-
熊谷花火大会
今夜ですね。 夜空を大きく彩る大輪の花火見て、気分をスカッとしましょう! 弊社事務所(和みスペース)の西の窓の額縁に、ちょうど花火が収まり、こちらでまったりと花火を楽しめますよ。 花火を楽しめる静かな穴場によかったらお立ち寄りください。飛び入り大歓迎です。 ビールも冷やしときます。 100M前方の棚澤住設さん(お仕事仲間さんです)の看板が、ここから見るきれいな花火を若干邪魔してますので、 社長「花 […] -
タコも本物を知っているのに
緑のカーテンを作っているゴーヤは、プラスチックの雨樋やアルミの外構には蔓を巻かないんですってね。 と、同じように動物の本能で、 タコは素焼きのタコツボにしか卵を産まないらしいです。 プラスティックや瀬戸物では通気性がないので卵が孵化しないからだそうです。 『タコも本物を知っているのに、建築家や施主の中にはタコにも劣るものが・・・。』 と言ったのは、名古屋工業技術研究所の柴崎靖雄理学博士の言葉だそう […] -
お母さんお元気で何よりです。
マイホーム大学というサイトに掲載させてもらっているのですが(埼玉県熊谷市で検索してみてください)、前から社長に、終了したイベント情報を新しいのに替えとけって言われていたのにそのままで、いいかげん直しとかないと、そろそろどつかれそうです。(実際にはどつきませんけど) 久々にマイホーム大学のサイトで弊社の画像見ました。(弊社HP製作者さんの手によって美しく加工された画像です) パラペットが黄色なのは、 […] -
こころのブレークタイム
個室の窓のファブリックなら、ちょっと冒険でもしてみるかっ、とか思うけど 思いきれないインテリアを、カタログの中だけで楽しんでみました。 ヒダヒダがない、フラットでシンプルな個性的な窓辺。 SINCOL&YOKOTAのカタログから。 フツーでいいや。( _ _ )……….o -
そんなのいらないでしょ。
お客様が喜んでくださると調子に乗る築地住建です。 上尾の完成見学会の際、来場者の方のプレゼント何にしよう、と考えて誕生したのがこのコースター。 その後も追加で作って来客の方に差し上げたら、皆さんほんと喜んでくださるんです。 そんな喜んでくださる顔をたくさん見たくて・・・、今日も作ります。 渡邉さんの1個1個手作りです。でも渡邉さんは言ってました。「これうちのかあちゃんに見せたら、『こっちは(茶菓子 […] -
業界のカラクリ
業者がお客様に紹介する敷地に合わせた建物プランを依頼され、数枚提示していた不動産やさんから「このプランの面積は延床面積でしょう。バルコニーやポーチを含めた建築面積表示にしなきゃだめですよぉ~、その方が坪単価にすると安くなってお客さんに話しやすいからね。」 「エ~イヤですぅ~、なんかお客様をだましてるみたいなことは。」 なんて言葉は飲み込んで「はい、わかりました。」とあっさり面積表示変更しました。オ […] -
地道に精勤
職人さんの朝は早いです。 社長と大輔さんは朝7:30には事務所に居ます。 8時から仕事を始めて10時休憩があってお昼休みがあって、3時のお休みがあり6時まで仕事です。お休みは日曜日です。 渡邉さんは栗橋から通っているので、現場に直行することが多いいです。 上尾の新築現場も、今の毛呂山の現場も渡邉さんは道に迷っちゃうといけないからと、現場が始まる前の休日(日曜日)に自宅から現場まで車で行って、道順を […] -
誇り
毛呂山町の上棟1週間後は深谷で、大工工事だけを請け負わせていただく現場の上棟が重なります。 BOSS(社長)は言います。 「いい材料を使うからいい仕事をするんじゃない。だって手は同じなんだから。」 以前にも似たようなことで「10万円の仕事と1000万円の仕事が違うかというとそんなことはありません。」と話していました。 いただいた仕事は皆本気に大事です。職人のプライドにかけて・・・ということなんだと […] -
立体パズル『ウニ』頭がウニ
始めて挑戦したときは、頭の方がウニになっていた立体パズルの『ウニ』。今度は青森ヒバで作ってくれました。 六つのパーツからなっています。 少ない脳と不器用な両手使って一つの美しい物体に仕上がると、ヤッター♪ 触ってずっと試行錯誤してるから、手の平に青森ヒバのいい香りが移って、手を鼻にあてて香りを嗅いでいたくなります。 お米から生まれた100%自然塗料「キヌカ」を塗ってくれています。 だから、「舐めて […] -
大きい家・小さい家
親子です。 作ってくれました。 小さい家は駐車場の月極め契約者様のお名前を書い立てる札。広瀬駐車場へ。 煙突のある大きな家は「空有り」と書いて駐車場に立てる札。中央駐車場へ。 煙突を間違って切り落しちゃったので、後でくっつけて裏で補強してあるのだとか。ペンキも塗ってもらったのでそんなことわかりません。大丈夫、大丈夫。