-
給湯機の裏技
ほうれん草の根っこの赤い部分が大好きだから、食べるのは赤いところだけでいい、と言う社長です。 社長の知人Kさんがマンション暮らしを始めたときに、給湯機が壊れました。東京ガスだったので、給湯機も東京ガスで取り替えてもらったそうですが、 「後でKさんから聞いたけど給湯機の価格、高いやね。東京ガスの給湯機も給湯機メーカーのリンナイやノーリツ製品に東京ガスのマークをつけているのだから、ウチだったらもっと安 […] -
完成に向けまっしぐら
上尾の家づくりは、クライマックスに向かって来週から忙しないです。 これから内装やさん、左官やさんにタイルやさん、、電気やさんに設備やさん、建具やさんに畳やさん、外構工事やさんにハウスクリーニングやさんが入り、カーテン取付ます。 これから生活の場となる施主様の使いやすいように、棚1枚も施主様の要望を取り入れ一緒に考え造り込んでいきます。 事務所で外構やさんと打ち合わせ。 以前社長がヘコむことがあった […] -
灯り 影を愉しむ
あけっぴろげで明るい人たちの中に、ふと影のある男性または女性が現れて・・・ストーリーが展開されていく、なんてありがちです。 影のある人は深みがあるように感じられます。 何が書きたいかといいますと、部屋の灯りも煌々と隅々まで明るく照らすことも必要ですし、必要最小限の灯りで影を楽しむことで心が落ち着いてくつろぐことができます。 同じ部屋でも灯りの装いを変えると気分も変わります。 -
ゼニなんぼ積んだんやろ
NPO法人家づくり援護会刊行の「地の家のすすめ」に弊社や弊社社長の言葉が紹介されています。 えっ?「お金相当使ったんだろうな。」ですか? 正直言います。 1円も。 この間この本、熊谷市の図書館で検索したら所蔵されてありました。「自分で寄贈したんじゃないの?」ですか?してませんって。 私もよく図書館利用しますが、借りると期限までには返さなくてはいけません。読んでみようかなと思われましたら弊社が不況応 […] -
価格より納得
リフォーム工事で相見積もりを取られたお客様から、弊社の見積もり金額について「安くもないが、高くもない」と言われたことがあります。 特に指定がある場合を除いては、品質のしっかりしたモノで見積っています。 昨年の夏頃、熊谷地方に粒の大きな氷が降り、被害も結構出ていたようです。 カーポートなどの屋根の張替え以来を何件かいただきましたが、弊社施工のお宅では被害はありませんでした。よいものを使っているからで […] -
元気にハイハイ
依然OB施主奥様が話してくださった、この言葉が気に入ってます。 「この子ここに来るとハイハイするんです。他のモデルハウスではしないんですよ。」 小さな工務店の弊社はモデルハウスなるものを持っていないので、他社さんの夢ハウスBPのモデルハウスにおじゃましたときに、ちょうど居合わせたママが話していたそうです。やっぱり空気が違うんですよ、とOB施主奥様。 あかちゃんやまだ体の小さなオチビちゃんたちも敏感 […] -
GWです。
明日3日から弊社もお正月以来の大型連休を取らせていただきます。4日間です(爆) 7日から通常通りの仕事です。 何かあったときのために社長の携帯は通じますので(国内にいます。県内にいます。特に予定ないって言ってます。)ご連絡バンバンしてあげてください。(^^) 番号は弊社の留守電でご案内しております。 ブログは休まず更新します。(連休分を予約投稿しておきました^^;) -
完成見学会のご案内
「上尾の天然木の家」完成見学会の日時が決まりました。 5月30日(土)10時~18時・31日(日)10時~17時です。 詳細案内図あります(これから作ります)ので、どうぞお問い合わせくださいませ。 【見どころ】 構造材はもちろんですが、建具や家具に至るまで、ほとんどムク材を使っています。リビングの吹き抜けなど空間を活かした演出や細部までも入念な施工技術の高さ。冬の寒さと夏の暑さに真価を発揮してくれ […] -
築地語録
語録というか、つぶやきというか・・・のひとつです。(シリーズ化しようかな) 「数千万円の仕事も数万円の仕事も、何も違うことなく同じ仕事だ。」 社長が午前中行方不明になりました。「至急連絡とりたいが、社長の携帯がつながらない。」という電話や、他にも電話があるのですが、社長の携帯は依然通じない。部長も心当たりがないそうな。この不況です、(この不況というのは間違いで弊社は万年不況でした)バックれた? お […] -
とある日の会話 Ⅱ
材木店のまだ若い営業さんは言います。 「奈良方面に視察に行ってきたのですが、とてもよい銘木がたくさんありましたよ。こちらがその写真です。どうですか?」 社長は言います。 「うん、いい銘木だね。 でも俺は銘木は使わない。住んでいる人は長い間には必ず飽きがくるからね。」