-
2棟の完成見学会のお知らせ
職人気質が強いのでしょうか、よいものを造るのが最優先とばかりの、築地イズムで造った2棟の家づくりがゴールを迎えます。 【自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”】 日程:2月7日(土)・8日(日) 予約制となりますので、ご希望のお時間を指定のうえ、お気軽にお申し出ください。 場所:熊谷市千代 予約制なので、じっ […] -
冬に備える『リフォームセミナー』のご案内
ユル~クやってますカリスマ棟梁の『リフォームセミナー』、今回で第6回目となりました。 いつも少人数なので参加者さんの疑問や不安を、ピンポイントでお答えできると思います。 家を造ることや守ることは大得意ですが、セミナーの講師は苦手という築地が、座談会形式でおしゃべりを楽しみながら、皆さんの気になることをわかりやすく解説しています。 いろんなこと […] -
『釘打ち名人築地賞』決定!
木工教室が終わってから、築地がボソッとつぶやきました。 「午前中参加のあの人、釘の打ち方がダントツで上手かったなぁ。 大工志望のIくんも上手かったけど、男の人もたくさん参加されてたけど、あの人が一番だなぁ。」 ↓この方です。 女性で非力ながら、ひとつひとつの工程をもの静かに丁寧 […] -
木工は楽し♩『大人の木工教室』
街ゼミのチラシが入った日の朝、とてもうれしいことに参加お申込みが2時間で定員をオーバーしましたので 今年も、午前・午後の2部構成で開催しました『大人の木工教室』です。 それでもお断りせざるを得なかった方々には、来年また策を講じますので、これに懲りずにまた次回のお申込みをお待ちしています。 ↓ […] -
こども1日大工さんの日
晴天に恵まれた先週土曜日に開催した『親子木工教室』です。 ↓制作にかかる前に、築地からげんのうやのこぎりの基本の扱い方のレクチャーです。 築地がやると、難しいことも簡単そうに見えてしまうので、参加者さんにもやってもらいましたが難なくお上手にこなされて、皆さんから拍手をもらいます。 &nb […] -
木工教室の準備、ぬかりなく
先週の土・日、“街なかゼミナール”の『親子木工教室』『大人の木工教室』を開催しました。 大人の木工教室はお申込み多数で、今年も急遽一回増やして、午前・午後と2部構成での開催を決定しました。 それでも涙をのんでお断りさせていただいた方が数名いらっしゃったので、来年への対策は検討済みです。 &n […] -
木工教室のご案内
熊谷市内の方は、9月17日朝刊の折り込みチラシ『街なかゼミナール開催』をご覧になられた方もいらっしゃると思います。 街なかゼミナールは、お店の方が講師となって、生活に役立つプロの知識を教えるゼミナールです。 築地住建は、木工教室で参加しています。 大工さんから工具の扱い方の基本、ちょっとしたコツ、木のトリビアなことをお伝えします […] -
『秋の伐採体験ツアーin新潟』参加申し込み受付中
秋の恒例イベント『伐採体験ツアーin新潟』のご案内です。 気が付いたら秋の気配があちこちでしていて、今年は思いのほか秋が早くにやってきましたね。←これイベントの告知が遅くなったことへの言い訳です。とほほ m(_ _)mゴメンナサイ 夏場、木に耳を当てると「ボボボボッ」という、導管が水を吸い上げている音が […] -
秋のリフォームセミナー
暑さがだいぶ和らぎ動きやすくなってきました今、冬が来る前に備えておきましょう。 カリスマ棟梁に聞いてみる『秋のリフォームセミナー』のご案内です。 皆さんのいろいろなお悩み 「やっぱり地震が不安。耐震診断でどうなの?」 「最近、雨がすごいから、雨漏り対策を見直しておきたい・・・。 「夏の電 […] -
大人の木工教室のご案内
10月開催する街なかゼミナール、親子木工教室に続き、翌日は“大人の木工教室”を開催します。 広告掲載写真撮りのため、試作品をつくりました。 ↓制作物は“スツール”です。 DIYをする女性が増えているようで、DIYが好きという女性も多いようです。 […]