-
Mちゃんの遠足1日目
新潟夢ハウスのモデルハウス&工場見学にS様とお子さんのMちゃん、築地・桑原、で遠足に出かけました。 2日間かけて、8ヶ所のモデルハウスと、工場見学をします。 ↓まずは夢ハウス工場、プレカット・赤松製造ラインの見学です。 ↓みんなして大きな木材乾燥窯『ドライ […] -
和室のある暮らし
↓差し込む光が明るくあたたかそうで、これだけでも幸せを感じる“こどもすくすくの住まい”です。 ↓カーテンレール取付け位置にはしっかり下地 ↓全ての収納内部は桐材を使っています。   […] -
メンテと花がつお
お引き渡し後の家で、ご家族が楽しそうに暮らしていらっしゃり、変わりなくおつきあいいただけるのはうれしいことです。 ご連絡いただいていた、何ヶ所かの引き戸の不具合を直しにお伺いしたときの様子です。 方立て(柱のない壁などに建具を取りつけるために立てる縦長の材)を […] -
美人さん
↓外壁のサイディング張り工事に入っている、“こどもすくすくの住まい”です。 作業しながら「いい柄ですよね。」と、声を掛けてくれる職人さん。 どこの現場でも同じこと言っている?(笑)、ですが、うれしくて、この柄をチョイスされたお施主さんにお伝えしたいです。 […] -
頭のなかに電卓
“家族の居場所 次世代に継ぐ家”、ロフトに手すりが取付られました。 この〇尺〇寸の幅に、手すり棒の間隔は〇寸〇分にしたいから、手すり棒角材寸法が〇寸〇分だから、何本の手すりが必要か、とかを棟梁は計算しています。 出た答えが手すりが何本で、手すりの間隔が〇寸〇分だとか。聞いてて頭痛いわ(> […] -
たかいたか~い
工事進行中の“光×風×家族×すまい”、家族揃ってのお打合せ日です。 ↓パパとママが築地と打ち合わせをしている間、ほのちゃんは築地の席を温めてくれてます。 おみかん食べながら・・。おりこうさんです。 &nb […] -
木工事のラストスパート
上棟から2ヶ月と2週間、木工事がラストスパートに入っている“家族の居場所 次世代に継ぐ家”です。 国の大黒柱は安倍さん、家族の大黒柱はお父さん、 ↓そしてど~んと住まいの大黒柱さん。 お施主さんもお気に入りの杉丸太柱です。 & […] -
建築の節目 足場ばらし
建築にはいくつかの節目があります。そのひとつが足場ばらし。 既に年末に足場バラシを終えている“家族の居場所 次世代に継ぐ家”、外観お披露目です。 建物を覆っていたシートが外れると、周囲がパーッと明るい印象になりました。ここで初めてお施主さんも施工側も […] -
Vカット 大工の場合
Vカットと聞くと、みなさんはまず何を想像されるのでしょうか。 深谷市のリフォーム現場です。 足場を架けて、雨樋取替え、バルコニーノ屋根張り替え、外壁のヒビ割れ補修工事を行います。 &darr […] -
外観デザイン
“光×風×家族×すまい”の外観は、片流れの屋根でスタイリッシュです。 外壁材には、耐久性に優れたガルバ鋼板を使います。 外壁デザインが10パターンあります。 お施主さんとご […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪