- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
天井断熱材と仏の〇〇さん
↓ロックウール100㎜ 2階小屋の天井と、下屋の天井等の一部は100㎜を交差して200㎜の施工 ↓おや?天井から空中ブランコしてるかのような断熱さん。 なんかの曲芸かと尋ねると 「仏の築地さんと呼ばれているのは俺のことよ。ここはジョイントボックス設置場所。だから後から作業する職人さん(電気屋さん)が仕事しやすいように、開けてあるんだよ。」by仏の〇〇さん -
建具枠取付・1Fの床張り・雨押え
↓先日作業場で加工していた、ヒバの建具枠を取付。 ↓こちらも、作業場で1枚1枚根気よく丁寧に、自然塗料を塗り込みしていた赤松の床板を、1F和室の広縁に張っている状況です。 塗料の塗り方次第で、表面の状態が違ってくるので、社長の細かい指示も出ている程、ここもちっちゃいけど苦労の跡があります。 ↑床板の張り終りは釘を打てないので、ボンドを使って渇くまでこうやって止めているのだそうです。 ↓こちらは1F […] -
床張り
↓これぞ家族を癒してくれる赤松ムクの床板。床板張りが始まっています。 ↓この床板には、自然素材を原料とし、自然力が凝縮されている塗料を、床板1枚1枚に塗り込みしています。 ↓軽く目まいがしそうな程、かなりのボリュームの床板群たち全てに、塗り込みました。 ↓こちらは赤松の床板とはまた違って、軟らかくて暖かい桐の床板が張り終わった、2階の洋間2室には、 既にがっつり養生済みです。 素足で過ごすのが、気 […] -
付土台が付いた
サッシの取付が終了し ↓作業場で加工していた付土台が現場に搬入され、取り付けられて、完成までしっかり養生で守られます。 ↓昔の大工の知恵だという、この付土台のひと手間の加工。 “神は細部に宿る”とか言いますが、細部にも手を抜かず、きちんとお仕事してます、とか書いていたら、 たったいま大宮の現場から戻った社長から、現場の携帯画像を見せられ、「UPせよ」とばかりに無言の圧力をかけられている気がしてなり […] -
サッシ取付・天井下地組
サッシが順次取付られていきます。 ↓右は施主様が都内のショールームで、実物を見て決められた玄関引戸。 家造りの過程は、施主様にとられましてたくさんの楽しみがあふれています。(え?悩むのでたいへん?ですか?この大仕事を終えると、きっと日々の暮らしが思い出と共に楽しめます。) 家の顔でもある玄関引戸を選んだり、 サッシを2枚にするか4枚にするか、ガラスも場所により透明か型か、その長所と短所の裏表、シチ […] -
付け土台の加工
現場はサッシ取付工事を行っていますが、事務所隣の作業場では、付土台(外壁の飾り)の加工をしていました。 ↓加工した付土台。 上部を斜めにカットし、ビスを打つミゾが彫られ、下部は雨を廻りやすくするためだという、ほんの数ミリ斜めに細工されています。 このひと手間が、部材の寿命を延ばし、そして意匠性を高めます。 築地住建の造る家はこういう細部にまで手を抜かないで、手間かけて造る家です。 社長は人の目に止 […] -
屋根工事・バルコニー防水工事終了
棟工事が終わり、10日程かかった屋根工事が終了です。 ↓いぶし銀の瓦屋根が、家の頭をこんなに美しく飾っています。どうよっ!(まるで自分が瓦を葺いたかのような勢い・・笑) ↓バルコニーにFRP防水が施されました。(水色の部分) お施主様へ 26日(水)には、住宅検査センターからの検査員による、第2回(構造検査)が問題だく終わりましたことをご報告いたします。 -
軒天井張り
大工が腕をふるって、技術を発揮できるのは、自然素材をたくさん使った木の家です。 ↓赤松の板が張られた美しい軒天井。 -
屋根瓦葺き工事3
↓引き続き、屋根瓦葺き施工中です。 ↓2Fバルコニー、防水施工下地の状況です。漏水事故の危険が高いバルコニーは、防水の立ち上りをしっかり確保しておきます。 この後、防水工事やさんが現場入り。 ↓バルコニー側から見たサッシの立ち上りや、壁面の立ち上り施工状況。 まだ無骨な構造材ばかりの中で、バルコニーの天井に張られた赤松の板だけが、完成する木の家の優しい顔を少しだけ見せています。 先々週現場で、施 […] -
屋根瓦葺き工事2
屋根瓦葺き工事が進められています。 屋根瓦の美しさが、日本の住まいの美しさである、とも言われほど、瓦はその家の格調を高めます。 スレート瓦やセメント瓦と違って、塗り替えや葺き替え等のメンテナンスも入らず、非常に高い耐久性があります。 ↓これから棟工事です。 “一生に3度建てるのが理想”と聞いたことがありますが、施主様におかれまして、まさに、3回目のお住まいです。 時間をかけて、環境のよい絶好の土地 […]