- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
チーム築地スタート!土台敷きへ
基礎の型枠をバラシ、周囲の土を埋め戻す作業、丁寧な掃除が終わって、きれいな基礎が完成しました! そして、チーム築地が現場入りし木工事がスタートします。 この高精度な仕上っぷりの基礎が、縁の下の力持ちとなって、これから精魂込めて造る建物をしっかり支えてくれます。 今日から木工事終了までお手伝いしてくれるのが、上の画像で渡邉さんと談笑している木村さん(メガネさん)です。 ↓土台敷きの準備で、まず土台の […] -
資材搬入
建て方から上棟までの材料が現場に搬入されてきます。 ↓まずは土台や大引などの第1便。 これから次々に搬入される、4tトラック7台分の大量の材料の一時置き場として、敷地の東と北の空き地をお借りしています。 さて、基礎は? ↓基礎立ち上り部にコン クリートが打ち込まれていて、硬化を待っています。 ↓ホールダウンやアンカーボルトも配置して、基礎コンクリートに埋め込みます。基礎巾:135㎜ アンカーとは船 […] -
基礎工事
立ち上り部の型枠が組まれました。 これから順次、上棟時の構造材、ムクの米ヒバ・杉・米松の土台や柱や梁、壁パネル等々が、新潟から4tトラックで7台、現場に搬入されます。 かなりのボリュームです。 -
耐圧盤のコンクリート打設
全戸義務化された住宅瑕疵担保責任保険の、第三者機関による、基礎の配筋検査が終わりました。(無事合格) ↓ミキサー車と、コンクリートを送るポンプ車が現場入りし、大人数での作業です。 ↓コンクリートを打ち込みます。 「普通の家の2倍の量の鉄筋使ったよ。」と言う基礎工事やさんが配筋した鉄筋の数々が、ここで見えなくなってしまいます。 ↓型枠の隅々までコンクリートを行き渡らせ、空洞(ジャンカ)が生じないよう […] -
配筋工事
基礎の配筋が終わり、この後、配筋検査が行われます。 ↓鉄筋の径・ピッチ・重ね継ぎ手・縦筋と横筋の結束状況、基礎にかかる力が大きくなるコーナー部等の状況です。 耐圧盤はD13(径13㎜)を150㎜ピッチで配筋、立ち上り部は、主筋がD13、縦筋と腹筋がD10で200㎜ピッチで配筋しています。 ↓基礎を貫通する配管のための空洞を作るため、スリーブを取付、その廻りには補強筋(斜筋)が入っています。 配筋検 […] -
配筋
基礎の配筋工事が始まりました。 しなくてもよい、社長の雨男っぷりを発揮してしまい(と、本人が申しております)、雨で工事が出来なくて、配筋検査の予定を延ばしてもらいました。 「天気とはケンカできない。」と社長は今後のスケジュールを描いて、 施主様もたいへん楽しみにされている上棟日の、変更の可能性が出てきました。 お天気に気をもむ毎日です。 -
防湿フイルム・捨てコン
地面からはものすごい量の湿気が上がってきますので、湿気から基礎を守るために、防湿フイルムを全面に張って、捨てコンが打たれています。 ↓仕事具合に社長のチェックが入ります。 日頃のゆるさに反して、この道一筋に打ち込んできた社長は、いつも細かく厳しい目でチェックしてます。 最後はカメラに気付いて笑ってました。。。 -
奉鎮・土壌処理・地業
地鎮祭のときにお預かりしていた、「鎮めもの」(敷地の平安と工事の安全を祈願されたもの)を、建物の中央に穴をあけて置き、 ↓施主様ご家族の末長い幸せと繁栄、そして工事の安全を願い、埋納させてもらいました。 ↓土壌処理のため、ジョーロで木酢液を撒きます。 ↓撒く・・・更に撒く・・・ ↓まだ撒く。。。黒板には竹酢液と書かれていますが、本当は木酢液(もくさくえき)です。 砂利を敷き詰めた後、しっかり転圧を […] -
根切工事
基礎工事のために土を掘っています(根切り工事) ↓細かいところはスコップで微調整 地業工事や基礎工事は、天候に左右されますので、現在、当初予定より少し押してます。 基礎に絶対大切な、品質が高くて上級の仕事をするということで、社長が高い信頼を置いているいつもの基礎工事やさんとは、長いおつきあい。 -
やりかた
カレンダーをあっちこっちに遡ったりしながらのご報告だった『大宮のアトリエのある二世帯住宅』ですが、ここからは順番通りで、リアルタイムなご報告に近づいてきました。 ↓縄張りは建物の外壁の中心に張りましたが、今度は基礎の工事に支障がない外側に、木の杭(水杭)を打っています。 ↓その杭にレーザー水準器(中心 部に設置してあるの小物体)の赤いレーザーを当てて水平をとり、小幅な板(水貫)を水平に打ち付けます […]