-
いつになりますか?と問われて
新規にまた1軒、地震被害による屋根瓦修理のご依頼をいただきましたが、今の瓦屋さんがおかれている現状と心の声を代弁してみます。 がんばろう日本?俺たちこれでもめいっぱいがんばってんねん! 今瓦屋さんはどこも、1軒で20~30件以上の仕事を抱えているそうです。 「1軒3日かかったとして、休み無しでやって30軒だと90日かかります。それに加え材料入手も困難になってます。」by瓦屋さん 6ヶ月待ちというと […] -
地震にもらった宿題
本日初めて経験した計画停電で、築地住建はやっと第5グループなんだと確信できました。 ここ佐谷田地区は3つのグループにまたがっているので、「実際になってみないとわかんないやね。」とおおらかな職場環境でございます。 計画停電実施中は業者さんやお客様への連絡が、お互いにとりづらくなりますね。 さて、私たちは太古の昔から災害と共に生きてきました。 何度も何度も、災害には一方的にパンチをお見舞いされ、底知れ […] -
築地の地震復旧活動“オペレーション〇〇〇〇”
昨日の月曜は、今後の建材入荷の遅れを知らせるFAXやメールが次々入りました。 建築業界だけではなく、どの業界もそうでしょうが、各メーカーの生産工場が生産を停止し、出荷ストップしているようです。(昨日時点での状況) 11日(地震発生日発生前)に発注をかけた新潟からの材料は、14日着の予定が、15日の今日1日遅れで届きました。混乱状況のなか、材料さんよくいらしてくださいました。 お仕事仲間さんは皆、材 […] -
地震からのこんな贈り物も
午前9時過ぎの東電の記者会見で「計画停電は第2グループも実施しない。」発表があった30分後、事務所の前を東電の宣伝カーが「計画停電を実施します。」という内容をスピーカーで流して廻っていましたので、混乱します。 どちらにしても、今日本が大きな困難に直面しているのですから、国民皆で力を合わせてなんとか乗り切りましょう! 土曜日には、地震による屋根瓦破損のお宅を新規も含めて6軒、現調に廻った築地住建緊急 […] -
築地住建緊急地震対策本部長と連絡とれず・・・
昨日は皆さんそれぞれの想いで、不安な一夜を過ごされたと思います。被害の大きかった地域にご家族やご親戚、知人がいらっしゃる方は、さぞやご心配のことと思います。築地住建緊急地震対策本部(?)から、お客様の被害状況をまとめました。昨日は電話がなかなか通じなかったのですが午前中までご連絡の取れたお客様の被害状況が把握できました。 1軒、築25年のお客様宅で一部の瓦が落ちました。リフォームで携わったお客様宅 […] -
ご連絡できなくて・・・
今日の地震発生後、電話が通じにくくなっていますので、お客様とのご連絡がなかなかとれません。 また明朝からご連絡させていただきます。 何か被害やトラブルはございませんか? 些細なことでも、男手が必要なことでもありましたらどうぞ連絡くださいませ。 余震がまだ続いていますので十分お気を付けください。 -
地震大丈夫ですか?
ただいま強い地震がありましたが、皆様に被害が及んでいないことを祈っています。 熊谷は震度5強です。 事務所は相当揺れて恐かった・・・。 ま、また余震です。 社長と大輔さんが、今にも倒れそうなキャビネットを2人で押えてる! -
歓迎の辞
一般的に、ちょくちょく自分ちの土地や建物の謄本を法務局に取りに行くってことはそうないので、これはどうでもいい情報かもしれません。^^; 3月31日で、登記印紙が廃止になります。 登記印紙は、法務局で登記事項照明書(昔の登記簿謄本)を交付請求する際に、申請書に貼る印紙です。 それに替え、4月1日からは収入印紙で納付することになりました。 登記印紙って、一般には馴染みがないし収入印紙と間違えやすいので […] -
大輔です
こんにちは 大輔です。 いつもは皆さんと現場で顔を会わせていることが多いと思います。 3月1日・2日新潟夢ハウス本部で行われた、全国からBPが集まる研修に参加してきました。 夢ハウスは、2年間研修させてもらったボクの古巣でもあります。 研修で心にググッときたものを模倣させてもらい、ただのパクリ模倣ではなく築地方式で更に上を目指してご提供していきたいです。 今全国で、はなまる急上昇中の“郷の家”の良 […] -
食えない
長くお付き合いのあるシロアリ業者さん。 彼らは点検や駆除工事等で、1日に何軒ものお宅の床下に潜っています。 そんなシロアリ発生現場に精通している彼らが言います。 「ヒバの土台でシロアリにやられているを今までに見たことがないです。ヒノキはよくやられてますけどね。」 シロアリさん、ヒバはお嫌いです。 ↓築地住建の造る家の土台はヒバです。 ヒノキチオールは名前が付いているヒノキよりも、不思議なことにヒバ […]