-
職場見学
今、大工の人数が減少するばかりで、大工の不足度が増してきています。 なんでも、ここ20年間で約30万人減少してしているのだとか。 築地住建は、まだ若い未経験者を一から育てたいと思っており、ある方の提案で、深谷若者サポートステーションを訪ねたのが、今年の3月のことでした。 ↓その後、心待ちにし […] -
「秋の伐採体験ツアーin新潟」のご案内
日時:9月25日(日) 築地住建駐車場集合・出発:AM5時 参加費:大人5,000円 小学生以下2,000円(交通費・食事3回含む) ※汚れてもよい服装・靴(長靴)でご参加ください。 ※雨天の場合に備えて、雨具もあるとよいと思います。 私たちは天然ムク材を使用して、職人の伝統技術で一邸一邸丁寧な家づくりをしています。 その大切な木を育てるため […] -
銅板一文字葺き屋根
↓和風のたたずまいを持っている、現在の玄関ポーチ。 ↓正面から見ると、一部瓦葺きの屋根の重みでかなりのゆがみが見てとれます。 こちらを新しく造り直し、再生させるのが今回のミッション。瓦を降ろし解体作業から・・。 […] -
こどもとムクの床
お引き渡し後のお客さまから、お子供さんたちのかわいい画像を何枚か送っていただきました。 夏、ムクの床の上で過ごすお子さんの光景。直接肌に触れる床が、こどもたちに優しそうでお気に入りの画像です。 ↓丸太柱につかまるのも大好きなんですって。 […] -
心構え
今日、9月1日防災の日ですが、「津波防災の日」があるのをご存じでした? いつ? 3月11日? チャウ(・・ 三・・)チャウ 江戸時代(1854年)、安政南海大地震が発生し、大津波が和歌山を襲った日だそうです。 このとき、暗闇で高台に逃げ遅れている人々のために、収穫したばかりの稲に火を付けて多くの命を救った庄屋の濱口梧陵という、ドエライ方がいらしたんだそうです。 防災の日として、改めて心構えを見直し […] -
「夏休みこども木工教室」
夏休み最後の土曜日、「夏休みこども木工教室」開催です。 今回も定員の2倍以上のお申込みいただき、ご参加いただけなかった方には誠に申し訳なく思っております。m(__)m 雨でしたので、テントの中と作業場の一部を使用して、せせこましく行いました。 ↓はじめは工具の使い方のレクチャーや   […] -
工事後インタビュー
ムクとしっくいで大規模リフォームが完成した、I様邸です。 この日は熊谷市内で35℃まで気温が上昇した猛暑日でしたが、「エアコンの効きがすごくよくなりました。」と、しっくいとムク材の気持ち良い空間でお話しくださいました。 ☆「リフォームしてよかったこと・うれしかったこと」 速 […] -
夏季休業のご案内
築地住建の夏休みは 8月13日~17日です。 緊急のご連絡は、会社の留守電で築地の携帯番号をアナウンスしております。 お盆期間おしごとの方もいらっしゃるでしょうが、宿題のないおとなの夏休みをリフレッシュさせてもらい、また休み明けからしっかりがんばります。 みなさまも良い夏休みを・・ では […] -
ウッドデッキ完成
今回のミッションは太陽の元でのおしごと。 ↓ウッドデッキ取付工事です。 ↓クツ石設置。ウッドデッキの束を支えてくれます。 ↓防草シートを敷いてから、白ビリ(砕石)を敷きます。 ↓ […] -
夏休み「こども木工教室」
夏休みのお子さまへ、「こども木工教室」開催のご案内です。 日時:8月27日(土)AM9時~12時 場所:築地住建駐車場 ※熊谷市佐谷田3060-4 対象:小学生以下のお子さんと保護者(父母・祖父母・他) ※必ず保護者同伴でご参加くださいね。 定員:8組 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 参加費:1,500円 持ち物:特 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪