- 熊谷のひらや 木と共に暮らす
- 愛車とひとつ屋根の下
- みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅
- 棟違いの瓦屋根が連なる木のひらや
- 高齢の親と豊かに暮らすひらや
- ~上尾~ムクとしっくいで造った自然素材の家
- 9坪の和菓子店
- IRUMAの家
- Otaの家
- ウッドデッキでつなぐ住まい
- おやじの離れ
- こどもすくすくの住まい
- さいたま市見沼区H様邸
- たたみリビングの家
- はぐくむ住まい
- ビルトインガレージのある家
- ムクとしっくいと 平屋建ての家
- 光×風×家族×すまい
- 夢ハウス 郷の家 301S
- 大きな縁側と薪ストーブのある平屋
- 大宮のアトリエのある二世帯住宅
- 家庭菜園を楽しむ住まい
- 家族の居場所 次世代に継ぐ家
- 悠々と暮らす住まい
- 新築その他
- 春日部K様邸
- 極太大黒柱と大きな吹抜けリビングの家
- 毛呂山町の子育て世代の木の家
- 羽生の子供たちが健やかに育つ木の家
- 自分の敷地のヒノキで建てる“離れ”
- 視線が抜ける平屋の住まい
-
上棟の日のお施主さま
お祝いに来てくれたもうひとりの友人と一緒に、建て方作業を見守るお施主さま。 時に作業中の友人に声を掛けたり 感動することが多くて、充実した一日だったそうです。 お施主さまの視線を浴びながら、建築のメーンイベントである建て方作業のお祭りさわぎ的な一日でした。 -
祝上棟
“棟違いの屋根が連なる木のひらや“が上棟です。 大人数で一気に作業を進めるので、朝と夕方では全く違う姿になっています。 もう見ているだけてワクワクしっぱなしで、時間を忘れます。 屋根の上で活躍している職人さんたち、危険もあるし、緊張感もあるしで、相当かっこいいです。 と、この中におひとり、お施主さまのおともだちがまざっていて、チームの一員となって作業をされています。 おともだちのおうちの上棟を祝っ […] -
取壊しから
“みんなで暮らす、おおぜい集まる二世帯住宅”(仮称)がスタートします。 永年家族を守ってくれた、既存建物の取り壊し工事からです。 今年のお正月が、この家でみんなで集まる最後のお正月ということで、親戚の方たちと愛おしまれたそうです。 家具も荷物も何もなくなったおうちの中で、こどもたちはかくれんぼし放題だったようで、 それ絶対楽しいやつ!一緒に遊びたいな。。。 -
地鎮祭
ひらやが続いています。 棟違いの瓦屋根に、母上様ご要望の洗濯物・布団干し場のための、屋根がかかったデッキのあるフォルムが特徴のひらやです。 待ち遠しかった地鎮祭を迎えることができました。 昨年のウッドショックの木材高騰の真っただ中で、お施主さまと一緒に苦慮した予算調整などは、地鎮祭を迎えられた喜びと、この日の神々しいさに魂も浄化され、きれいに忘れさられます。 “棟違いの屋根が連なる木のひらや” […] -
追掛け大栓継ぎ
“高齢の親と豊かに暮らすひらや” 外のスロープにかかる屋根の桁です。ひのきの木肌がつやっつやで、自然光が反射してまぶしいほどにきれいです。 どうやっても1本の材にしか見えないんですぅ。 ここ、ここっ。 材を加工して、木材と木材を継いでいます。これ手刻み加工です! この複雑なパズルのような継ぎ方の名が、追掛け大栓継ぎ(おっかけだいせんつぎ)です。さっき教えてもらいました。 墨付けし、刻み加工をして […] -
現場にこのおとこが帰ってきた
築地住建の社員大工だった関根さんが、独立したのが今から12年前。 その後、たくさんの現場経験を積み上げ、更にスキルを磨き、ここ“高齢の親と豊かに暮らす”の現場で、その姿を現してくれました。 仕事がきれい、丁寧、速い。そのスピードが半端ナイッ! 素晴らしいパフィーマンスが発揮されるので、材料手配、段取りが忙しいってみんなが言ってるくらい。 これまでの経験の幅と深さを感じます。 こちらの現場はお施主さ […] -
上棟式
屋根の上からは職人が酒・米・塩を参じて四方を清めましたが、建物の内部はお施主さまご家族で、末永い家族の幸せを祈りながら、清められました。 建築の、大きなけじめとなった上棟式でした。 (注):地の家袢纏とは、地域の住まいは地域の工務店が造り、家がある限り地域の工務店が家守りをしていくことを、全国の工務店がネットワークを組んで啓蒙活動をしています。上棟の儀では、その心構えをお誓いするため、お揃いの袢纏 […] -
屋根上の軽業
“高齢の親と豊かに暮らすひらや”の上棟ネタです。 熟練職人さんの屋根の上での身軽な曲芸、いえいえおしごとっぷりを目のあたりにしました。 お施主さまのご厚意で構造見学会を開催いたします。 -
構造見学会のご案内
《高齢の親と豊かに暮らすひらやin熊谷市佐谷田》 先週上棟を終えたばかりの、まだまだムクな佇まいの現場です。 お施主さまのご厚意で構造見学会をさせていただくことができました。 3月27日(日)・4月3日(日)10時~16時 事前のご予約が必要です。 ご予約はこちらから ご予約後に会場の詳細住所をお知らせいたします。 ●のついた日時がご予約可能です。ご予約は先着順となりますので、あらかじめご了承くだ […] -
上棟日和
爽やかな青空が広がる、まだ3月上旬なのに暖かな汗ばむほどの上棟日和でした。 “高齢の親と豊かに暮らすひらや”です。 当日は柱が建ち、桁が渡され、屋根下地が仕上がって家の形が現われるという工程を、 多くの職人さんたちが活躍する大舞台は、見ているだけでワクワクする、家づくりの醍醐味です。 最大の資産の造成ですもの。 こちらのお宅の構造見学会のご案内