-
断熱施工 2日目
断熱材施工2日目です。どの断熱材を使うにしても、隙間なくきっちり入れることが重要ポイント。 ↓天井断熱施工状況。 ↓天井裏から見た!の図。断熱材敷き込み状況。 ↓サッシ廻りも。施工前⇒施工後 。ずり落ちないようにしっかりタッカーで止め。 ↓押入れも ↓大輔さんが撮影した本日の現場写真の中にあった1枚のショット。 「プッ(*≧m≦*)、関根さんの進捗状況?」と突っ込みたくなった1枚 笑 関根ファンの […] -
壁・天井断熱材施工
施主様方が口を揃えておっしゃるのは「建てているときが一番楽しい。」と。あれこれ迷ったりする何回もの打合せも含めて・・・。 完成を待ち遠しく思いながら、毎日のように現場に足を運ばれる施主様からは、施工中の疑問点などを尋ねられます。 現場では、仮床を敷いたところは『仮』という文字を書いたりと、施主様に判り易くとの工夫を凝らしたりもしているようです。 施主様、住まいづくり、楽しんでください。 ↓天井下地 […] -
2F サッシ入替え
嵐山町の現場です。 ↓2Fのふた部屋のサッシを入替えました。 ベランダに面している2ヶ所のサッシは、敷居と鴨居を上げて取り付けられています。 WHY?「これは、以前はベランダの納まりがまっことよくなかったから、立ち上がりを確保して雨仕舞をよくするため。」by社長。漏水の中でも非常に多いのがベンランダです。 ちょん切られてしまった長押は、さてどのように仕上るのかなぁ・・・・。 ↓1FのLDK。 床の […] -
床断熱施工
↓新しくした大引(ヒノキ)と鋼製束 1Fの床に断熱材を敷き込みました。 ↓和室の板の間の施工状況 使用した断熱材は、従来もののグラスウールより断熱性能の高い旭ファイバーグラスのアクリア(床は80㎜)、次世代消エネ対応です。 繊維が細かく高密度なため、しっかりしていてヘタリが少なそうです。 従来ものよりチクチクしなくて、手触りが柔らかい感じ。 断熱材を覆う防湿フイルムは結構厚みがあり、広い耳付きなの […] -
久喜のリフォーム その後
↓建具・畳がまだ入る前ですが、和室の様子です。 床の間の脇に、枠を作って新たに仏壇を納めるスペースを作り込みました。 ↓施主様のご要望により化粧垂木を施し、渡邉さんが繊細な仕事をした引出しが付いています。 ↓LDに設置した2ヶ所の壁面収納の棚。 一方にはガラスの引き戸が入り、ご家族の写真や日常使用するお湯のみ茶碗やカップなどが収められていました。 建具やさん畳やさんが入り完工です。 汗水たらして […] -
サッシ取替え
嵐山町のリフォーム現場、サッシ取り替え作業です。まだ取り替えて間もないサッシは、ガラスだけをアタッチメント付複層ガラスに交換します。 ↓取替え前 ↓取替え後。エコポイント申請のために、取替え後の窓ごとに写真に収めておきます。 既存のものを最大限に尊重しながら、再生していきます。 引き続き、施主様との細かい打合せ等のコミュニケーションも密な現場です。 次の工程は高性能な断熱材を入れます。 予定では、 […] -
アナホリック(穴掘り依存症候群)・・・?
ばかばかしくて、くだらないこと・・・・結構好きです(^^♪ お仕事仲間の棚澤住設さんが、チーム棚澤を結成して『全国穴掘り大会(2月7日)』に参加してきたそうです。 ネットで検索して前回の様子を見ただけでも笑えます。 制限時間30分、チーム6人でどれだけ深く穴を掘るかを競う単純な競技。 仕事が終わって夜9時から、夜な夜な作戦会議と、穴掘り練習を真剣に繰り返していたと聞いて、想像しただけで笑いころげま […] -
森のイベントのご案内
今年も恒例、夢ハウス新潟で伐採・植樹祭の体験が出来るイベント、まだ先ですが、日程が決まりました。 5月23日(日)伐採 6月20日(日)植樹祭 10月3日(日)伐採 森のイキイキとした木々やそよぐ風やまぶしい太陽がのぞく森林の中は、私たちにエネルギーを与えてくれるような気がします。 その大自然の中、目の前で樹齢100年以上の杉の木の伐採の瞬間に立ち会え、100年後の家造り人のための木の苗を植えます […] -
トラオがいない
4番目のスタッフのトラオくんは、毎日皆と現場に出動しますが、ここ数日現場にその姿はありません。 ↓年末にキレイキレイしてもらったトラオ 入院しています。 大輔さんと関根さんを乗せて、嵐山の現場に向かうある朝のこと、信号のない合流地点、脇道から来ているAトラックが、前方を走るBトラックに無理な追い越しをかけて本線に合流した際に、トラオくんがケガを負ってしまいました。 運転していた大輔さんは、クラクシ […] -
裏の苦労
自分の会社のことは、なかなか見えていないものです。 もらったお手紙の最後に「御社のアットホームな雰囲気はピカイチでした。」と締めてくださっていました。 コレ実は弊社がフラれたお手紙でしたけど。。。(苦笑) 手紙は届いた宅急便の中で、荷出人のお名前は何度か見学会に来場してくださっている顔なじみの方、品名には「菓子」とありました。 こういうシチュエーションでは、イヤな予感が見事に的中します。(笑) と […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪