fフルリノベーション
- 小上がりのあるリビング
- バリアフリー
- 2軒寄り添う家の大規模リフォーム
- 50代の活き活き暮らせるリフォーム
- IRUMA築54年の大規模リフォーム
- Kさんちの大規模リフォーム
- キッチンリフォーム
- シロアリ
- トイレリフォーム
- ハンモックのあるMちゃんちの大規模リフォーム
- マンションリフォーム
- ムクと漆喰で大規模リフォーム“ ゆったり幸せに暮す”
- リノベーション・つなぐ
- リビングリフォーム
- 事務所・店舗リフォーム
- 介護リフォーム
- 和室→洋室へリフォーム
- 和室リフォーム
- 外構工事
- 外部リフォーム
- 大規模リフォーム
- 屋根工事
- 床張り工事
- 挌天井リフォーム
- 洗面所リフォーム
- 浴室リフォーム
- 玄関リフォーム
- 築50年のお住まい 大規模リフォーム
- 築90年のお住まい 大規模リフォーム
- 耐震診断・耐震工事
- 車庫リフォーム
- 防水工事
-
ご縁は、ま~るく延びる円
東側部分、第1期工事、新しくサッシを4ヶ所を取付 ↓サッシ取付箇所を外部から ↓洋室の引き戸が入って そろそろ第2期工事である西側の解体工事が始まりそうな、介護同居のための『おばあちゃんを迎えるリフォーム』の施主のS・Rさんは、S・Tさんからご紹介をしていただきました。 そのS・Tさんは、Nさんからのご紹介で、NさんはIさんからのご紹介で、IさんはAさんからのご紹介だったのでした。と、ここ十数年を […] -
組体操で言えば・・
床下から・・・ 撮影者:大輔さん 基礎のヒビ割れを補修します。 外側から施工し、次は内側から施工するために床下にもぐります。 もぐるのはいつも大輔さんと決まっているようです。理由は、スリムな体型だから(笑) ↓ヒビ割れ箇所にキャップをセットし、ここから2液性のエポキシ樹脂を注入していきます。 樹脂が硬化すればコンクリートと同じ硬さになって、基礎と一体化します。 仕上げは、基礎に付いた余分な注入液を […] -
木ってエライね。
認知症のお年寄りには“入浴拒否”というのがよく見られるそうです。 そこで浴槽の縁をヒノキで囲ったら、すんなり入浴してくれるようになった。 木の肌ざわりの温もりにほっとするものを感じて、不安が消えるのでしょう。という記事を読んだことがあります。 木の力ですね、エライです。 高齢者用の手摺りは、家族の人が優しく手を添えてあげているような、より人肌に近い、ムクの手摺りを付けてあげたいものです。 介護同居 […] -
築80年の頭上のインテリア
↓さて、この黒光りする梁をどう生かすか・・・でしたが、 ↓斯くして、梁の一部を見せて天井を張り、古いものが大切に生かされた頭上インテリアとなりました。 家の歴史を受け継いでいかれる住む人にとっては、梁が落ち着きと安堵感漂う空間となりました。 インテリアとしての見せる梁は、クリーニングやさんに(お洋服のではなく、ハウスクリーニング業者さんです)、表面のホコリや汚れを洗浄して、キレイキレイしてもらって […] -
ある日のメイン作業~梁をかける~
介護同居のための『おばあちゃんを迎えるリフォーム』の現場をのぞきます。 ↓和室にあった床柱を撤去すると、その柱の代替えとして、2人掛かりで梁を掛けてしかと補強がなされました。 30年前の小屋組と対比する、真新しい梁がかかったこの部屋、6帖のウォーキングクローゼットに激変していく場面です。 ↓床下は新しく根太組み作業中。和室が10帖の洋室に変わります。 おばあちゃんが退院して来られる10月に合わせた […] -
リフォーム~土壁を生かす~
『歴史ある空間を継承して、機能的に暮らすリフォーム』現場からです。 昔の日本の家は、木と紙と土で出来ていますので、断熱効果を生かした家造りになっています。 ↓その土壁をそのまんま生かして、壁の断熱材としました。 ↓構造用合板を張り、防水透湿シートを張って、通気胴縁を打ち終わりました。 ↓サッシ廻りには雨水侵入を防ぐ重要なポイントの、防水テープ(黄色いテープ)が貼られています。 雨漏りのトラブルで、 […] -
介護同居でリフォーム
夏休み明けに始まった解体工事、高齢のお母さんと同居するためのリフォームです。 題して『おばあちゃんをお迎えするリフォーム』 ↓before 住みながらのリフォームですので、荷物を移動し、2期に分けて工事をしていきます。 1期工事は2間続きの和室(↑画像)が、10帖の洋室と6帖のウォークィンクローゼットに変身していきます。 解体してみると、30年経っているとは思えない程、とてもきれいな天井裏と床下だ […] -
おもてなし
お盆休み前の駆け込み工事、完工できました。 ↓和室の畳を表替え、障子張り替え、襖張替え、照明器具取替え ↓壁は以前の京壁を落として、お客様のご希望で機能性の高い珪藻土を塗りました。珪藻土はビニールクロスの上から塗ることできます。 築地住建の現場は、漆喰、中霧島壁、珪藻土、京壁など左官やさんの出番率高しです。 ↓最後にカーテン取替え工事。 リビングとダイニングの出窓のレースとドレープカーテン ↓廊下 […] -
すごいでんなぁ~に出会う
↓突然フレームインしている(笑)ナベさん、の足元をご覧いただけますか。 土台に使われている材、これはクリだそうです。 昔から土台には耐久性抜群のクリが使われ、築年数が数百年という神社仏閣の土台の多くがクリです。 今では使いたくても入集困難で、手に入っても高価な材なので、こちらで会えてビックリです。^^; ↓床下で、人知れず縁の下の力持ち役をこなしている、大黒柱を支える立派な基礎が頼もしい。 こちら […] -
レッツ リフォーム 2
『歴史ある空間を継承して、機能的に暮らすリフォーム』現場から ↓解体を終えた床下に、床を支えるため、新規に束石を設置、鋼製束を立てて束石に接着して、大引を入れています。 – ↓「さぁ~て、この天井どういうふうにするかなぁ。」と構想を練る社長。次回の施主様との打ち合わせで詳細も決まるようです。 この黒光りする梁を見ると、ハハ~と平伏したくなる程です。 新材には絶対に無い、圧倒される風格です。 お母さ […]