- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
『発表会』開催します
“家庭菜園を楽しむ住まい”です。 ↓木がそれぞれの力を出し合うことで、住まいを支えているのですが 優しい光沢を放っている杉の丸太柱と、家の支えとなる梁が、リビングの木のデザインになっています。 さて、お施主さまのご厚意により『おうちの発表会(完成見学会)』を開催させていただくことになりましたので、ご案内です。 おうちの発表会の日時:5月18日(土)・19日(日)AM9時~PM5時 おうちの発表会の […] -
クリエイティブ部屋
↓1月末に上棟を終えてから、粛々と工事を進めていました“家庭菜園を楽しむ住まい”、5月の完成が見えてきて何かとバタバタとしています。 60代前半のご夫婦+お嬢さん、ときどき息子さん家族も一緒、のお住まいです。 ↓チェックポイントのひとつ、2Fのロフト付きのお嬢さんの部屋は これから造作工事として、ロフトの手摺、ロフトの壁一面の本棚が出来上がってきます。 人は天井が高い場所の方が、クリエテイブになる […] -
お受検
受験生にとっては重圧のかかる受験シーズン、そろそろ終盤でしょうか。 “家庭菜園を楽しむ住まい”も金物検査を受験、受検します。 金物検査は上棟後、外部の検査機関による検査で、所定の位置に正しく金物が取付けられているか、筋違が正確に取付けられているかどうかのチェックを受けます。 住宅瑕疵担履行法に基づいて、義務付けられているもので、工務店もお受検です。 のどかにクリアです。 長く苦しい受験生活ももう終 […] -
祝上棟
↓“家庭菜園を楽しむ住まい”の上棟前日、先行足場が架けてあるものの、まだ柱は1本も建っていない状態からの 建て方工事の開始。 ここから一気に家の形が組み上がっていく、建築工事の最高のステージです。 柱が1本1本と建ち上がっていきます。 神さまを数える単位は『柱』で、一柱、二柱と数えます。 柱には神が依り代として降臨される場所と言われているそうです。 柱はとても神聖です。 ↓地上3m近くある場所で […] -
地鎮祭
昨年から鴻巣市北新宿に、建築条件付として売り出していた土地を見染てくださったご家族に出会えました。ご縁に、いっぱいの感謝です。 看板をご覧になり、桧〇住宅さんと勘違いされてたそうです。(申し訳ありません、桧〇住宅でなくて・・。) その後建物のお打ち合わせを進めさせていただいており、12月某日、土地の神様に厳かにご挨拶も済ませ(地鎮祭)、今月上棟です。 物静かで優しいご主人、男気のある奥様、お嬢様、 […] -
ワンオーナーのためだけのオリジナル金具
昨年お引渡しを終えている“Otaの家”です。 2Fのフリースペースに、ハンモックを吊るすための金具を取り付けるというのを、宿題とさせていただいておりました。 その金具を探すも、適当なのが見つからなくて困るばかりで時間が過ぎていくなか そうだ!“大きな縁側と薪ストーブのある平家”のお施主さまでもある、渡辺金属さんに相談してみよう!となりました。 快くお引き受けくださり(もっと早く気づけばよかった […] -
完成写真
引き続き“Otaの家”です。 ならではの楽しい仕掛けが随所にあります。 ↓1Fトイレ ↓2Fトイレは一面チューリップ畑になっとります。 ↓玄関土間収納入口脇の壁にキーBOX ↓土間収納内部はたっぷりな棚と ↓反対側の壁にはコートハンガーパイプを渡し ↓他にもパイプ。 傘を掛けたり、S字フックを使ってなんでもぶら下げ収納ができそうです。 無粋なパイプも、受け材の木を大工の手で造る部材 […] -
お引渡し
Y様邸“otaの家”お引渡しでした。 お二人で本キーを挿していただきます。 笑顔に打たれます。この笑顔がわたしたちの活力です。 お打ち合わせからのお二人の会話は楽しくテンポよくノリよくで、Y様ワールドにこちらが楽しませてもらっていました。 来年はもう一人増えます。ベビー誕生ですね。完成したばかりの家も家族を迎えられることを喜んでいます。 ↓では本番「じゃあ開けるね~。」「は~い。」ガチャッ、の瞬 […] -
バラ色状態
粛々と作業を進めています“Otaの家”です。 明るく潔いホワイトカラーの外観に ピンク色に染まっている室内。 無骨な現場を和らげるための目の保養?((-_-。)(。-_-))イエイエ これは、ホルモアルデヒド(シックハウス症候群の原因物質)を吸着、分解するという性能を持っている、石膏ボードを貼っています。なぜだかピンク色。 仕上げ工事の前の、一時的なバラ色状態です。 人の体に優しい天然ムク材で […] -
祝上棟
おてんとさんにも励まされ暑い“Otaの家”上棟の日、ようやく陽が西に落ちてきた頃 ↓棟に塀串を立てて上棟式の準備です。簡略ですが、大切なお住まい建築に際し、建物に災禍が起こることなく、末永い幸せと繁栄を念願します。 壁がピンク色なのは、断熱材(硬質吹付ウレタン60㎜)です。あらかじめ工場で壁パネルに吹付られて現場に搬入されてきます。 ちゃんと日本の伝統技術を守りながらも、効率的なパネル工法で […]