↓床下シロアリ消毒工事後の作業で、床下には調湿剤が撒かれて白っぽく写っています。
ぶかぶかになった既存床を撤去し、杉の15㎜の荒床を張っていきます。
(荒床:畳の下に張る床板)
↓以前は、このようにベニヤでした。
ベニヤは薄い板を何枚か重ねて、接着剤で圧着させたものなので、
経年変化で接着剤がきれ、薄い板材がはがれてきて、ぶかぶかしてきます。
お客様もよ~くご存知で「もうベニヤはいややわぁ~。」とおっしゃるそうです。
↓杉の荒床張り完成です。
ムク材は湿気を吸収する調湿機能を持ち合せていますので、床下の湿気からくる腐食も防ぎます。
(↑5本指ソックス足が控え目にフレームイン・笑)
↓畳を敷きます。
この後、畳やさんに寸法を取りに来てもらって、畳も新床に入れ替えて、気持ちのよい和室になります。
高温多湿の日本は通気をよくしましょう・・なんて、あちこちでよく聞くフレーズですね。