- 離れリノベーション
- 増築
- 二世帯2Fフルリノベーション
- 小上がりのあるリビング
- バリアフリー
- 2軒寄り添う家の大規模リフォーム
- 50代の活き活き暮らせるリフォーム
- IRUMA築54年の大規模リフォーム
- Kさんちの大規模リフォーム
- キッチンリフォーム
- シロアリ
- トイレリフォーム
- ハンモックのあるMちゃんちの大規模リフォーム
- マンションリフォーム
- ムクと漆喰で大規模リフォーム“ ゆったり幸せに暮す”
- リノベーション・つなぐ
- リビングリフォーム
- 事務所・店舗リフォーム
- 介護リフォーム
- 和室→洋室へリフォーム
- 和室リフォーム
- 外構工事
- 外部リフォーム
- 大規模リフォーム
- 屋根工事
- 床張り工事
- 挌天井リフォーム
- 洗面所リフォーム
- 浴室リフォーム
- 玄関リフォーム
- 築50年のお住まい 大規模リフォーム
- 築90年のお住まい 大規模リフォーム
- 耐震診断・耐震工事
- 車庫リフォーム
- 防水工事
-
二世帯住宅の外構工事
熊谷市内の広々とした敷地内に佇む、2世帯住宅のお宅の外構工事です。 (武田鉄也風に)皆さん家庭というのは、家と庭と書きます。家は庭と一体化したものです。 とまぁ、家だけじゃなく、庭も含めたエクステリアも重要なのよねぇということで・・。 外構計画を何度も何度も練り直して、いざ着工しました。 まずは竣工写真から↓ そして工事を振り返り、追ってみます。 ↓工事着工前の写真。 左のみかんの木を移動して、こ […] -
マンションリフォーム完結編
その後玄関に下駄箱設置、少し遅れ、カーテン取付工事も終わって完工しました。4週間も前のこと^^; 総集編です。 ↓before よくあるごく普通の和室が ↓after シックな内装のクローゼット付き納戸部屋に ↓before 洗面室 ↓after 洗濯機の脇には造作した棚付き。 実は棚のことすっかり失念していたらしく、お引き渡し後に急遽取付。パイン材と背板には杉のうづくりを使ったきれいな棚に仕上が […] -
格天井の加工
工事は少し先になるのですが、リフォームで和室を格天井(ごうてんじょう)にするお宅の、加工が始まりました。 格天井は角材を井桁状に組み上げる手法で、昔からある格式の高い天井で、お城やお寺、神社等で造られていました。 格天井のイメージとして見てください。↓事務所の天井です。こちらは“なんちゃって格天井”(苦笑) ↓加工に取り掛かる前に、組手の部分の試作品をいくつか作ってました。 「こりゃあ、かねてじゃ […] -
自然塗料の塗り壁の寝室
↓主寝室です。 床はジュータン張りから防音フロアーに、建具はドアからムク素材の2枚引き込み戸で開口が広がり、壁・天井はプラネットウオールの塗り壁で仕上がりました。 初めて扱う商品“プラネットウオール”ってなんぞや・・・、ということだったのですが、 ドイツの漆喰でした。な~んだ君は漆喰さんだったのかい・・・みたいな(^^) 漆喰といえば左官やさん、なのですが、これは塗装やさんがローラーで仕上げました […] -
クローゼットとトイレのインテリアデザイン
こちらのマンションリフォームは、施主様のお友達で、ホテルや複合商業施設、店舗等を数多く手がけられているK氏のデザインなので、 空間の演出技が、さっすがだなぁ~とうなりました。(◎-◎;)!! オオオオォォォォ勉強になります。 ↓明るい居室からガラッと一変した(この変化がオモシロイ)クローゼット内部は、壁紙に落ち着いた茶系の濃い色を採用しています。 前は4.5帖の和室だったところです。 ↓リフォーム […] -
キッチンカウンターの細工
↓以前はジュータン敷き込みでした。 リフォーム工事で間仕切り壁を撤去し、 ↓新たに間仕切り壁を設け、2室を開放的に使用できるようになりました。 床は衝撃音を柔らげるという防音フロアーのためクッション性があるので、歩くとフワフワ感があります。 これなら、これから成長されるお子さんが部屋の中で多少飛び跳ねても大丈夫そうです。 ↓キッチンとLDを仕切る造作カウンターの天板はタモ、側面は赤松を張って、天井 […] -
統一感のある水廻り
↓熊谷の街並みを見渡せる、某マンションの一室です。 年末年始でどこもお休みいうハードルを乗り越え、お引き渡し目前のマンションリフォームです。 ↓年末ギリで、キッチン・浴槽・洗面化粧台が入りました。 ↓キッチンの背面には食器棚も設置。 水廻りは全て、落ち着きのあるダークブラウンで統一されています。 ↓LDからキッチンを望みます。 タモで造作したカウンターに内蔵された仕掛けは、次回で触れます。・・・・ […] -
パイン材のドア
↓右奥がキッチンで正面がタモで造作したカウンター。LDの天井はパイン材です。 間仕切り変更でLDは以前より広く使えます。 ↓LD入口のドアもパイン材。 温かい木の質感をそのまま活かした、生成の自然仕上げのドアです。 間仕切り変更で廊下の幅が少し広がりました。 肌に触れる洋服は、合成繊維よりも木綿が気持ちいいのと同じで、 人を包む大きな器もできるだけ工業製品を抑えて、う~んと素敵に気持ちよく・・のマ […] -
マンションで自然で健康でハッピーな暮らし
RC構造のマンションは冷たいイメージがあります。 でも、ドアを開けると自然素材を使った温もりのある一室へと、これからリフォームで変貌を遂げます。 冷たいイメージがあるからこそ、自然のすばらしい素材を使わない手はないです。 木には人を癒す力がありますから・・。 ↓間仕切りを取っ払ったひろ~い空間 ↓新たに間仕切りを作っていきます。 ↓床フローリングを張り終え、タモ集成材で、キッチンとダイニングを堺に […] -
マンションリフォーム~解体から
↓初日、荒々しい解体の現場です。 熊谷市内のとあるマンションの一室です。 ↓解体してみるとPS内のパイプが縦に並んでいたため、当初の計画が少し変更になりました。 ↓キッチンも浴室も解体撤去されます。 ↓解体のゴミが分別されています。 ↓解体作業3日目。 廃材も全てきれいに撤去され、間仕切りの無くなった室内、ジュータンも、CFもきれいに剥がされて、 新たに材料が搬入されました。 マンションは、思った […]