-
フローリング材の横顔(断面)
↓大建工業のフローリング材の見本です。 ↓一般にフローリングと呼ばれているのは、断面の画像のように薄い板を何枚も張り合わせた合板のことを言います。 一番上に天然木を張ってあるものでも、1㎜にも満たないスライスした薄い板を張って、その上に樹脂系塗料を塗ってあります。 樹脂加工してあるので硬くてキズや汚れやシミが付きにくいですが、湿気に弱いので腐りやすくて耐久性に欠けます。 ↓築地住建で最も多く施工し […] -
保険料が安い
家を新築したら火災保険に加入します、よね。 銀行からの借入があると、借入期間をカバーする火災保険に加入して、銀行が質権を設定します。 構造が鉄骨か木造かで、支払う保険料が1.5倍~2倍近く違います。 同じ木造でも、夢ハスウ仕様ならば、夢ハウスが提携しているAIUの火災保険がお得のようです。 お客様からも「同じ保証内容の他社と比べて、保険料が安い。」と聞いています。 もっと早く書いとけばよかった?ヾ […] -
小さな努力
↓天井の化粧梁のいくつものボルトの孔に、ボルトを隠すために木で埋め木を施し、 梁の廻りには珪藻土クロスと梁の境目に見切り材が廻してあります。 小さな工夫、小さな努力です。 築地住建で建てさせていただいたおうちには、“ちっちゃな工夫とちっちゃな努力”がもれなくついています。(笑 -
数寄屋門
3年前、宮代町で数寄屋門の造り替え工事を行いました。 先日お引き渡しを終えた大宮のK様邸でも、この数寄屋門を造らせていただだくことになり、 「宮代町の門の画像、印刷しといて。」(社長) 「・・・・・・・。」 PCから画像が消えてます、もとい、消してしまいました。(-“-;A …アセアセ しゃぁ~ないや、ということで、皆が現地に寸法を測りに出かけていきました。 瓦と装飾が施された欄間は、前のをき […] -
ショールーム入口サッシ取付
↓5年前ここに事務所を移したときに、内装を天然木でリフォームして、外のパラペットを塗り替えました。 そのとき、茶色の外壁になぜ黄色っぽい色のパラペットになったなの? それは、お引越しも手伝ってくれた、お仕事仲間の塗装やさんち(新栄塗装工業)に、この色の塗料がたまたま余ってたから(笑) ↓さて、そのお仕事仲間の新栄塗装さんが、新ショールームをオープンすることになり、今度は築地住建がリフォームでお手伝 […] -
伐採体験ツアーのご案内
山に轟く、“バキバキバキッ ドド~ン!” これは夢ハウスの年中行事のひとつ『伐採体験ツアー』で、樹齢100年以上の木が伐採される、感動の瞬間の木の声です。 と同時に、参加者から大きな拍手が湧き起こります。 今年も恒例、秋の『伐採体験ツアー』の参加のご案内です。 『夢ハウス体感&伐採体験ツアー in新潟 1泊コース』 10月2日(土)・3(日) 参加費 大人10,000円 小学生以下4,000円(宿 […] -
市報クイズプレゼント引換え
8月号の熊谷市報、市報クイズコーナーの当選者プレゼントに、“かる~い桐のまな板”を提供させてもらいました。 食べ物系が人気と聞いていたので、応募者があるか心配でしたが、広報課の担当の方より多くの応募者があったと聞いてほっとしました。 10名の当選されたハッピーな皆さんのうち、4名の方が引換券を持参して来てくださいました。 「よくこの道を通るんだけど、こんな事務所があるの知らなかった。」と言われる程 […] -
ヒバで作った鉢カバー
↓社長が考えついたアイデアを、渡邉さんが上手に形にしていきます。 来週末開催する完成見学会来場者の皆さんに喜んでもらえたらと、香りのよいヒバで鉢カバーを作っています。 お安くご提供します。1ヶ¥3000(税込)で、数に限りがあります。 正確に言いますと、会場のデスプレィ用として作ってみたら、これはイケル!ということで6個作った次第です。(笑) ↓完成品 裏も、底が抜けることないようにとしっかりした […] -
9月1日防災の日
『そうだ!我が家も築地住建で耐震診断をしよう!』 耐震診断調査費、耐震診断報告書、無料です。 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(長っ!)加盟業者です。 見晴らしのよい、小高い丘の上に建つ 『平屋建ての大きなロフトと薪ストーブのある家』 夕景の様子です。 -
夏休みのご案内
8月13日~16日 お休みさせていただきます。 休み明けもまた、精一杯の誠意を持ってお仕事励ませていただきます。 お休み中も社長は、事務所で見積り作業をしていることが多いということなので、電話も通じやすいと思います。 休み明けは一気に追い込み作業に入る大宮新築現場、そして新たに深谷のリフォーム工事、楽器収納棚制作工事が始まります。 以前に比べ、夏休みが短くなったことを社長に話すと 「気のせいだろう […]