-
童心のように
↓木工事が終了し、クロスやさんにバトンタッチした“おやじの離れ”です。 ↓完成イメージパース図 お施主さんは、木の空間をたいへん喜んでくださっていて、 「床の養生をはしっこだけはがして、そ […] -
たたみリビングの家「完成見学会」ご案内
3連休の休み明け、いつものようにおしごと稼働しています。 本日お客様からいただいたメールの、その末尾に 「ブログでお休みのお知らせ 、嬉しかったのか(日)(日)(月)になってたよ(^^)/~~~ 暑いから。 と曜日記載のミスを、優しくご指摘くださってました。m […] -
連休のお知らせ
7月19日(日)・20日(日)・21日(月)を連休とさせていただきます。 申し訳ありませんが、この期間はお電話、メールのご対応ができかねますので、どうかご了承くださいますようよろしくお願いいたします。 緊急の場合は築地の携帯番号を、留守電でアナウンスいています。   […] -
クイズ:継ぎ目を探してみてね
天井・壁の珪藻土クロス貼りを終え、1Fの建具を取付た“たたみリビングの家”です。 敏腕クロス職人さんのお仕事は、珪藻土クロスの継ぎ目が全くわからないです。 棟梁はひと目でわかっちゃうみたいですが・・。 お施主 […] -
DIY初心さん向け道具選び
先月開催しました初心者さん向け“DIY教室”ですが 講座開催前にホームセンターに行って、潜入調査をしました。 DIYにチェレンジする初心者さんが揃えておきたい道具類です。 棟梁から、ホームセンター(セキチュー […] -
珪藻土クロスn貼り真っ只中
↓どっしりとした箱型でシンプルな家は強くて美しいです。 間取りの打ち合わせを重ねるうえで、玄関ホール、も少し広さに余裕をということにあいなり、玄関部分だけ1尺5寸(455㎜)出しました。 大工さん言葉でいうと「しゃくごすん(1尺五寸のこと)出した」です。 &nbs […] -
“離れ”建ちました
梅雨らしいお天気が続く毎日です。 基礎はGW開けには既に完了している“親父の離れ”、小雨決行で上棟いたしました。 雨の住宅街の一画で、コンコンと木と工具を打つ音が響き渡り、悪天候だって無敵な職人さんたちの手によって、つつがなく終了しました。 &nbs […] -
クロス職人の技
“たたみリビングの家”では、壁・天井仕上げの珪藻土クロス貼りの前段階、クロスやさんによるパテ埋め処理が全て終わったところです。 ↓終わったパテ埋め作業を見て築地が「うまい。」と絶賛している職人技です。ご覧ください。   […] -
吾輩は猫である
↓ぼくは猫です。 桜が散り始めた頃から、ぼくんちのリフォームが始まったので、それから毎日大工さんたちが来るようになったんだ。 大工さんたちが天井を壊したので、ぼくは速攻天井裏に入ってみたよ。 それから、床を壊してビニールシートを敷いてたので、シートの […] -
親方と弟子
↓2人で真剣に一点を見つめている、棟梁と若手大工 かんなの台にさしがねを当てて、光の差し込み具合でかんな台の高低を確認しているところです。 かんな台は真っ平らではだめで、要所要所がほんの少し低くなっていないと削れないのだとか。その高低差は1㎜以下の世界。 &n […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪