-
ひっくり返す
「すてき!安い!」と思う、家具に出会うことがあります。 引出しや、扉を開けて裏側のぞいてみると、価格が安く抑えられている理由見つけました。 表からでは見えない内部、引き出しの底板や側板にMDFや合板が使われていました。 洋服も、ひっくり返して裏を見ると、仕立ての違いが見えます。 表面だけでなく裏側の見えない細部にも注意して、高い安いという単純な比較ではなく、長く使うのだったら納得のいく価格かどうな […] -
大黒様が見守る
↓台所の、いつもの場所に戻られて、ふくよかな笑顔の大黒様。 台所・リビングの床を張替え、棚を新しく造り替え(棚はサービス)、きれいになってうれしいと奥様と一緒に喜んでくださいました。 ↓台所の床は杉のフローリング ↓リビングの床(以前はカーペット敷込)も同じく杉ですが、台所より少し濃いめの塗料(自然素材塗料)です。これからのジメジメした季節には素足でサラサラ気持ちよいです。 こうしてお手入れを重ね […] -
千本格子の建具
伝統的な美しい千本格子、注目株です。 ↓引き違い ↓片引戸 ↓『極太大黒柱と大きな吹き抜けの家』のご主人が玄関ホールに選ばれたのは千本格子ドア(赤松) 「帰ってきて玄関入ると、ここから灯りが見えて、あ~居るなぁって・・ね。」まだ暮らしが始まる前、楽しい想像話してくださいました。 格子のガラスから漏れる光で、完全に遮断することなく、ゆるやかなに分断されて奥行きを感じます。 -
さよならするの
トナー切れになったので、トナー4本買おうとしたら(同時に切れるんです)、トナー買うより新品のプリンター購入(トナー付)する方が“か・な・り”安いこと知りました。 7年使用して不具合も結構出ていますので、思い切って購入することになりました。 修理して大事に長く使うということが少なくなってきました。(-_-;モッタイナイネ OA機器の営業さんの言う事には 「だんだんに価格が下がってきて安くなってる分、 […] -
社長、展覧会へ行く・・・
↓『アトリエのある2世帯住宅』の奥様が描かれた絵が出展されている“日府展”の会場です。 撮影OKだったそうです。 ↓奥様の作品 タイトルは『い・の・ち』 昨秋のお引き渡し間もなくのこと、 大きなお喜びだったことでしょう、嫁がれたお嬢さんに第2子誕生のお孫さんのことが思わず重なります。 また、工事着工前に亡くされたご家族のこと、はたまた、このたびの震災で亡くされた多くの“いのち”、つながる“いのち” […] -
応えます、経年変化に
深谷市で進行中の外回りリフォームの一幕です。 玄関ポーチの天井(赤松)張り替えて、ポーチ柱、ル―バを取替え(ヒノキ)工事中です。 リフォーム直後は新材の新しさを主張してますが、時を重ねてゆっくりいい色がつくり出されていきます。 人工建材の樹脂とは違ってね。。。 -
新商品ストライプ板
↓新商品の赤松ストライプ板。 コースターになって、先月の伐採ツアーに参加した際に全員がもらってきました。 ↓事務所ではこうして使っています。 ↓夢ハウスの新モデルハウスには、この板が素敵にデザインされて、内装にふんだんに使用されています。 この使い方うなります。築地住建、しっかりパクらせてもらいます!(^^)! -
がくっ・・・
リフォーム工事相談で、住〇林業さんと合見積だった件、正式に工事ご依頼頂戴しました。 過去のと合わせて、住〇さんとのアイミツだったのはこれで3件目です。3勝0敗。 アリさんがライオンさん倒しちゃうこともあるんです。 やったね!社長絶好調! なんて調子こいて喜んでいたら、別のお宅の見積で屋根の㎡数に大きな落としがあったことに気付き(金額にして48万円程)再提出の見積持って、社長これから謝りに出かけます […] -
消えて欲しくない伝統的木の家
↓こちらの書籍の中で、築地住建のOB施主様である、㈱東京木材相互市場つくばの市場長、宇鉄氏のコメントが以下のように掲載されています。 『材木市場はかつてのような活気に乏しい。 いくつかある原因のひとつが、在来木造の減少、同様に大工も減っている。』 この書籍を貸してくれた材木店の営業くんは言います。 「材木屋なので材木をもっといっぱい売りたいです。でもメーカーの取り次ぎ店みたいになってきてます。」と […] -
ケンちゃんの日記
今日はパパとママがお休みだったのでじいじの会社に行きました。 じいじとだいちゃんは居なくて、おばさんがいました。 ママはおばさんのことを、せきぐちさんと呼んでいました。 せきぐちさんはボクに話しかけたり、ボクに遊んでもらいたくてちょっかいを出してきました。 始めはイヤだったけど遊んであげたら、せきぐちさんはとてもうれしそうでした。 また、遊んであげようと思います。 パパはボクの家を造ったのはじいじ […]