-
玄関先の“木製ルーバー×花”
↓玄関前の木製ルーバー、だいぶ老朽が進んできたので、 取り替えてほしいとご依頼がありました。 他現場との日程調整をしている間、ガムテープ補修されて急場をしのぎ、しんぼう強くお待ちくださってました、が、 春の風が強い日「もうガムテープでも限界で~す。」とSOS発信してこられました。 […] -
家族写真、最後の・・。
“人は忘れることによって、生きていける”、という言葉がありますが 忘れてはいけないこともあると思います。 そのひとつ、周辺住民の生活全部がまたたく間に壊されてしまう、福島原発事故のこと・・・。 先日、埼玉新聞社の橋本記者さんが、取材の際に桑原さんに浪江町の自宅の写真と家族の写真 […] -
埼玉新聞さんの取材を受ける桑原
先月に続いて、埼玉新聞社の橋本記者さんが来社です。 今回、取材を受けるのは桑原さん。 橋本記者さん、熊谷支局の前が加須支局だったそうで、そこで福島原発で避難された双葉町や浪江町の多くの方々を、取材してきたそうです。 避難されている方々の現状は、将来を見据えて定職に就いているというのが、ま […] -
もぐら戦、いってきます!
ぼくはこれから地上の陽が届かない床下に潜って、もぐらしてきます。 床がフワフワするという依頼で、床下補強・床板張替えリフォームのお宅です。 ↓床を支えている既存の木製の束を、全て撤去して ↓こちらの鋼製束に交換、設置していきます。 ぼく、ただいまもぐら中 &nbs […] -
のみ・打つ・かう
↓昔から大工が使っている“のみ”。 仕事で使い込んている大工の手道具です。 ↓ほぞ接ぎの加工をしています。 ほぞとほぞ穴を作って、材を接合する方法です。 ↓止め穴を掘ってます。 &nbs […] -
やってもやっても終わらない・・。
↓2月の大雪被害の影響で、この人の手帳にはテラス屋根、カーポート工事受注の現場名が70~80件ほど記されているらしいです。 やってもやっても終わらないとぼやいているのは、サッシ・エクステリアの(有)岡田木工建材の岡田社長です。 先日、築地住建でまた1件、「保険が下りることになったので、以前の見積でカーポートをお願いしたい。」とお電話をいただきました。 築地「岡田木工とは長いつきあいなんだから、うち […] -
そうだ山へ行こう!『伐採体験ツアーin新潟』
陽気に誘われておでかけしたくなります。 恒例、新潟夢ハウス 大感動!伐採体験ツアー in新潟 のご案内、参加者を募集しています。 目の前で樹齢100年の巨木が倒れる、大迫力のシーンが体験できます。 ダイナミックな自然をご家族で思う存分楽しみ、本部スタッフさんに手造りのカレーと豚汁の昼食です。 その後は夢ハウスの工場見学や、何度だって訪れたくな […] -
ほんわかおばあちゃんちのリフォーム
事務所すぐ近所、F様の床・天井張替え工事でした。 以前から工事依頼があったものの、こちらの都合でお待ちいただいておりましたが、先日やっと工事に入れました。 伸ばしてもらっている間おばあちゃんからお電話いただいたときも、「いつ工事に入ってくれるの?」ってお叱りを受けて当然なのに、 こちらの状況にのんびりとおつきあいくださってました。   […] -
天井の大変身、ビフォーアフター
熊谷市S様のお宅の天井張替えを、before after で、ご覧くださいませ。 ↓ 照明器具を外した状態の、beforeです。 、 ↓ナベさんが墨付けしてます。 ここのところの正確さが、仕上げの良し悪しを左右します。 墨付1/4日、作業場での加工に2日、現場での施工が2日 […] -
4月1日
・〇朝鮮でクーデターが起きて金正恩体制が崩壊しました。 ・1000万円以上のリフォーム工事につき、新築1棟プレゼントします。 ・大輔さんが女優さんと婚約発表します。 ・毎週土・日と祭日は休業日となりました。 ・築地「実は俺、ほんとうは金持ちだったんだよ。」と、ベンツのパンフレット見てベンツを買うと言ってます。 ・今日の郵便屋さん […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪