-
犬走り工事
↓自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”では ↓犬走り工事が始まりましたので ↓大工たちはヌレエン工事開始です。 ヌレエンの基礎になるクツ石を固定するための、モルタルを練っています。 セメントと水と砂を混ぜ […] -
キッチンのダストBOXをすっきり収納
↓ビルトインガレージのある家に ↓キッチンが設置完了です。 ↓2台の背面収納の設置を離したワケは・・、 ↓施主さんの「ゴミ箱スペースがほしい~。」です。 キッチンメーカーの営業さん「えっ、でき […] -
はっぴぃ
↓棟梁のフォーマルファッション。 『地の家ネット』が、この度新しく新調したはっぴです。 『地の家ネット』とは、地元の工務店が良質で長寿な家を造って、それを地元の工務店がずっと守っていこうという、全国の地域工務店の連帯組織です。 地域の家は地域の工務店が建てるんだっ!、と。。。 昔の職人はみんなこのスタイルだったんでしょう。今、フォーマルな席で着ると、新鮮ですね。 -
曲げわっぱ風『洗面所の棚』
『ビルトインガレージのある家』 木製洗面化粧台の、 ↓画像左、コーナーに取付けた棚。一見なんてことなさそうなんですが、これには制作秘話があります。 棚に置いたモノが落ちないようにとの配慮。制作過程において、ここに人知れず苦労している大工がおりました。 ↓薄く裂いた板に […] -
1年のはじまり
皆さまは既に、今年の目標や希望や願いを、いろいろと胸に秘めながら1年のスタートを切っていらっしゃることと思います。 築地住建は昨日から本格的に始動しています。 ↓現場は、2件のお引き渡しを前に、ラストスパートがかかっています。 &nbs […] -
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 新しい年の幕開けです。 明るい希望に向かって、元気いっぱい拓いてまいりましょう。 1月は7日からのスタートになります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 -
1年のお礼
築地住建とご縁のあったみなさまに、こころからの感謝の気持ちを添えて、本日のブログで1年を締めたいと思います。 もうすぐそこまでやって来ている新しい年を、気持ちよく迎えるために、今日はみんなで大掃除をして仕事納めです。 来年も皆さまの気持ちに寄り添って、嘘のない仕事を日々コツコツと積み重ね […] -
お孫さんに語る“離れ”
足場が解体されて全貌が現れた『自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”』です。 ↓離れにキッチンはないので、母屋で娘さん家族と一緒に食事をされ、にぎやかな団らんのひとときを過ごされます。 離れは親世帯のご夫婦のためのものです。 &n […] -
視界が開けました
↓足場が解体された『ビルトインガレージのある家』です。 一気に視界が開けた感じです。 ↓内部も残材などが引き上げられてすっきりしました。 ↓和室の板張りスペースの低い位置に設置した窓は、内側に板を2枚渡して、泥棒さんの侵入を防いでいます。 ↓同じく和室。 畳寄せの上に、更に巾木を廻しています。これで掃除機がぶつかっても大丈夫。 ↓和室のケーシング お施主さんにとっては重要じゃない細かい部分だけ […] -
ラストスパート
完成というゴールがはっきりと見え始めた『自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”』です。 ↓板金やさんの外壁(ガルバ)張り作業もまもなく終わろうとしています。そして、足場が撤去されます。 ↓足場が撤去されると、玄関のタイル貼り工事が始ま […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪