- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
屋根上の軽業
“高齢の親と豊かに暮らすひらや”の上棟ネタです。 熟練職人さんの屋根の上での身軽な曲芸、いえいえおしごとっぷりを目のあたりにしました。 お施主さまのご厚意で構造見学会を開催いたします。 -
構造見学会のご案内
《高齢の親と豊かに暮らすひらやin熊谷市佐谷田》 先週上棟を終えたばかりの、まだまだムクな佇まいの現場です。 お施主さまのご厚意で構造見学会をさせていただくことができました。 3月27日(日)・4月3日(日)10時~16時 事前のご予約が必要です。 ご予約はこちらから ご予約後に会場の詳細住所をお知らせいたします。 ●のついた日時がご予約可能です。ご予約は先着順となりますので、あらかじめご了承くだ […] -
上棟日和
爽やかな青空が広がる、まだ3月上旬なのに暖かな汗ばむほどの上棟日和でした。 “高齢の親と豊かに暮らすひらや”です。 当日は柱が建ち、桁が渡され、屋根下地が仕上がって家の形が現われるという工程を、 多くの職人さんたちが活躍する大舞台は、見ているだけでワクワクする、家づくりの醍醐味です。 最大の資産の造成ですもの。 こちらのお宅の構造見学会のご案内 -
棟違いで連なる屋根の木のひらや
ひらやが続きます。 こちらも昨年春からのウッドショックの過渡期を、減坪や仕様変更で、折れそうなこころを奮い立たせながら山を乗り越えました。と、そんなこともあったなぁと今になっては想えます。 解体工事へGO! 当初計画案からいろいろ練りあげ 最終決定にいたります。 リビングにはお施主さまご要望の丸太柱を設け、リビングから続く床の間付き和室があり、お母さまご要望の布団干しバーをウッドデッキ […] -
地鎮祭
心配していた雪の予報が見事に外れ、やわらかな陽射しも祝ってくれる幸運な地鎮祭でした。 高齢の親と暮らす、敷地337坪に建つシンプルで、外部にはスロープのあるひらやです。 この日を迎えられたことがうれしいです。 おめでとうございます。これから職人魂を発揮していきます。 -
ひらやがスタートラインに
昨年のウッドショックの過渡期(日々木材の値が上がっていく、恐怖でした)、プランお打ち合わせ、見積金額調整のヤマ場を乗り越え、建て替え工事が着工です。 木材の他にあらゆる建材の値上がりに加え、納期の遅れという業界苦境のなか、先行発注や先行仕入れで、できる範囲のことをして切り抜けようとしています。 ようやく解体工事 “高齢の父親と暮らすひらや”が建ちあがります! 時を超え、安心・安全な住まいに。。。 -
壁掛けTV取付
お客さまより指令を受け、K・Nチームが挑みます。 任務は「TVを壁に掛けたい」 取付用の金具はお客さまがご用意したものを使いますので、事前に金具の画像を送っていただき、作戦を練ります。 当初より、この壁に壁掛けTVを取付ることを伺っていましたので、壁は補強済みです。 壁に穴を開ける際は、失敗は許されない一発勝負なので、緊張高まるシーンだったとか。 作戦通り遂行し、ミッション達成。 ↓お引渡しから9 […] -
竣工写真
今、これまで経験したことのないような、非日常な不安な毎日が続いています。 築地住建は3密を回避している現場仕事です。通常業務、通常営業で地域の住まいを守っていきます。緊急を要するご相談(水漏れ、給湯器が壊れた等のライフラインに係る工事、雨漏り等々)も従来通りに対応しております。 1ヶ月がんばって乗り切りましょう。コロナの早くの収束を願って・・。 すっかり遅れての画像UPとなりましたが、2月末にお引 […] -
ひのきの床でごろんごろん
“はぐくむ住まい”は、子育て世代の暮らしの工夫と、将来の想いが込められたお宅です。 リビングに入る陽射しが温かくて気持ちよい、お引渡し直前のとある昼下がりの風景です。 家具も何もない広々空間で、ご近所のお友達ご家族とご一緒でした。 ↓令和2年生まれのbabyちゃんたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんたちに囲まれて、ひのきの床の上ですやすや・・・。 ↓ごろんごろん。したくなるよね~。 ↓土間収納有り、リビン […] -
これからウッドデッキ
“はぐくむ住まい”は、来月末のお引渡しに向けて内部は、仕上げ工事に入っています。 そして工事の最後になるのが、ウッドデッキ取付です。 リビングの延長というイメージにしたいとおっしゃるお施主さまのご希望で、リビング床とウッドデッキ床の色を揃えます。 日本は昔から縁側の文化がありました、が ウッドデッキだって、子供たちがリビングから出てそこで遊んだり、庭からウッドデッキに上 […]