虹のかかった地鎮祭から程なくして、着工しています“大きな縁側と薪ストーブのある平屋の住まい”です。in行田市。
もうすぐ上棟を迎えますが、時計の針を巻き戻して工事を振り返ります。(お施主さまへのご報告も含めまして。。。)
↓まずは地盤の調査から
↓調査結果に基づき地盤補強工事(柱状改良)で地耐力を得、がっちり足固め。
↓水盛り・やり方。 工事のスタートを切った記念日
↓根切工事
↓基礎を定着させるための砕石敷き。
↓防湿フイルムを張って
↓その周囲に捨てコンを打ち
↓配筋
第三者機関による配筋検査を受け、パスしてから
↓生コンクリートを打設
↓表面をきれいに均します。
↓養生期間を置き、コンクリートが硬化したら
↓縦筋の型枠を組んでいきます。
↓ここにまた2回目の生コンクリートの打ち込み
↓生まれたてのなんと美しい姿のコンクリート基礎、の完成。
鬼軍曹築地のチェック。
↓玄関土間のコンクリート打設。
↓水道引き込み工事。掘って掘ってまた掘る。
↓基礎に設けた丸型換気口からは多くの風が通り抜けていきますので、木材がいつもさわやかで、気持ちよくいてくれます。
基礎工事に携わった職人さんたちが、上棟では高い梁の上や屋根の上で、花形となって活躍してくれます。築地住建の大工と一緒に。
次回は土台敷き、建て方準備です。
ブログ長すぎっ(>_<)、最後までスクロールしてくださってありがとうございました。<(_ _*)>