- 土間リビングのある住まい
- ワークスペースのある住まい
- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
八角形スツール完成
見学会開催記念のサービス品としてヒバの鉢カバーに加えて、大輔さん一人で完成させた『八角形スツール』です。 仕口・継手に金物を一切使わない伝統工法で、4本の足が傾斜している“四方転び”という手法です。傾斜の状態を大工用語で“転び”って言うらしいです。 1ケ¥3,000のというサービス品ながら、築地イズムがた~んと浸透した品です。 全て手作業でホゾをノミで彫っていますから、高価な家具並みだと思います。 […] -
ウッドデッキ製作開始
『ムクと漆喰で造ったアトリエのある2世帯住宅』完成見学会 9月11日(土)・12日(日) 場所:さいたま市大宮区 今年の「十五夜」は9月22日だそうですが、和室の凝った障子のあしらいが、ススキとお月さまのよう・笑 青畳に影を落として、もうひとつのお月さまも。。。 ここから外に付いた木製格子越しに見る風景が格別! ↓内の障子2枚を引きこんだ状態。道行く人達の目には、木製格子越しにも丸型が鮮明に写りま […] -
養生が外れました。
『ムクと漆喰で造ったアトリエのある2世帯住宅』完成見学会 9月11日(土)・12日(日) 場所:さいたま市大宮区 駐車場有ります。電車の便もよいですよ。東武野田線「北大宮駅」徒歩3分 ムクの床の優しい木目が姿を現してくれましたので、来週の見学会に先駆けて、こちらでWEBプチ見学会の開催です。(笑) これから、畳やさん、カーテンやさんが入ります。 まだ少し雑工事(玄関のすのことウッドデッキ製作等)が […] -
養生ハガシが秒読み段階です。
↓外構工事が行われているのは、完成見学会を来週に控える、ムクと漆喰で造った空気のきれい~なお宅です。 ↓電気やさん、設備やさんが現場入りして、照明器具取付や24時間換気扇取付(建築基準法改正で設置義務化)、便器やアトリエのミニ手洗いを設置しています。 クリーニングが3日に入りますので、そろそろ養生撤去作業にかかります。 養生の仕方がそれはそれは半端なくしっかり2重にガードしていますので、ハガシ作業 […] -
インテリア建具いろいろ
各部屋の空間を演出する室内の木製建具は、オリジナル製作建具、夢ハウス製品建具等が取付けられ、それぞれの表情が現われてきました。 ↓1F和室 広縁側に雪見障子 正面は3枚引き込み戸をしまい込むと、リビングと空間でつながります。 ↓同じく和室 画像正面の戸襖を開け玄関ホールへ ↓ステンドグラスを建具に嵌め込んだ明るくて、触れるたびにムクの暖かさを感じる、リビングの引き戸。 ↓意匠性の高い千本格子の引き […] -
キッチン取付とオリジナル建具
↓取付が完了した1Fキッチンは、明るくて上品なホワイト。 ↓2Fのキッチンはただいま取付作業中です。 ↓左官職人さんの、軽快でリズミカルなコテさばき(経験による技)で、漆喰壁塗りがみるみる仕上げられていきます。 ↓新建材にビニールクロスと違って、ムクと漆喰壁はどんなに時が経ってもきっと“飽きる”ということがなさそうです。 、 ↓トイレ室内、パイプスペースの脇に造った収納固定棚はこれから赤松の建具が […] -
完成見学会開催のお知らせ
施主様から、完成見学会開催のお願いに快諾をいただくことができましたので、9月11日(土)・12日(日)開催いたします。 今までのどの見学会でも、お引き渡し前の大切なお客様のお宅ということで、来場者の皆さんがマナーを守ってくださったことに、私たちはとても感謝しています。 詳細はHPでご案内しております。 -
バルコニーの手摺り~エピソード編
バルコニーの手摺りが取り付けられました。 ここにエピソード“その2”の話が隠されています。(特に隠してはいませんが・笑) ↓実はここ木製手摺り取付計画にあり、早い段階で部材の準備が整っていました。 立てかけてあるのが、取付けるはずだった横桟の木製手摺り。 が、 施主様と夢ハウス設計室室長の長谷川さんと現場打合せのその日、現場に到着した社長がびっくり。 バルコニーに、こちらが頼んでいないアルミ製の手 […] -
美しく見せる計算
↓1Fのシステムキッチン取付作業中。 ↓アトリエの壁の漆喰塗り施工中。 ↓外部では外構の根伐り工事や ↓広縁の外には、増し打ちコンクリー作業をしています。 丸型換気口のすぐ下、墨出箇所の高さまで土間コンを打ちます。 ↓西面の、ヒバで造った大型ヤギリ(妻飾り)と1階の和室に付いた面格子、実は双方比べると1階和室の方が縦桟の間隔が広くなっています。 これは、和室に丸デザインの内障子が入るので、外から丸 […] -
漆喰壁仕上げとタイル貼りの浴室
1F、漆喰の塗り壁が少しずつ仕上がっていますので、漆喰壁が完成した部屋からUPしていきます。 ↓洗面所 洗面台の上に貼ったボーダータイルが、センスよいアクセントになっています。壁には鏡が取り付けられます。 ↓洗面所の隣のトイレも(画像左奥)漆喰塗りが終了。便器取付は最後の最後。 ↓2F、書斎の壁と天井には珪藻土クロスが張り終わりました。 ↓2Fダイニングキッチン。 珪藻土クロスで仕上げがなされてい […]