-
寺子屋「いい家をつくろう!」
家を造るという人生の大事業は、ほとんどの方は一生に一度のことですから、絶対に失敗はしてほしくはありません! これから建てようと思っていらっしゃる方々は皆さん真剣勝負です。造り手側の我々もそれに応えて真剣勝負です。 数多いい住宅会社さんは色々とセミナーや完成見学会などを開催しています。これらを利用して勉強して、知識を積んでいくことは非常に大事なことだと思います。 納得のいく家づくりをするためには、ど […] -
築地住建の反省
『イオンの反省』新聞広告の完璧パクリです。^^; 私達築地住建は、世の中の変化に対応できず、お客様を見失っていたことを反省します。百年に一度と言われる不況の中、築地住建は、お客様が本当に求めている商品やサービスを提供できていませんでした。 わたしたちは反省します。お客様の声に深く耳を傾け、他の優れた企業から積極的に学びます。 ということで、画像はありませんが、お買い得情報を。 パナソニック電工(旧 […] -
ほれること。穴掘りじゃないです。
ある人が自宅を夢ハウスで建てました。そこで夢ハウスという建物にほれ込み、自宅を施工した建築会社の社長に頼んで、全く畑違いの大企業の職を捨て入社し、いまでは社長の右腕となって大きな戦力となっている会社が、弊社と同じ夢ハウスのビジネスパートーナーさんの中にいます。似たような話しはまだ、結構あるらしいです。 キーワードは「ほれ込む」ことにあるようです。 自社商品に疑問をもっていると、家族や親戚、大事な友 […] -
シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」
休み明け、「よっしゃ~」と仕事に気合いの入る月曜日、渡邉さんは上尾の現場、部長と関根さんは熊谷の作業場で上尾現場の加工を、社長は遠足に・・・元気よく・・・行っちゃいました。(o≧▽≦)ゝイッテラッシャ~イ♪ 行先はデイズニーリゾートへ「ZED」の公演を観に。18000円だかの超いい席らしいですゾ。ちょうど私の友人も観てきたばかりで「よかったぁ。」って言ってましたね。 取引先の建材会社さんからのお誘 […] -
腕がいい
1Fの床張り(赤松30㎜)が始まりました。 撮影&コメント by社長 ↓「サッシの下や和室との境の仕上がりがうまく出来ている。 ↓くびきり(床板を張る前に柱の下部をノミで切り欠く)もうまくいっている。」と満足そうでした。 今、事務所の窓越しに、広がる青空を望んでいます。めっきり春らしい気候になりました。こんな日は、心の中に多少の気がかりなことがあっても、外に出るだけで心が晴れるような気がします。実 […] -
階段飾り
階段の飾り出来てます。箱抜きを桐で2ヶ所設けます。シンプルですっきりしたデザインです。 ↓夢ハウスの箱抜き施工例です。 さりげなく、ほんのちょこっとのことなのだけれど、この些細なことが感性に響く質の高さとなるような気がします。 -
上尾の天然木の家
2F寝室の天井材(桐)が張り終わりました。 上品でナチュラルで優しい桐の部屋です。これこそがホンモノの素材だけが生み出す味わいだと思います。 木の家でやすらいで、十分に気力を充電し、ここに住まう人の、また明日からの活力となりますように。 内装、扉すべて桐材のクローゼット内部はハンガーパイプも桐材です。 施主様が差し入れてくださった、お菓子を頂きながら談笑タイムの3時休み [youtube:http […] -
上り框取付
玄関の上り框(赤松)取付です。 ちゃんとした大工さんの仕事は玄関框の隅がきれいにおっついていること、他の隅々も仕上がりが美しいこと、だそうですので、私達素人がその会社の仕事の良し悪しを見分ける方法として、完成見学会などに行った際、玄関框や隅々の仕上がり、そんな箇所をも忘れず見ておきましょう。 微調整を何度も何度も繰り返しながらの框取付作業の様子です。↓ [youtube:http://www.yo […] -
玄関屋根
上尾の玄関ポーチ屋根の施工が終わりました。 ↓ベランダから撮影。銅板葺きです。 ムク材は伐採して製材されて家となっても生きていますが、銅も生きているようです。 この銅のきらきらの輝きは、すぐに落ち着いた色へと変化し、あの社寺の屋根のように美しい緑青色になるのは、相当の年月を要するようです。 ムクの木も銅も新築のときにはきれいね、という感情だけですが、年月が経って向い合ってみると、風格と安心感と静か […] -
社長のつぶやき
「いつもやってしまう、これが俺の悪いところなんだろうなぁ~。」 「上尾の天然木の家」の材料の発注作業を行っていた、社長のつぶやきです。 かくしてW様邸の和室の天井材は、お見積の「杉の杢」よりグレードアップした「桐の杢」となりました。 ついつい、当初の見積りで見ていた材料より、良質のものを使用してしまうようです。
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪