-
地盤調査
調査方法:スウェ―デン式サウンディング試験 何百万年とかけてできたという地層には、太古のロマンを感じますが、ちょっとだけその地中に、調査のロッドが侵入していきます。 ↓調査員さんと渡邉さんの会話 「この機会いくらぐらいするものなの?」 「1台300万円です。」 「そんなに~。」 「この機械にはGPSが搭載されてるんですよ。 調査地点の緯度経度、調査時間を調査した瞬間にインターネットでデータが保証会 […] -
プレカット工場
来月上棟のN様邸の材料の一部を、先週末、新潟のプレカット工場へ搬入してきた社長の撮影です。 ↓新潟の夢ハウスプレカット工場内 ↓材に加工を施すマシーン。 ↓プレカット(機械加工)された材達。 N様邸の加工はまだ始まっていないようでした。 工場内で社長が見つけたのは ↓今月始め、奈良の徳田銘木さんで買い求めた大黒柱になる、太くて頼もしい杉の丸太です。 奈良県からここ新潟まで旅してきた杉丸太は、包装さ […] -
3連休のお知らせ
21日・22日・23日は連休をさせていただきます。 その間、事務所に掛けてくださったお電話は、社長の携帯に転送になります。 直接社長が出て対応しますので、ご相談ごと等ありましらたっぷりお話ください。 盆と正月、GWしか連休のない街場の小さな工務店ですから、夏休み以来の連休で ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ です。 朝からテンションが上がる一同です。 -
緑の中に佇むような住まい
数寄屋門の建具を入れているときに、ご近所さんから「この門を見るといつも癒されるんですよ。」と声を掛けられたという大宮では ↓旧邸から植木の引越しをして、造園工事が始まりました。 こちらの地区は、敷地内に基準以上の植栽を植えなければいけないという、都市の自然美を維持することを目的とされている『風致地区』に指定されていますので緑豊かで美しい街並みの一画です。植栽された緑と引き立て合って、木の門が優しく […] -
棚ぼた
棚といえば、見せる棚や収納棚など、暮らしの潤いに欠かせないアイテムです。 新築や既存住宅に、いままで様々な用途の棚を造作してきました。 昨日、事務所からほんの数分のところのN様邸の和室に取り付けた棚です。 製作過程の一部に、ステンレスの棚受けレールの切断面を丁寧にナラシていたりと、手間を惜しまないソツのない仕事は、大きな工事も棚造りも変わりないです。 棚からぼたもちと言いますように、たくさんの幸運 […] -
仮設電気工事
電気やさんによる、仮設電気の引き込み工事です。 仮設電気用のポールを設置し、近くの電柱から電気を引き込みます。 ↓高所の作業です。 ↓敷地内のポールに、コンセントやブレーカーが入ったBOXが設置されました。 ↓一方、社長は一部の材の番付をしに、材木やさんを訪れました。 番付と聞くと相撲かと・・・。ヾ(・・;)ォィォィ 建築の番付とは、材の全てに番号を振ってどこの位置のものかを示し、現場で建て方作業 […] -
材料加工
建築確認も下り、地鎮祭を先日終えた土地は、もうじき始まる工事の喧騒がウソのように今日も静かなのとは正反対に 新潟のプレカット工場と、築地住建の作業場では材の加工が始まりました。 ↓垂木のカットです。 使っている道具は、大工にとっては絶対の必須アイテムの ↓墨壷と ↓さしがね。 さしがねの使い方はものすごく複雑で、非常に奥が深い切れ者です。 普通に寸法や直角を見るだけではなく、裏に付いているメモリこ […] -
ゆるキャラ
熊谷市には“ニャオざね”や“あつべい”が居て、新しく仲間入りした妻沼の“えんむちゃん“ 深谷市は、“ふっかちゃん” テレビ埼玉の“テレ玉くん”とか・・・。 ↓そんな中たいへんおこがましいですが、築地住建のゆるキャラです。(笑) 昨年ひと冬半袖で頑張り通しましたが、冬バージョンも作ってもらおうかしらん。。。 -
地鎮祭
出産を控えて入院していらっしゃる奥様へのご報告も兼ねまして、お送りします。 ↓皆で地鎮祭のセッティング。手分けして紙垂(しで)を取付ます。 ↓完成した祭壇が、儀式の始まりを待ちます。 ↓参列者の身心を祓い清めます。 ↓厳粛に敷地の平安と工事の安全を祈ります。 ↓施主様の玉串奉納 ↓社長の玉串奉納。続いて参列者ひとりひとりの玉串奉納。 ↓施主様の鍬入れ「エイッ! エイッ! エイッ!」 ↓社長の鍬入れ […] -
地鎮祭準備
明日の地鎮祭準備のため、事務所近くの竹林で竹を4本取らせてもらったり、竹を支える杭を作って先を尖らせて加工したり、、 現場周辺のご近所さんへ、工事着工のご挨拶廻りの品を用意したりしました。 ↓下端の笹を剪定。 竹4本は東西南北にあわせて四方に立て、竹に注連縄(しめなわ)を張ってぐるっと一周させ、紙垂(しで)をかけて、 その中に祭壇を設けます。 私たち日本人には、神様を崇拝したり、神様に祈る真心があ […]
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪