-
上尾の天然木の家
2F寝室の天井材(桐)が張り終わりました。 上品でナチュラルで優しい桐の部屋です。これこそがホンモノの素材だけが生み出す味わいだと思います。 木の家でやすらいで、十分に気力を充電し、ここに住まう人の、また明日からの活力となりますように。 内装、扉すべて桐材のクローゼット内部はハンガーパイプも桐材です。 施主様が差し入れてくださった、お菓子を頂きながら談笑タイムの3時休み [youtube:http […] -
上り框取付
玄関の上り框(赤松)取付です。 ちゃんとした大工さんの仕事は玄関框の隅がきれいにおっついていること、他の隅々も仕上がりが美しいこと、だそうですので、私達素人がその会社の仕事の良し悪しを見分ける方法として、完成見学会などに行った際、玄関框や隅々の仕上がり、そんな箇所をも忘れず見ておきましょう。 微調整を何度も何度も繰り返しながらの框取付作業の様子です。↓ [youtube:http://www.yo […] -
玄関屋根
上尾の玄関ポーチ屋根の施工が終わりました。 ↓ベランダから撮影。銅板葺きです。 ムク材は伐採して製材されて家となっても生きていますが、銅も生きているようです。 この銅のきらきらの輝きは、すぐに落ち着いた色へと変化し、あの社寺の屋根のように美しい緑青色になるのは、相当の年月を要するようです。 ムクの木も銅も新築のときにはきれいね、という感情だけですが、年月が経って向い合ってみると、風格と安心感と静か […] -
社長のつぶやき
「いつもやってしまう、これが俺の悪いところなんだろうなぁ~。」 「上尾の天然木の家」の材料の発注作業を行っていた、社長のつぶやきです。 かくしてW様邸の和室の天井材は、お見積の「杉の杢」よりグレードアップした「桐の杢」となりました。 ついつい、当初の見積りで見ていた材料より、良質のものを使用してしまうようです。 -
外壁工事
上尾です。外壁サイディング張り工事。窯業系16㎜。 ↓吹き抜け部分のFIX窓。ここから注がれる自然光が1Fリビングに届き、吹き抜け部分とそうでない部分の高さの変化が、この窓で際立ちます。 妙な飾りを付けず、全体にスカッ気持ちよく、清潔感のある外観です。 ↓給気口孔をま~るく切断。 ↓目地にシーリング剤充填のためのマスキングテープ張り中 サイディング張り施工の良否は、サイディングを正確な寸法で精度高 […] -
上尾 造作工事
上尾です。 2Fの床が張り終わりました。 寝室の床は桐、腰壁も桐、書斎は赤松の床に赤松の腰板、杉の書斎カウンターに赤松集成の本棚。和室は杉の腰帯が廻ります。ウオークインクローゼットは、床・壁・天井・扉が桐です。 造作工事に入りますので、社長とベテラン大工の渡邉さんとで入念に入念に、にゅう~ねんに打ち合わせ。 [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=NP82h […] -
上尾 天然木の家 施工工事を動画で・・
上尾です。 玄関ポーチ屋根施工工事中です。 [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=nleLzeGxMKI] -
『ノミ 』 カユ! ソッチジャアリマセン。
ノミは『鑿』と書きますが、読めなかったです。(書けないし) 伝統的な大工道具のひとつ、“ノミ” 木材の加工、凸凹をつくったりするときに登場してきます。使う用途によってたくさんの種類があるようです。 男の子が小さい頃大工さんの仕事を見て憧れたというのが、理解できるくらい見ていて飽きなく面白いと思う。効率よく仕事を進めるためには電動工具はかかせないけれど、大きな音を出す機会的な作業と違って、手間がかか […] -
みんなの家
家づくりには一邸一邸ストーリーがあります。どれも同じに大切な大切なストーリー。 これらから始まる「新米パパ&ママさんの家づくり」ですが、実は昨年結婚された社長のお嬢さん夫婦のおうちです。 分譲されている土地を購入され、はたから見ていてもいろいろと親思いの若いお二人は、親が泊まりにくるときのために1Fに和室が欲しいという要望以外は義父にお願いします状態で今、社長がプランを練っています。 一部 […] -
薪ストーブ 半額
夢ハウスからオリジナル薪ストーブ「オーロラ」の販売が開始されました。 特徴は、1.窓が大きいので迫力ある炎が大きく見える(パノラマウインドウ) 2.レバーひとつで簡単火力調節できる 3.燃料の安定供給ができる。 価格は¥677,000(税込) ストーブ廻りの床・壁(レンガ)工事も含みます。 昨年薪ストーブを導入された施主様より、ストーブ本体より煙突の方が高いんですよと聞いていたけれどホントだった。 […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪