-
桜木小 新体育館の現場便り
今月行われる小学6年生の卒業式までもう少し。 春が待ち遠しいですね! ↓新体育館の完成も待ち遠しいのですが、きっと学校関係者の皆さんが気にかけていらっしゃる、工事の状況はどんなでしょうか。 ↓内部足場が全て撤去されて、床張り工事が始まっています。 こちらは他業者さんのお仕事で、鋼製の根太と支柱が […] -
厳しい現状で
消費税増税に伴う受注増と雪の被害、そして職人の人手不足で混乱している建築業界です。 増税前にと、新築やキッチン・浴室といった大きなリフォームの受注増で、設備の生産も遅れ気味だった最中 そこにきて、先月の降雪被害でリクシル深谷工場(旧サンウェーブ)の屋根が崩壊し、そこで生産されていたリクシルのキッチンが出荷停止という重大な事態に陥っています。 […] -
大事なポイント、みっけ!
↓作業場からです。 ↓熊谷市立桜木小学校 体育館に造るステージの長~い床框を加工しています。 ↓こっち側を撮れって指示されたアングルから見てみます。 ポイントはこちら側にありました。 “ねじれ止め”が施されています。 材 […] -
傷だらけのヘルメット
昨年の秋に新調したばかりの現場用ヘルメット。 桜木小体育館内のジャングルジム足場にたくさんぶつけて受けた、たくさんの傷。 仕事の勲章だね。 -
新体育館完成に向けて、ラストスパート
↓熊谷市立桜木小で新築工事をしている体育館内は、ジャングルジムのようだった足場が一部を残して解体されたので、内部の様子が見通せるようになりました。 電気やさん、塗装やさんなど他業種さん入り乱れて作業しています。 ↓混成tukiziチームが作業している壁は、下地貼りをしてシナ合板の9㎜を貼っています。 菓子鉢にちょうどよ […] -
大雪で倒壊したカーポートの真相は・・
この度の記録的大雪の被害で、カーポートの被害が非常に多かったですよね。 倒壊したカーポートとしなかったカーポートの違いを、依頼のあったお宅へ伺って現場検証の結果、とある傾向に気付き、築地なりの原因を導きだしたようです。 大人の事情がありますので、ここで書くのは控えますが今後また異常気象による大雪の対策として、リフォームセミナーでこの話をしたいと申しております。 内容書けなくてm(_ _”m)スイマ […] -
ソチから、現場の皆へ応援
現場は今工期に追われたり、雪の被害での対応件数が日々増えたり、増税前にやってほしいと依頼を受けている工事があったりで、ぎゅうぎゅうって音を立てて追い込まれてます。 そんな厳しくつらい状況の築地住建なのですが、ソチではやってくれてます! メダル獲得、ものすごくすばらしいです。 惜しくもメダルに届かなかった選手も、ここまでの努力の過程に、感動と勇気と元気を頂いてます。 & […] -
雪の中、ミッション遂行してました
先週末の記録的大雪で、各地で被害が出ているようですが、皆さんもきっとものすごく大変だったですよね。 土曜日の朝から、雪による被害のお電話が続々とありました。 事務所の電話は転送にして、24時間対応しておりました。 「テラスの屋根が落ちた。」 「カーポートの屋根が壊れて車が出られない。」 「車庫が壊れたので解体してほしい。」 「屋根の瓦が落ちた […] -
大雪の中の作業場風景
↓事務所前の雪景色 もうええわ、というくらい積雪量を増やし続けて降りしきってます。 ↓ゆ~きやこんこんの真っ最中の作業場では、若手2人が部材の加工です。 大雪でもでもなにひとつ変わらぬスタンス、日常の風景でした。 真冬のリフォームセミナー&相談会 […] -
使い方まちがっとる、コンセントBOX
熊谷市立桜木小学校、体育館新築の木工事に毎日tukizi混成チームを投入していますが、 一人、作業場に残って何か作ってます。 ↓完成品。 コンセントBOXだそうです。これを15個作るのだとか言って、作っては積み上げてました。 ↓パーツの一部 ↓しゃくり(他部材の接合のため、削って溝を […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪