-
無駄に思えるけど楽しい場所
↓吹抜けは下から見上げるより ↓上から見た方が ↓下から見上げるより ↓上か見る方が 断然楽しい。 つい、下にいる人に「〇〇ちゃん」とか、パパ、ママとか声をかけたくなる愉快さがある。 ↓下からより ↓上から見下ろした方が広~く感じられます。 目の錯覚なのでしょうが。。。 -
呼び名も様々
建て主さんのことを、お客さん、建築主さん、クライアントさん、施主さんとか言います。 建て主のことを施主さんと呼ぶんだってことを、建築業界で働くようになって始めて知りました。 工務店では主に施主さんと呼んでいます。 施す人、聞こえがよくて好きです。 家造りに携わる者への金銭的な面だけでなく、 家を建てることは、みんなが笑顔になるので周囲に幸せを施しこします。 山の環境にも、家を建てた周囲の環境に貢献 […] -
陽気な春に
不定期で発行しています弊社情報誌“フェリエ”は顧客さま、弊社にご縁があった方に送らせてもらっています。(望まれてなくても一方的に・笑) 春らしく陽気に、自然とテンションも上るように、お客様に大事なお手紙を書くつもりで作っています。 順次発送しましたので、まもなくお手元に。。 -
4月1日
・新たに開発された注目のガンの治療薬が、天然の木から抽出されたものであることがわかりました。これで全てのガン細胞は死滅します。天然成分なので副作用はありません。 ・大手ハウスメーカー3社が、今後は住む人の健康を考えて、新建材を一切取り取り扱わないと宣言しました。 ・〇朝鮮でクーデターが起こって金正恩体制が崩壊しました。 ・今日の郵便配達員さんはヤギさんです。 ・先月完成 […] -
一緒につくる
ネット情報の革命で、情報格差がなくなっています。 医療の世界もそうでしょうけど、家造りでも、建て主さんは様々な情報を獲得してらっしゃいます。(我々が勉強不足ってこともありますけど・・。) そこで情報は得られますけど、正しい判断が出来ない不安や悩みがあります。 施工者側が持っている長年の現場施工実体験の裏打ちがあって、正しい判断ができることがあるのだなということを実感するときがあります。 適切なアド […] -
一番つらいとき
ずっと病と闘っておられたクワバラさんのお母さんでしたが、先日向こう岸へ旅立っていかれました。 命の灯が、あとわずかしか残されていないことを宣告されたのは、3月上旬頃でした。 クワバラさんが仕事に打ち込む姿はいつもとちっとも変わりませんでしたが、このときが一番つらくて悲しい時期だったのかもしれません。 この現実がどうかウソであってほしい、いやだ信じたくたくないと不安に耐え、1分でも1秒でも最期のとき […] -
こぼれる笑顔に「わぁかわいい」
現場の荒々しい画像が多いこのブログに、今日はかわいい彩りを添えてみました。 昨年秋お引き渡しが終わったAさんより、 手造りされた踏み台を、こちらでちょこちょこっと手直しして差し上げた際にいただいたメールなのです。 『今日は突然伺ってこんなに立派にしていただきありがとうございました。 持って帰ったら、さっそく乗って喜んでました。(*^^*) 写真撮ったので送ります。』 写真は、プリントアウトしてホワ […] -
消費税改正~ポイントは経過措置
消費税増税を前にして、ジワジワと実感が湧いてきます。 ●皆さん周知の通りですが、増税の時期は? 平成26年4月以降・・・8% 平成27年10月以降・・・10% ●新築の請負契約の消費税は、いつの時点が基準になるの? モノの引き渡しを要する請負契約は⇒目的の全てを完成して引き渡された日 そこでポイントは経過措置 ★★★その具体的な経過措置について★★★ 平成25年9月30日までに請負契約を締結すると […] -
あれから2年・・
思い出すだけでも胸が苦しくなるのが“2011.3.11”です。 福島県浪江町からやってきた『がんばってんねんクワバラさん』のコーナーです。 チームTUKIZIの仲間に入ってくれてから1年と5カ月、彼の、ネジがどっか緩んでるんじゃないかと思われる天然っぷりが、いじられキャラを獲得し、周囲にすっかり馴染んでかわいがられています。 2年前、福島原発事故後、自宅前にヘリでやってきた自衛隊員から「内閣総理大 […] -
ポスター貼らせてもらいます
うちの桑原さんが、あるお店の経営者といろいろ話をさせてもらうようになって、 その店舗内に築地住建のポスターを貼らせてもらうことをお願いし、交渉成立したそうです。 やったね、クワちゃん! 熊谷市内にある店舗の中に、こちらのポスターが貼られます。 見かけた方は、「ポスター見たよ。」ってメールでも電話でも、口頭でもひとこと伝えていただくと、“木のなべしき”をプレゼントします。 えっ?・・ヒントですか。 […]