-
上棟式
屋根の上からは職人が酒・米・塩を参じて四方を清めましたが、建物の内部はお施主さまご家族で、末永い家族の幸せを祈りながら、清められました。 建築の、大きなけじめとなった上棟式でした。 (注):地の家袢纏とは、地域の住まいは地域の工務店が造り、家がある限り地域の工務店が家守りをしていくことを、全国の工務店がネットワークを組んで啓蒙活動をしています。上棟の儀では、その心構えをお誓いするため、お揃いの袢纏 […] -
屋根上の軽業
“高齢の親と豊かに暮らすひらや”の上棟ネタです。 熟練職人さんの屋根の上での身軽な曲芸、いえいえおしごとっぷりを目のあたりにしました。 お施主さまのご厚意で構造見学会を開催いたします。 -
構造見学会のご案内
《高齢の親と豊かに暮らすひらやin熊谷市佐谷田》 先週上棟を終えたばかりの、まだまだムクな佇まいの現場です。 お施主さまのご厚意で構造見学会をさせていただくことができました。 3月27日(日)・4月3日(日)10時~16時 事前のご予約が必要です。 ご予約はこちらから ご予約後に会場の詳細住所をお知らせいたします。 ●のついた日時がご予約可能です。ご予約は先着順となりますので、あらかじめご了承くだ […] -
上棟日和
爽やかな青空が広がる、まだ3月上旬なのに暖かな汗ばむほどの上棟日和でした。 “高齢の親と豊かに暮らすひらや”です。 当日は柱が建ち、桁が渡され、屋根下地が仕上がって家の形が現われるという工程を、 多くの職人さんたちが活躍する大舞台は、見ているだけでワクワクする、家づくりの醍醐味です。 最大の資産の造成ですもの。 こちらのお宅の構造見学会のご案内 -
棟違いで連なる屋根の木のひらや
ひらやが続きます。 こちらも昨年春からのウッドショックの過渡期を、減坪や仕様変更で、折れそうなこころを奮い立たせながら山を乗り越えました。と、そんなこともあったなぁと今になっては想えます。 解体工事へGO! 当初計画案からいろいろ練りあげ 最終決定にいたります。 リビングにはお施主さまご要望の丸太柱を設け、リビングから続く床の間付き和室があり、お母さまご要望の布団干しバーをウッドデッキ […] -
地鎮祭
心配していた雪の予報が見事に外れ、やわらかな陽射しも祝ってくれる幸運な地鎮祭でした。 高齢の親と暮らす、敷地337坪に建つシンプルで、外部にはスロープのあるひらやです。 この日を迎えられたことがうれしいです。 おめでとうございます。これから職人魂を発揮していきます。 -
給湯器不足に事態は深刻
コロナ禍の影響で給湯器のひっ迫状態が続いています。秋頃に発注していてもう数ヶ月待ちという、こんなヒドイ状況です。 1年で一番寒いこの時期に、もしもお客さまから給湯器が壊れた、なんて連絡があったらどうしようというのがありました。 こういうときの不安というのは、なぜいつも的中しちゃうのでしょうか。 ある日突然に、その深刻な事態はやってきました。 そのお客さまのお宅は都市ガスです。この状態に打つ手はある […] -
《新》売地情報 熊谷市広瀬
緑豊かな荒川大麻生公園、野鳥の森公園の最寄り駅となっている“ひろせ野鳥の森駅”から徒歩7分の立地で、静かな環境です。 68.3坪の整形地です。2台分の駐車スペースがとれて庭もとれるちょうどよい敷地の広さです。 ■物件種目/売地■価格/1,370万円■所在地/熊谷市広瀬800-97■交通/秩父鉄道「ひろせ野鳥の森」徒歩7分■土地面積/226.09㎡(68.3坪)■土地権利/所有権■地目/宅地■都市計 […] -
●んこたっぷり
今話題になっているという、トイレのもなかが築地住建に届きました。 口に入れるのを躊躇していたら、会長が「おっ、●んこだ!」とパクリ。食べちゃった。 -
ひらやがスタートラインに
昨年のウッドショックの過渡期(日々木材の値が上がっていく、恐怖でした)、プランお打ち合わせ、見積金額調整のヤマ場を乗り越え、建て替え工事が着工です。 木材の他にあらゆる建材の値上がりに加え、納期の遅れという業界苦境のなか、先行発注や先行仕入れで、できる範囲のことをして切り抜けようとしています。 ようやく解体工事 “高齢の父親と暮らすひらや”が建ちあがります! 時を超え、安心・安全な住まいに。。。
ブログ
工事の進捗状況をはじめ、ふだんのお仕事のこと、お客さまやスタッフのことなど、築地住建の日常をコツコツ書いている不定期更新のブログです。
コメントもお待ちしています♪