-
行田市下忍 売地情報ご案内
場所は行田市ものつくり大学の東600mに位置します。 広々100坪、陽当り良好で整形地です。 ■種目:売地 ■価格:720万円 ■所在地:行田市下忍945-6他 ■交通:JR高崎線「吹上駅」徒歩23分又はバス3分「ものづくり大学」停歩7分 ■地籍:332㎡(100坪) ■都市計画:市街化調整区域 ■地目:雑種地 ■道路:東側公道4m ■取引態様:専任 ※本土地は市街化調 […] -
さよならmyキッチン
今日から1か月半、内部リフォーム工事でお世話になります、鴻巣市S様邸です。 キッチンのリフォームから始まります。 ↓きれいにおかたづけされて、工事開始を待っていてくださいました。 長年使い慣れたキッチン、今までどうもありがとう、さよならね、と、しみじみ感慨にひたっている間もなく、築地住建スタッフたちによってあっけなくキッチンは撤去さ […] -
Dr.ムクさん出演です
春日部のK様邸現場からです。 ↓押入れや収納内部の壁や天井が白っぽい? これは桐材を使っています。 桐は調湿作用で結露やカビを防止して、タンニンという成分が含まれているため虫を寄せ付けないので、安心して収納できます。 夢ハウス製品の桐材はこの重要なタンニンを無くしてしまわないようにと、工程に手間暇かけるが自慢です。 […] -
大工さんが作った、雪のように純白な家具
↓真っ白に仕上げられた、奥行と高さが異なる2つの家具が並んでいます。 ↓棚の一部の小粋なアクセントが、決めどころ。 これは大輔さんがお友達へ、ご結婚のお祝いとして制作したものです。 大工さんがお友達にいると、こんな素敵なプレゼントがいただけるんですねぇ~~。 &n […] -
トイレのパーテーション、設置前の予行演習
川口現場担当の大工ペア(斉藤・桑原)が、作業場で加工をしています。 現場で大工さんの姿が見えないなぁと思うときでも、作業場で大事な加工作業をせっせとしております。 ↓床下地材として使っている、構造用合板厚さ28㎜を使って、ほにゃららを作っているのだそうです。 ここで話がそれますが、合板の断面です。 木が何層にも貼り […] -
やぶいり
かつて成人式が1月15日だったとき 「昔は“やぶいり”と言って15日は職人は必ず休んだもんだ。」と築地が言いいます。 それがいつから無くなったのかと尋ねたら 「成人式が第2月曜日になってから。。」 とういうわけかどうか・・・ 13日月曜日の成人の日は、築地のひとことで突如休業となりました。ъ( ゚ー^)イ […] -
気遣い、木使い
年末は28日に全員で作業場・事務所内外の大掃除をして、仕事納めとなりましたが、 他職さんが現場入りするということで、年末ギリギリまで納まってなかった春日部現場、年明けの様子です。 ↓床暖房フローリングを敷設したLDK。 フローリング材と一体型の電気式(大建製)で、ここで施工ミスがあるとショートしたり、全フローリング材が使えなくなるとかのたいへんな […] -
伝説の男が帰ってきた
昨日より、新しい年での仕事を始動しています。 仕事はじめの日から新メンバーが加わってます。 斉藤大工さんです。 期間限定のようです。 斉藤大工は伝説を持った大工さんです。 むかしむかし築地が若かったころ、「これは墨付けだけでも1週間はかかるよ。」と築地が言った仕事を、 斉藤大工は1週間で墨付けと刻みをやってのけたという、驚異の凄 […] -
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 清々しい新年の幕開けです。 日本中の住まいが、住まい手さんに優しい住まいになってほしいです。 『人間万事塞翁が馬』 これまでの築地住建、こんな感じでな~んとな~く乗り切ってきているような気がします・笑 6日からスタートします。 本年もどうぞよろしくお願い […] -
1年のお礼~よいお年をお迎えください。
本日、築地住建は仕事納めです。 ブログをご覧くださった皆様、1年間ほんとうにありがとうございました。 この1年、周囲の方々から多くの気づきをいただき、まだまだ至らない点の反省や、山積みの課題もありますが、お仕事させていただいた皆さま、お世話になった皆さま、両手いっぱいの感謝の気持ちを込めて、ここに1年を締めさせていただきます。 年明けは6日か […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪