- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
笑って許しましょう
↓2Fの東洋室の子供部屋 天井野縁組が終わり、床に遮音ボードを敷き込み、その上に赤松のムク板を施工。 真ん中Fixで両袖縦スベリ窓の施主さまの選び方は、外観、室内ともに表現豊かになる演出が効いてます。 ↓そして今日作業場に届いた赤松の床板たち。 これから、床板1枚1枚に天然原料の塗料を塗り込んで現場へ持っていきます。 ムクの床は傷つきやすいけど、肌触りの優しさには替え難いので傷が付いても愛嬌と笑っ […] -
太くて頼もしい丸太柱
↓吹抜け斜天井 選りすぐった杉丸太がそびえる、とっても開放的で豪快な架構空間です。 ↓乾燥しているこの時期、杉丸太の表面には無数のヒビ割れが発生しています。 これは木が生きていて呼吸している証拠、世界にひとつだけの柱です。 丸太の背割れを埋めるところもあるらしいのですが、社長は埋めない派だそうです。 その理由は 「埋め木をするときは、片方しかボンドをくれられない。埋め木をしても必ずまた割れてくるの […] -
30代子育て世代の家づくりは?
↓建て物の東西に、築地住建の名前入りシート・夢ハウスの赤と白のシート、NPO家造づくり援護会のシートと、あるったけの(笑)シートを現場に掲げPRも兼ねて、工事の責任の所在を明らかにします。 ↓年末に玄関ドアの取付が終わって、鍵をかけられるようになりました。 スクエアの小窓が縦に並んでアクセント付けされているところは、玄関脇土間のシューズクローゼット。 子供の雑多な遊び用具などもここに収納できそうで […] -
防水工事
屋根瓦葺き工事とバルコニー防水工事が行われています。 ↓屋根の南側と北側に取り付けられた、“雪止め”越しに仰ぎ見る青空がまぶしい。 ↓今日から始まった、バルコニーのFRP防水工事 まずは隅に面木(ピンクの)を取り付け、施工性を高めるためサンダーで角をま~るく削って下地調整から。 ↓排水口と、排水口が詰まった事を想定しての排水手段、オ―バ―フロー管設置状況。 明日は10時から構造検査です。 検査員さ […] -
サッシ取付・バルコニー下地
日曜日の今日も1日現場は動いていました。 ↓玄関・バルコニー残しで、全てにサッシが入りました。 ↓バルコニー内側。 金物取付箇所の断熱材欠損部分にも隙間なくウレタンフォームを充填。黄緑色のモコモコしちゃってます。 ↓そして南側2ヶ所のバルコニー共、下地施工状況です。明日よりFRP防水施工が始まります。 バルコニーは漏水によるトラブルが非常に多いので、重要な工程です。 ↓外部は構造検査が終わらないと […] -
瓦葺き工事
家の顔とも言え頭を飾って建物を印象付ける屋根。 瓦葺き工事が始まってます。 ↓土から生まれた自然素材の三州陶器瓦は、三角形の模様が印象的な平瓦です。 陶器瓦は、塗り替えや葺き替えのメンテナンスが必要なスレート瓦に比べて、長いスパンを考えるととてもお得になります。 この日随分暗くなってから、板金やさんが捨て谷を取り付けに現場に来てくれていたようです。 街場の小さな工務店に、“クリスマス”はなんとも似 […] -
構造金物取付他
平日お仕事のお施主さまへのご報告にでもなればと、現場ブログが主になります。 えっ?今日は旗日?・・・うっかりしてました。。。 ↓軒下の隙間の断熱材施工状況及び、ひねり金物(文字通り平たいプレートをぐにゅっとひねったような金物)施工状況 ↓西側バルコニーの下地施工中。 階下は和室、発砲ポリスチレンフォーム75㎜の断熱材敷き込まれています。 ↓リビングの吹抜け斜天井の断熱材はネオマフォーム66㎜ ↓柱 […] -
屋根下地完了
古来からのしきたりに則り、災害が起こらないよう、永らく栄えるようお護りくださいねとお祈りを捧げた上棟祭だったのは土曜日ですが あくる日の日曜日も、現場は休まず動いています。 ↓屋根の垂木を掛け ↓屋根の野地板(屋根の下地材)を張ってその上にルーフィングを敷いて、瓦桟棒の打ち付け終了しました。 これで雨から木材を守ることができるので一安心です。 ↓ルーフィングの壁側へのの立ち上り施工状況 ↓間違い探 […] -
上棟
棟が上りました。 木の命がこうやって建て物に活かされます。 ↓棟が上がると、建て物全体が見えるまで遠くに下がって、いろんな角度から確認をしている社長の小さな姿がありました。 ↓陽が西に傾きかけたころ、上棟祭の準備にかかります。 ご家族の皆さんたちが集まって見守る中、上棟祭です。 ↓寒い中おばあちゃんも。 骨組が立ち上がった家の前で「大工さん、お世話になりますよろしくお願いしますね。」と皆に挨拶され […] -
建て方
木組みの架構が少しずつ姿を見せ始めます。 ↓中でもひときわ目を引くのが、杉丸太の大黒柱 ↓太くて大きな梁や柱の架構はかなりの迫力で、木の造形が力強くて美しいです。 ↓2階の大引が敷き込まれ、その上に合板が敷き込まれます。 ↓続いて2階の柱が立ち始めましたが、固い仕口は2人掛かりで。。。 梁や大引の上を、重い柱をかついでひょいひょい歩いて作業する皆の身軽さには、いつもながら驚かされます。 明日も建て […]